学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

見学が終わりお待ちかねの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学が終わりました。ありがとうございました。
これからお弁当です。

こんな感じです

画像1 画像1
先生も子供たちのリクエストに応じて。

体験コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火起こし、縄文土器の文様づけ、縄文ファッションなど、様々な体験をします。

館内の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかりと説明を聞いてから見学します。

竪穴住居

画像1 画像1 画像2 画像2
ここには復原した竪穴住居が3棟あります。当時使われていたと考えられる栗の木や茅などを用いています。

ビデオを見る

画像1 画像1
縄文時代の人々の生活について学習します。

到着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、到着しました。これから、見学をします。

6年生 社会科見学

画像1 画像1
東京埋蔵文化財センターに行きます。これから学校を出発します。

帰りました

画像1 画像1
少し疲れたようですが、頑張って歩きました。無事、学校に帰って来ました。これから給食です。

学校にもどります

画像1 画像1
たっぷり遊べました。これから学校にもどります。

終わったら

画像1 画像1 画像2 画像2
友達と楽しく遊んでいます。3、4人で遊んでいる子供が多いです。

グループ行動

画像1 画像1 画像2 画像2
約束を守って仲よく行動しています。

春の草花ビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
これからグループ行動をします。

栃谷戸公園に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
20分くらい歩いて無事到着しました。

1年生 遠足です

画像1 画像1
よい天気になりました。これから学校を出発します。

運動会の係活動

 5・6年生は、運動会に向けて様々な係の仕事をします。前日までの仕事、当日の仕事など、運動会を円滑に進めるために全校児童のために係の仕事を頑張ります。

 今日は、1回目の係活動でした。仕事の内容がよく分かったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 隊形移動も

 3年生が校庭で運動会の表現の練習をしました。今日は、隊形移動の練習もしました。一人一人移動する距離が異なり、音楽に合わせて移動するのはなかなか難しいのですが、少しずつできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育館で

 2年生も運動会の表現の練習をしました。体育館で繰り返し練習し、隊形変化の動きをつかめたことと思います。元気よく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練 頑張っています!

 応援団が運動会に向けて朝の時間に練習しています。今日も太鼓の音と元気な声が体育館いっぱいに響いていました。動きも練習を重ねるたびに揃ってきています。子供たちのやる気が伝わってきます。素晴らしいです。

 朝早くの登校のため、保護者の皆様にもご協力いただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

6年生 表現の練習

 各学年、運動会でご覧いただく表現の練習が進んでいます。写真は、6年生がピラミッドの練習をしているところです。マットを敷き、繰り返し練習しています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん