ホームページは随時更新中です!

3月5日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
きなこあげぱん
ポトフ
フルーツのヨーグルトがけ
牛乳です。

「ポトフ」は、フランスの家庭料理です。
火にかけた鍋という意味があるそうです。
大きめに切った野菜と肉やソーセージを入れて、コトコトと煮込みました。

3月のサタデースクールは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度内最後のサタデースクールでした。「グランドゴルフ」「フリーマーケット」が開催されました(^◇^)

 グラウンドゴルフでは、幅広い年代の方々が来てくださり、そして校長先生も一緒にプレーをしました。
 ゴルフがとても新鮮だったようで、みんなで楽しく盛り上がりました(^^)/

 フリーマーケットでは、子供もお家の人と一緒であれば出店することができます。毎年先生たちも出店しています!
 すぐにいらないからといって捨てるのではなく、他に使いたいと思う人に売るという選択もあるということを、子供たちが身近に感じることができる一日でした。

 きらきらの皆さん、いつも楽しい企画をありがとうございました。
 そして、来てくれた子供たち、保護者の方、もありがとうございました。
 来年度もよろしくお願いいたします。

6年生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は感謝の会、3・4時間目は6年生を送る会でした。

 6年生には、一緒に遊んでもらったり、新しいことを始めるときは教えてもらったりとどの学年も関わってきました。
 今日は、その気持ちを6年生に伝える日だったのではないでしょうか。

 感謝の会では、たてわり班の子供たちがメッセージカードを6年生に送ります。そして、6年生がたてわり班をやってみての今の気持ちを発表します。どの6年生も始めは大変だったようです。全学年が楽しく遊べる遊びを考えて、盛り上げるということは簡単なことではありません。
 ですが、班長を中心にみんなで協力して一年間頑張ってきました。その中で成功と失敗を繰り返し、6年生は成長してきました。6年生の発表はそのことがが伝わってくる内容でした。

 6年生を送る会では、各学年が出し物をしました。6年生へ「ありがとう」の気持ちがこもった素晴らしいものばかりでした。
 6年生の出し物もその気持ちに答える気持ちのこもった演奏でした。

 この宇津木台小の子供たちのメンバーで過ごすのもあと3週間です。一日一日を大切に過ごしましょう。

3月2日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ちらし寿司
赤魚の香味焼き
菜の花と小松菜のあえ物
春色澄まし汁
牛乳です。
明日は、ひな祭りです。「桃の節句」とも呼ばれ、女の子の成長を願ってお祝いをする行事です。
給食では、一日早いですが、おひなさまの行事食です。健やかな成長と幸せを願って、食べましょう。

3月1日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
家常豆腐
小豆春巻き
白菜スープ
牛乳です。

小豆春巻きは、給食室で小豆から煮たあんこをワンタンの皮に包んで、油で揚げました。
あんこが嫌いな子も「これなら食べられる。」と言って食べていたり、苦手な子も頑張って食べていました。
好き、嫌いが分かれていたようですが、全体的にはよく食べていました。

はちスクプロフ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は大雨でしたが、天気がよくぽかぽかしていて春の陽気を感じます。宇津木台小学校にある梅の花もきれいに咲いています。

 題名にある、はちスクプロフというのは八王子FMの開局に合わせ、市立・中学校の学校紹介を八王子FMで放送するプロジェクトのことです。
 
 宇津木台小学校でも、放送委員会を筆頭に学校のいいところや特徴を考え、企画・収録をしました。
 その放送日程が決まったので、HPでお知らせいたします(^◇^)

 ラジオ 八王子FM
 日にち  3月9日
 放送時間 16:00〜16:53
      宇津木台小学校(16:19〜16:34)

 となっております。子供たちが考えた宇津木台小学校のよさを詰め込んだ放送内容になっていますので、ぜひお聞きください!

 2枚目の画像は、2代目ゆるキャラ「おはッピー」です。このおはッピーも登場するのでよく聞いて、探してみてください(^^♪ 

どんな一日になったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早くから、すぎの子学級が食肉卸売市場へと出発しました。いってらっしゃい!

 その後、2・3時間目には1年生が「なかよしこうりゅう会」を開催しました。わらべ保育園とわらべうつき台保育園を招待して、一年生が考えたお店を開きます。一つ一つのお店を保育園の子供たちはとても楽しそうにまわっていました。
 一年生が、優しく教えてあげたり、案内してあげたり、褒めてあげたり、お兄さんお姉さんになった姿を見ることができました。
 保育園の子供たちもとても楽しそうでした(^◇^)

 この一日で頼もしく、新たな一面を見せた一年生。来年の2年生の姿が楽しみになりました。

2月28日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

八王子ラーメン
ポテト餃子
牛乳
みかんです。

八王子ラーメンは、スープがしょうゆベースで、生の刻み玉ねぎが乗っているのが特徴です。

2月27日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、ブラジル料理です。

ごはん
ピカジーニョ
シュラスコ
ピナグレッチサラダ
牛乳です。

ピカジーニョは、ひき肉、玉ねぎ、トマト、じゃがいもを煮込んで作るブラジルの家庭料理です。

2月26日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きりぼしごはん
五目煮豆
たら汁
牛乳
果物(はるみ)です。
たらは、身が雪のように白いこと、雪の降るころにおいしくなることから「鱈」と書くそうです。また、たらは、えさをたくさん食べて、おなかが膨れるまで食べることから「たらふく食べる」というそうになったそうです。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は子供たちにとって大きな週でした。

 たてわり班活動が、今年度最後でした。今のメンバーで遊ぶのが最後ということで、いつも以上の盛り上がりでした。
 来年からは、今の5年生がたてわり班を引っ張っていきます。5年生も「並んで!」など声をだんだんかけられるようになってきました。

 6年生一年間楽しい遊びをありがとう!

2月23日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

パン
シーフードフライ
ポテトカルボナーラ
ミネストローネ
牛乳です。

「カルボナーラ」は、黒コショウの粒が、炭の粉が落ちたように見えたことから付きました。家で使っているこしょうは、とてもサラサラしていますが、今日のこしょうは、少し大きな粒のものです。

わくわく算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のわくわく算数が、今日で終わりでした。

 自分の苦手なところやもっと勉強したいところを、子供たちが自主的にやる機会です。わくわく算数に言っている子に聞いてみると、楽しい!わかるようになった!など良い言葉をたくさん聞きました(^^♪

 わくわく算数を運営してくださっているのは、地域の方々です。一年間、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

2月22日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ドライカレー
花野菜サラダ
きのこスープ
牛乳です。

ドライカレーは、カレー粉を使ったルーが入っています。
カレー粉には、トウガラシやしょうが、ドリンクにも入っているウコンなど、16種類以上のスパイスが使われています。

八王子トレインズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は朝からウキウキしていました。お待ちかねの3・4時間目です。

 八王子トレインズの方々が、6年生にバスケットボールを教えに来てくださいました!!最初からバスケットボールをするのではなく、まずは準備運動として、ボールを使って追いかけっこをしたり、簡単なボール遊びから始まりました。
 バスケットボールが苦手な子でも、楽しんで活動できる内容でした。その後は、シュートの仕方を教えてもらい、終始楽しそうな顔をして活動していました。
 
 このような楽しい思い出から、好き・もっと上手になりたい・憧れといった、子供ならではの希望にあふれた感情を抱きます。それが、大きな夢となることもあります。
 八王子トレインズの選手と触れ合えて、子供たちは本当に幸せそうでした。本当にありがとうございました!

2月19日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きびごはん
ぶり大根
よごし
呉汁
牛乳です。

今日は、富山県の郷土料理です。
富山県は、日本の真ん中の日本海側に位置し、立山連峰と富山湾など、山・川・平野と海の、美しく自然に恵まれています。
「ブリ大根」は、県の魚でもある富山湾の王者「ぶり」。特に氷見漁港で獲れるぶりは、「最高級ブランド」で、おいしいと有名です。

調理実習

画像1 画像1
 5年生の調理実習が今週で終わりました。ご飯をたく、みそ汁を作る実習を2週間にわたり、行ってきました。

 お米をなべで炊き、おにぎりにして食べました。あの固いお米はどのようにしてふっくら柔らかくなるのだろうという疑問が解決しました。
 みそ汁では、煮干しから出汁を取り、作ったので風味や旨味をより感じることができました。出汁の入っていない具なしみそ汁との飲み比べを行うと、「全然違う!」「匂いが違う」「具からも出汁や旨味が出ていることが分かった!」と様々な感想が出てきました。

 今後は、お家でご飯を炊いたり、みそ汁を作ったりして、学んだことを実践していしましょう(^^)/
 

2月16日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ビビンバ
いかと生揚げのチリ風味
わかめスープ
牛乳

ビビンバは、韓国の料理です。
ビビンバというのは、「ビビン」が混ぜる、「パブ」ご飯という意味になります。
ご飯の上にひき肉と切干大根で煮たものと野菜のナムルをのせて食べます。

2月15日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
小松菜とじゃこのふりかけ
おでん
ごまあえ
牛乳です。

おでんは、冬に食べたくなる鍋物ですね。
給食でも煮干しからだしを取り、朝早くからコトコト煮ています。
ちくわや揚げボールなどのうまみが、だしと一緒に野菜にもしみて、おいしく
できてました。

茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の茶道体験がありました。普段飲んでいるお茶は、麦茶、ウーロン茶、緑茶、などが多いと思いますが、6年生は抹茶をたてることろから体験しました。

 お茶碗は一人一人違うのですが、実は図工で作ったお茶碗なのです。

 茶道ではお茶の味、和菓子の味、茶碗の色の感想をなどを言い、美味しさや楽しさを共有します。お互いの茶碗の感想などもいうのですが、一生懸命作った茶碗を褒められ子供たちは照れていました(^◇^)

 自分の作ったもので、日本の文化に触れることができ、貴重な体験をすることができました。
 お茶の先生方、本日はありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日始