学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

5年生が連合音楽会に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が11月29日(水)にオリンパスホールで行われた連合音楽会に参加しました。合唱「今日から明日へ」と合奏「君の瞳に恋してる」を発表しました。ホールにすてきな歌声と音色を響かせることができました。これまでの練習の成果を十分に発揮して、一人一人が達成感を味わうことができました。

八王子市制100周年記念植樹

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(月)晴天のもと、八王子市制100周年記念植樹集会が行なわれ、桜の苗木を植えました。全校児童が見守る中、学校、地域、保護者、児童の代表が土を盛りました。
100周年という記念の年に、母校に桜を植えたことを、心に残してほしいと思います。

季節は秋真っ盛り。校庭の森の木々も鮮やかに紅葉しています。

六年生 森の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生は森の活動で里山の保全活動として下草刈りと樹木の伐採を行います。
伐採では樹木更新を考えて木を伐りました。班の仲間で交代しながらノコギリを使って伐ります。バリバリバリと音が鳴ったやいなや伐り倒れる木。ナマの年輪に触れると湿っています。根から水を吸い上げていたことが分かります。倒れた木の枝を打ちはらい、五年生の時に作った椎茸の原木を立てかける柱を作りました。
下草刈りでは、刈り込みハサミを使って黙々と下草を刈りました。クセになってくると草薮を元の原っぱにすることが面白く仕事が進みます。八大緑遊会のおじさんに切って良いものとそうでないものを教えてもらいながら下草刈りを進めました。
予定していた以上の量を進めることができ、褒められた六年生。
これで森の活動は全て終わりましたが、二学期末には椎茸の原木を起こしにいきます。こうした次の学年に繋がる活動も欠かせません。













iPhoneから送信

サクラの植樹 八王子市 市制100周年記念事業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日の開校記念日で、緑が丘小学校は14周年を迎えました。
翌日27日月曜の全校朝会では、八王子市の市制100周年記念事業で植樹を行いました。
校門にサクラを植樹します。運営委員の進行のもと、全校で記念植樹を見届けました。
今はとっても頼りなく細いサクラの樹。来年度からの101年目はそうとも、これから重ねていく次の100年目の節目には立派な大樹となっていることでしょう。









iPhoneから送信

「みんなで えがこう 八王子の未来」出演

画像1 画像1
11月23日(木)勤労感謝の日に市制100周年記念事業「みんなで えがこう 八王子の未来」がオリンパスホールで行われ、緑が丘小学校から「なかよしハート合唱団」が出演しました。
小学校6校255名の子供たちが「音楽のおくりもの」「U&I」を合唱しました。
子供たちのきれいで迫力のある歌声が会場に響き渡り、大きな拍手に包まれました。
その後、中学生114名からなるブラスバンドの演奏をバックに「ビリーブ」を熱唱しました。圧巻の演奏でした。八王子市に愛着を感じることができる一日でした。

PTA寄贈 緑のバンダナ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校PTAより「緑のバンダナ」160枚が寄贈されました。緑地にワンポイントで校章が黄色でデザインされています。
早速「みんなで えがこう 八王子の未来」に「なかよしハート合唱団」が身に着けて出演しました。遠くからでも緑が丘小の子供たちとすぐに確認でき、とてもインパクトがありました。バンダナは活用の範囲が広く、今後も行事や遠足などで使用させていただきます。

ありがとうございました。心より感謝いたします。

第5回学芸会

画像1 画像1
18日(土)は学芸会がありました。
一年生「うみのパトロール」三年生「はれ ときどき ぶた」5年生「ユタと不思議な仲間たち」二年生「五色の森と闇の魔女」四年生「ゆめどろぼう」六年生「人間になりたがった猫」の順番で行われました。
どの学年も衣装も凝っていて、劇の内容も笑いありの場面やウルっときてしまうシーンがあり、見に来ていた方々も引き込まれる程完成度の高い学芸会でした。

学芸会2日目 保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会にお越しいただき、ありがとうございました。児童鑑賞日よりも保護者鑑賞日の発表の方が学芸会千秋楽とあってか普段以上の力を存分に発揮することができました。
会場に集まって鑑賞していただいた皆様は、子供たちにとってこれまで自分を大事に育ててくれた大切な人たちです。かけがえのない人たちです。
家族、地域の人、お世話になった先生方・・・多くの大切な人たちに自分たちがこれまで愛情いっぱいに育でてもらったこと、小学校6年間で学んできたことを「人間になりたがった猫」を通して感謝と成長を伝えることができました。
最高学年六年生、どれをとっても最高の六年生です。












iPhoneから送信

学芸会

画像1 画像1
 本日の学芸会は、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきました。
 笑いあり、涙あり、感動あり。1年生から6年生まで、今日が一番の演技だったと思います。
 保護者、地域の皆様にも大きな拍手と温かいご声援をいただきました。
 ありがとうございました。

学芸会1日目 児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童鑑賞日が終わりました!
今日の発表はこれまでになく最高でした!
明日が最後です。最高潮の最後を迎えます!













iPhoneから送信

学芸会まであと1週間

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会まであと1週間になりました。六年生は自分たちの小道具も自分たちで協力して作っています。体育館での練習が多くできた今週は、小道具作りにも力を入れることができました。
流れを覚えて通しで練習ができるようになったので、ここで課題を提示しました。課題として求められるのは個性の強さです。もっと一人一人の個を活躍させられるよう、他校の劇を鑑賞したり、自分たちの劇を撮影したりしました。

あと1週間、まだまだ成長していきますよ!
先生たちだって頑張りますよ!









iPhoneから送信

学校保健委員会・給食運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に行われた学校保健委員会及び給食運営協議会に参加しました。
まずは、給食をいただきながら、本校の給食について、いろいろなお話を伺いました。
 今年の1年生は、とてもよく食べているそうです。2学期になってからは、食管はほぼ空。4年生も完食率は、高いようです。また、今年度は、牛乳が残ることが少ないようです。

 緑が丘の給食は、季節のご飯、食育、アレルギー対策、ふれあい給食などなど・・・職員の方々の愛情が感じられました。
 毎日、給食はまず校長先生(副校長先生)が検食をして、安心安全の確認をしてOKが出てから、子供達の口に入ります。校長先生は、温かいご飯が食べられて、嬉しいともおっしゃっていました。

保健委員会では、本校の児童のカラダについて、次のようなお話がありました。
・虫歯の治療済み率が低い。
・保健室来室者(外科)は運動会の練習がある5月が一番多く、次が6月。6月は約150時間の日照時間があり、外で遊ぶ子が多いから。
・体力テストでは全国と比較すると、立ち幅跳びが平均以下。
・スマホやゲームなどで近場ばかり見ていると近視になりやすい。
・寝る前にスマホをいじっているとブルーライトの影響でメラトニンが抑制されて睡眠障 害を引き起こす。
 現代の子供達の心とカラダについて、もっと考えなくてはいけないと実感しました。

 給食、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした(^^)

みどりっ子算数教室

画像1 画像1
 11月4日(土)に行われました第2回目となる『みどりっ子算数教室』。
連休の中日ということもあり、14名とちょっと少ない参加者ではありましたが、子供達は、みんな元気に頑張っていました。現在、授業でやっていることよりも少し戻って、復習のプリントに取り組みます。
 100点を取ったら、次のプリント・・・と、どんどんステップアップしていきます。
「今日は、もう7枚もやったよ〜」と喜んでいる子もいたり、
「は〜。がんばった〜」と、1枚のプリントにじっくりと取り組んで、諦めずに頑張る姿勢があったり、それぞれ、自分のペースで集中している姿が印象的でした。

次回は、11月22日(水)14時15分からです。
たくさんの子供達、そして、ボランティアをしていただける保護者の方、お待ちしております!

がんばれ!みどりっ子!

学校公開のご感想ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期の学校公開の六年生総合的な学習の時間発表会では、80名を超える参観がありました。学校公開の感想には子供たちを褒め伸ばしていただけるお言葉がたくさん書かれておりました。ご提出、ありがとうらございました。「原稿ばかり見ずに自分の言葉を使いながら、見に来た人に伝えるように。」「我が子の友達を知る機会として、発表している人が分かれば良い。」とのこれからも生かしていける助言もいただけました。
ご多用にも関わらずありがとうございました!













iPhoneから送信

学芸会を支える学年 六年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生は最高学年として学芸会を支えます。照明、アナウンス、プログラム作り、大道具の準備、児童管理などの仕事があります。
舞台で活躍する下級生の発表のみならず、自分たちの発表も自分たちで支えていきます。













iPhoneから送信

卒業アルバムの写真撮影

画像1 画像1
11月6日月曜日、久しぶりに晴れた休日明けは、卒業アルバムの写真撮影です。
学年と学級の集合写真、仲間との写真撮影を行いました。
これからも卒業アルバムのページは増えていきます。学芸会、普段の授業など卒業までに残る思い出はたくさんあります。





iPhoneから送信

11月1日

画像1 画像1
ひじきごはん
牛乳
こんぶいりぶどうまめ
とんじる

今日は、十三夜です。十三夜は別名「豆名月」とも「栗名月」とも言われます。「豆名月」にちなみ、ぶどう豆を作りました。
ぶどう豆とはぶどうのようにピカピカしているところから名づけられたそうです。

栄養士 小澤

10月31日

こんさいピラフ
リンゴジュース
しろみざかなのハーブやき
かぼちゃのポタージュ
コールスローサラダ

今日はハロウィンです。お化けかぼちゃにちなみ、かぼちゃのポタージュを作りました。

今日は残念ながら写真が撮れませんでした。申し訳ありません。

栄養士 小澤

10月30日

画像1 画像1
パン
牛乳
くりとあきやさいのグラタン
ジュリエンヌスープ
くだもの

グラタンには、栗のほかに、里芋、蓮根、しめじ、ブロッコリー、たまねぎ、鶏肉が入っています。

栄養士 小澤
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31