日光林間学校

画像1 画像1
圏央道に入りました。途中、少し渋滞ぎみだったので、多少時間がかかりました。高速は順調です。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校式。多くの保護者や地域の皆さん、先生方に見送られて、2泊3日の林間学校に行ってきます。楽しい思い出をたくさん作りましょう。お見送りありがとうございました。

7月18日の給食

画像1 画像1
・パン
・あじフライ
・コーンポテト
・せんぎりやさいのスープ
・牛乳

今日は、夏の生活のキーワード「な・つ・や・す・み・の・しょく・じ」について紹介します。

※※ 産地 ※※
 あじ(タイ)
 たまご(岩手)
 じゃがいも(長崎)
 たまねぎ(栃木)
 にんじん(千葉)
 キャベツ(群馬)
 しめじ(長野)

画像2 画像2

7月14日の給食

画像1 画像1
・いためジャージャーめん
・わかめスープ
・えだまめ
・くだもの
・牛乳

今日は、枝豆について紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 にんにく(青森)
 しょうが(熊本)
 たまねぎ(栃木)
 長ねぎ(千葉)
 にんじん(青森)
 もやし(栃木)
 枝豆(群馬)

画像2 画像2

7月13日の給食

画像1 画像1
海外友好交流都市 ドイツ・ヴェリーツェン

・パン
・カリーヴルスト
・ザワークラウトふうキャベツ
・クヌーデル
・アイントップフ
・くだもの
・牛乳

今日は、海外友好交流都市となったドイツ・ヴェリーツェン市の料理について紹介します。

※※ 産地 ※※
 キャベツ(茨城)
 じゃがいも(茨城)
 にんじん(青森)
 たまねぎ(栃木)

画像2 画像2

7月12日の給食

画像1 画像1
郷土料理〜鹿児島県〜

・さつますもじ
・きびなごのからあげ
・しゅんかん
・ふくれがし
・牛乳

今日は、鹿児島県の郷土料理について紹介します。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(青森)
 豚肉(埼玉)
 きびなご(鹿児島)
 にんじん(青森)
 だいこん(青森)
 ごぼう(青森)

画像2 画像2

しゃぼんだまあそびをしました

生活科の「なつだあそぼう」の学習で、水遊びのひとつ、しゃぼんだまをしました。水・せんたくのり・食器用洗剤を調合し、ストローや、うちわのほねを使って、行いました。
暑さにも負けず、楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食

画像1 画像1
・チリコンカンライス
・じゃこサラダ
・ゆでとうもろこし
・牛乳

今日は、とうもろこしについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 にんじん(青森)
 たまねぎ(栃木)
 セロリ(長野)
 にんにく(青森)
 キャベツ(山梨)
 きゅうり(千葉)
 もやし(栃木)
 とうもろこし(千葉・茨城)

画像2 画像2

7月10日の給食

画像1 画像1
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・くだもの
・牛乳

今月の給食目標は、「暑さに負けない食事をしよう」です。暑くなると「だるい…」「食欲がない…」など、体の不調を感じませんか?暑い夏を元気に過ごすためにも、暑さに負けない食事をすることが大切です。そのポイントは2つ。1つ目は、冷たい清涼飲料水を水代わりにしないで、お茶や麦茶、水等を飲むようにすること。2つ目は、バランスよくしっかり食べること。この2つに気をつけて、暑い夏を元気にのりこえましょう。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 にんじん(青森)
 しょうが(熊本)
 ゴーヤ(宮崎)
 たまご(青森)
 もやし(栃木)
 チンゲンサイ(茨城)
 万能ねぎ(高知)

7月7日の給食

画像1 画像1
・ちらしずし
・ささのはあげ
・たなばたじる
・くだもの
・牛乳

今日は、七夕について紹介します。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 にんじん(茨城)
 れんこん(熊本)
 ほうれんそう(群馬)
 だいこん(青森)
 水菜(茨城)

画像2 画像2

【5年】水の事故防止訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は水の事故防止訓練訓練を行いました。
 着衣の状態では、水中で非常に体が重く動きづらいことを実感できました。
 夏休みには、海や川へお出かけになるご家庭も多いかと思います。ぜひ、ご家庭でも話し合って頂き、楽しい夏休みになるようにして下さい。

7月6日の給食

画像1 画像1
・マーボーどん
・とうがんとコーンのかきたまスープ
・3しょくナムル
・牛乳

今日は、夏野菜について紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 鶏肉(宮崎)
★なす(八王子)
 ながねぎ(千葉)
 にんじん(茨城)
 にら(茨城)
 しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 とうがん(神奈川)
★たまご(八王子)
★こまつな(八王子)
 もやし(栃木)

画像2 画像2

7月5日の給食

画像1 画像1
・むぎごはん
・さけのみそやき
・とりじゃが
・ピリカラきゅうり
・くだもの
・牛乳

今日は、「食事バランスばっちり!5つの輪で体力アップ」の日です。
食事バランスについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 さけ(北海道)
 鶏肉(宮崎)
 しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 長ねぎ(千葉)
★じゃがいも(八王子)
 にんじん(茨城)
★玉ねぎ(八王子)
★きゅうり(八王子)

画像2 画像2

7月4日の給食

画像1 画像1
・なつやさいのカレーライス
・まめサラダ
・くだもの
・牛乳

今日は、かぼちゃについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
★たまねぎ(八王子)
 にんじん(茨城)
 にんにく(青森)
 しょうが(熊本)
 りんご(青森)
★きゅうり(八王子)
★キャベツ(八王子)
★かぼちゃ(八王子)
★ズッキーニ(八王子)
★さやいんげん(八王子)
 バレンシアオレンジ(和歌山)

画像2 画像2

7月3日の給食

画像1 画像1
・たこめし
・あげボールのてりに
・おひたし
・ごじる
・牛乳

今日は、半夏生について紹介します。

※※ 産地 ※※
 たこ(アフリカ)
 豚肉(宮崎)
 しょうが(熊本)
 にんじん(茨城)
★じゃがいも(八王子)
 だいこん(青森)
★ながねぎ(八王子)
 ほうれんそう(埼玉)
 もやし(栃木)


画像2 画像2

短冊に願いをこめて・・・【3年生】

画像1 画像1
国語の「夏の楽しみ」で七夕について学習しました。また、短冊にそれぞれが願いをこめて願いごとを書きました。みんなの願いが空にとどきますように・・・☆

大プール&水の事故防止学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大プールでの学習も4回目!!深さにも慣れ、水の中で様々な動きを楽しめるようになりました!!
後半は小プールに移動して、服を着て水に入るとどれだけ動きにくくなるか、怖いかという学習をしました。
水に近づくことが多くなる季節です。事故には十分気を付けてほしいと思います。

4年 そろばん

ゲストティーチャーに保坂先生をお招きし、算数「そろばん」の学習をしました。
久しぶりのそろばんで最初は苦労していましたが、やっているうちに思い出し、みんな一生懸命に取り組んでいました。(^o^)v
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】プール開き

画像1 画像1
5年生もついにプール開きを行いました。
天気予報では雨で心配していましたが、気温も上がって晴れ間ものぞく中、楽しく授業を行うことができました。

たくさん泳いで上手になりましょう!

3年生 水の事故防止学習

画像1 画像1
 夏休みに向けて、水の事故防止学習を行いました。服を着たまま水中に入ったときの動きにくさを体験したり、服の中に空気を入れて浮く浮き方を練習したりしました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより