桜満開【3月29日】

画像1 画像1 画像2 画像2
連日の暖かさで、恩方第一小学校の桜も満開となりました。

社会科見学6年【2月23日】

画像1 画像1 画像2 画像2
最高裁判所、衆議院、科学博物館の見学をしました。

「八王子車人形」体験学習 2月6日

 2月6日は、6年生が恩一小のお隣の「八王子車人形」のお稽古場で、体験学習をしました。まず、西川古柳先生から日本の伝統芸能の概要、「八王子車人形」で使う人形やその舞踊の意味などをお話いただきました。次に、西川先生が動かす実際の人形の舞を鑑賞し、最後にそれぞれのクラスの代表が舞台に上がって人形を操作する体験をし、また、西川先生のお手本を見せていただきました。
 人形は、置いてあれば人形ですが、西川先生が動かすと、本当に生きて舞い、泣いたり笑ったり怒ったりする感情をもつ人に見えました。
 毎年、体験学習でお世話になり、教えていただいている「八王子車人形」。素晴らしい八王子の宝を「灯台下暗し」にならないように、しっかり学び続けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 2月5日(月曜日)

 今朝は校庭に霜が降り、ぬかるんでいたので、体育館で全校朝会がありました。まず、校長先生から節分、立春のお話、ピョンチャンオリンピック開幕のお話がありました。次に、1月の生活目標「正しい言葉づかいをしましょう」の振り返りについて、2年生の児童から発表があり、担当の先生から2月の生活目標「校舎内は右側を静かに歩きましょう」の呼び掛けがありました。体育館の中は、寒かったのですが、どの学年の子供たちも、しっかり話が聴けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 平成30年、2018年、穏やかな元旦を迎えました。本年も、子供たちの健やかな成長のため、職員一同、精一杯尽力してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

交通安全ボランティアさんとふれあい給食 12月14日 2

 給食を食べ終わった後は、3年生から合唱のプレゼントをしました。毎朝の登校を温かく見守ってくださっている交通安全ボランティアさんに、少しでも感謝の気持ちを表すことができればと計画しましたが、皆さん「美味しい給食ですね。」「子供の歌声はいいものですね。」「元気をもらいました。」と喜んでくださいました。
 毎朝、交通安全ボランティアさんに明るいあいさつをして、交通に十分気を付けて登校できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全ボランティアさんとふれあい給食 12月14日 1

 毎朝の登校時に大変お世話になっている交通安全ボランティアさんをお迎えして、14日にふれあい給食を行いました。今回は3年生の教室に来ていただき、いろいろなお話をうかがいながら、一緒に給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生蚕の糸取り【12月13日から】

 3年生が大事に育てていた蚕。たくさん食べる桑の葉っぱを切らさないように、よくお世話をしていました。大きくなった蚕がつくった繭から、いよいよ糸を取る日になりました。繭玉を熱めのお湯に入れると糸が少しほぐれ、はじめの糸が分かると六角形の枠にどんどん巻き取ることができました。(一つの繭玉から1000mも取れるのです!)
 八王子が昔、絹の町と呼ばれる程、養蚕がさかんだったこと、蚕の命をいただいて産業が成り立っていたことを振り返り、糸を巻き取りながら、貴重な体験学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶の湯教室【12月12日】

 12月12日(火)は、6年生の茶の湯教室でした。お茶の先生たちの準備で、元絵本室が即席のお茶室に早変わりし、6年生の一人一人がお点前を体験することができました。正座に苦戦しながらも、静寂の中、友達とともに一椀のお茶を味わいました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

栽培・美化委員会の紹介集会【12月7日その2】

 次に、委員会が普段している仕事の紹介がありました。NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」風な編集の写真や動画が体育館の舞台いっぱいに映し出され、普段、委員の子供たちがどんな仕事をしているのかがよく分かりました。最後は、委員会からのお願いでしめ、委員全員が実に堂々とした立派な発表でした。普段の仕事に感謝、今朝の紹介集会に感謝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

栽培・美化委員会の紹介集会【12月7日その1】

 今朝は栽培・美化委員会の紹介集会がありました。まず、今、花壇に咲いているパンジーとビオラについてのクイズ、掃除のやり方(雑巾の絞り方、ほうきの使い方)についてのクイズがありました。どれも3択で、答え合わせの後は、なるほどという説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校読み聞かせ【11月24日】

 今日の昼休みは、全校読み聞かせが図書室でありました。まず、校長先生から、次に図書ボランティアのお母さんから、絵本の読み聞かせをしていただきました。時間がたつにつれ、図書室に集まる子供たちが増え、最後は75人になりました。子供たちは、絵本の内容に応じて、笑ったり驚いたり、とてもよい表情で聞いていました。
 読み聞かせ・図書ボランティアの保護者の皆さん、いつも本当にお世話様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会、大成功!【11月18日(土)】

画像1 画像1
 11月17日(金)、18日(土)の音楽会が無事、終わりました。それぞれの学年の子供たちは一生懸命演奏し、ご来賓や保護者、地域の皆様から、温かい拍手をいただきました。本当にありがとうございました!

青少対クリーン活動【11月12日】

 よいお天気の下、第2回の青少対クリーン活動を実施しました。二つのコースに分かれて、地域のごみを拾い集めました。参加者は39名で第1回と比べると少なかったのですが、町がきれいになり、気持ちもすがすがしくなりました。活動の終わりには、青少対と駐在所からジュースやお菓子をいただきました。みなさん、お世話様でした。有難うございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳授業地区公開講座【10月21日】

 道徳授業地区公開講座には、たくさんの方にご参観いただき、誠に有難うございました。1年生40名、2年生49名、3年生32名、4年生42名、5年生51名、6年生36名、計250名、83%の参観率となりました。また、参観後のアンケートには45名の方からご回答いただくことができました。
 授業後の協議会でも貴重なご意見をいただくことができ、大変有意義な公開日となりました。これからも、学校、家庭、地域と連携して道徳的判断力、心情、実践意欲と態度を育てていけるように努力してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった鑑賞教室「PPP!」【10月17日(2)】

 巧みな演奏に音楽の素晴らしさを味わい、おどけてズッコケる仕草に大笑いして、子供たちは心が豊かになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった鑑賞教室「PPP!」【10月17日(1)】

 10月17日は全校児童が体育館に集まり、鑑賞教室がありました。「パーカッション パフォーマンス プレイヤーズ」の皆さんの多種多彩な打楽器演奏と、とっても楽しいパフォーマンスを味わうことができ、1時間があっという間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック推進教育 10月11日

 10月11日は今年度最後のオリンピック・パラリンピック推進教育の授業が3,4年生で行われました。講師は、バンクーバーオリンピックに出場した宮内優先生です。速く走るこつ、「姿勢よく」、「足をあげ」、「腕をふる」と言葉や見本で示してくださり子供たちは活発に学んでいました。
画像1 画像1

小中一貫教育の日【10月4日(水)】更に続き

家庭科や図工、音楽等も他の学校の教員の支援が入りました。
 授業の後は、教員同士で授業の進め方や指導について情報交換ができ、有意義な小中一貫教育の日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日【10月4日(水)】続き

 担任の先生に加え、他の学校の先生からも、教わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年間行事予定

授業改善プラン

学校だより

学校経営方針

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会議事録