2月5日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、マッシュサンド(セルフ)・クリームシチュー・フレンチサラダ・オレンジジュースです。今日のマッシュポテトは、長崎県産の新じゃがだったため、いつもよりしっとりとした感じに仕上がりました。クリームシチューは、パンにじゃがいもをはさむので、じゃがいも抜きでつくりました。また、サラダにキャベツを入れたので、白菜を使いました。

2月2日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、恵方巻(手巻き)・ペッパービーンズ・つみれ汁・ポンカン・牛乳です。明日3日は節分です。そこで今日は、五目ずしを作り、手巻きのりで巻いて恵方巻にして食べます。今年の恵方は、南南東少し右だそうです。イワシのつみれ汁ですが、イワシのすり身だけだと臭みが強いので、タラのすり身・鶏の挽肉も混ぜて作りました。

2月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・鶏の三味焼き・たら汁・香りキャベツ・牛乳です。たらは、魚へんに雪と書きます。字の通り、冬が旬の魚です。今日は、角切りにして湯通ししてから野菜と一緒に汁物にしました。今日の地場野菜は、長ねぎと大根です。

1月31日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・いかの香味焼き・筑前煮・小松菜とあげの煮びたし・みかん・牛乳です。いかは、しょうが・にんにく・長ねぎ・白みそ・みりん・しょうゆをまぶしてオーブンでこんがりと焼きました。

1月30日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・のりの佃煮・鯖の風味焼き・かきたま汁・ほうれん草のごま和え・牛乳です。今日は、給食週間の最終日です。ごはんに一汁三菜でバランスのとれた食事になります。のりの佃煮は、学校で作りました。家で焼き海苔がしけってしまったら、ちぎって砂糖・しょうゆ・酒・みりん・水に入れてふやかし、かき混ぜながら火にかけ煮詰めるとできます。(もちろん学校ではしけっていないのりを使いましたが)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

学校行事 資料

保健便り

暴力的な指導の根絶

学校経営計画

学校だより

いじめ防止