足湯4

 

画像1 画像1
画像2 画像2

足湯3

画像1 画像1
 

足湯2

画像1 画像1
 

足湯

画像1 画像1
宿舎から足湯まで、雨の中を走って15秒。
他の宿舎を利用している学校の足湯利用状況を把握し、ロビーで待機し、そのチャンスを待ちます。
足湯が空いたと見るや、一気に走って向かいます。とても、とても気持ちがよいです。

宿舎帰着

宿舎に戻りました。
生憎の雨模様ですが、そんな中を昨日果たせなかった足湯へ行く予定です。

ハイキングの疲れか、微熱、頭痛の児童がいます。ゆっくり過ごし、回復を待ちます。

10月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

ひじき麦ごはん
・揚げボールの甘辛煮
・塩肉じゃが
・白菜のおひたし
・牛乳

 ひじき麦ごはんは、ひじき、鶏肉、油揚げ、にんじんを煮含めた
具を麦ごはんと混ぜました。ご家庭でも、ひじきの煮物が残った時
のアレンジ料理としてぜひお試しください。バターで炒めて、ピラ
フ風にしてもおいしいです。

 揚げボールは、国産キャベツ入りで、魚のすり身だけで作られた
揚げボールよりもふんわりした食感でした。


*食材の産地*

・にんじん、じゃがいも、たまねぎ:北海道
・はくさい:長野県

ふくべ細工6

画像1 画像1
 

ふくべ細工5

 

画像1 画像1
画像2 画像2

ふくべ細工4

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくべ細工3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくべ細工2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

ふくべ細工

栃木の特産品であるふくべを作ります。主にかんぴょうの材料となるユウガオの実の皮に絵付けします。オリジナルのお面に仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

中禅寺湖畔の二荒レストセンターで昼食を摂ります。
メニューはご飯、鶏の唐揚げ、卵焼き、ミートボール、ウィンナー、里芋の煮物、フライドポテト、焼きそば、キャベツサラダ、ワカメの味噌汁、パイナップル、オレンジ、麦茶です。
画像1 画像1
画像2 画像2

竜頭ノ滝

画像1 画像1
予定に追加し、竜頭ノ滝を見学しました。

戦場ヶ原4

戦場ヶ原が厚さ4メートルの泥炭地であることを実感します。ジャンプし、着地した時に振動を感じます。
ネイチャーガイドさんに挨拶し、戦場ヶ原ハイキングを終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2

戦場ヶ原3

画像1 画像1
 

戦場ヶ原2

画像1 画像1
 

戦場ヶ原

画像1 画像1
 

森の生き物点描

赤い実ズミ、モリナメクジ
画像1 画像1
画像2 画像2

鹿による食害対策

昨夜、宿舎の若旦那さんに教えていただいた対策(通称「ジョニー」)です。
樹皮を食べられた木もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

生活指導だより

学校経営計画

教育課程

授業改善推進プラン

献立予定表

食育だより

学ぼう!食べよう!世界の料理

地産地消

五つの輪