運動秋の山を越え、次なる山に挑戦します

2学期始業式 8月30日

 長い休みが終わり、本日から2学期が始まりました。1時間目、体育館に全校児童が集まり、始業式を行いました。
 校長先生からは、夏休み前に約束した夏休みにしかできない体験ができたかどうか、安全に過ごせたかどうかの問いかけがあり、交通事故が一件もなく元気に登校できたことを喜んでいただきました。2学期にある遠足や移動教室などの校外学習の際も「挨拶・返事・後始末」を守って行動しようとの呼びかけがありました。今年度は大きな行事「学芸会」が予定されており、協力して取り組んでほしいとの話もありました。
 児童代表の言葉は4年生が担当し、1学期の反省をふまえて読書や漢字、外遊びなどの目標や、3年生との遠足への意気込みなどが発表されました。
 最後に2名の転入生の紹介がありました。2学期は全校児童662名でスタートです。今学期も、楽しく充実した学校生活が送れるよう、児童、教職員一同頑張ります。保護者の皆様、地域の方々、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子料理教室 8月4日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでおいしくいただきました。食後に教員から「和食クイズ」や「箸の持ち方」などの紙芝居がありました。「親子料理教室」には、本校の教職員のほかに、たくさんの方々の協力がありました。他校の栄養士の先生方、給食調理員の皆さん、ご協力ありがとうございました。

親子料理教室 8月4日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは、「ししじゅうし、八王子野菜の味噌汁、ピリ辛きゅうり、みかんのプチケーキ」でした。とても上手にできました。

親子料理教室 8月4日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日に、家庭科室で、「親子料理教室」が行われました。しっかり身支度をして調理開始。

校内研修 7月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の午後に、八王子市教育委員から委託されて行っている指導力パワーアップ研修が図書室で行われました。日本体育大学の池野範男教授に、「社会科における授業づくりの基礎・基本」をテーマに講演を行っていただきました。他校の先生も参加していました。研修会後半は、授業をしていく上での悩みなどをグループで話し合い、講師の先生にアドバイスをいただきました。2学期以降の授業に生かしていきたいと思います。

学校保健委員会 7月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季休業中、25日(火)の午後、学校保健委員会を行いました。参加者は、本校の校医の先生方、PTAの役員の方々、教職員でした。はじめに、養護教諭から定期検診の結果の報告があり、そのあと耳鼻科の先生から耳、鼻、喉についての講演がありました。校医の先生への質問コーナーでは、普段疑問に思っていることに答えていただき、分からなかったことがよく分かりました。

校内研修 7月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市教育委員会は、7月から9月までを体罰防止月間にしています。「絶対に体罰を起こさない」という考えに立ち、本校でも、日々事例研修などを行っています。1学期最終日の午後、ロングの体罰防止研修が行われました。体罰に関する基礎知識の確認や事例研究、自己点検、スローガンづくりなどを行いました。今年の本校のスローガンは、『心にゆとりをもって子供に向き合う』です。子供の話をよく聞き、気持ちを真摯に受け止め、健やかな成長のために、学校全体で努力していきます。

1学期終業式 その2

 式終了後、八王子警察交通課の方より、交通事故にあわないよう3つのお願い(1道路で遊ばない 2道路に飛び出さない 3「右・左・右」の安全確認をしてから道路を渡る)について話をしていただきました。
 生活指導の先生からは、明日から39日間の夏休み、救急車、パトカー、消防自動車を呼ばない夏休みになるよう3つの約束(1交通事故にあわない 2事件に巻き込まれない 3花火は大人と一緒に)の話があり、しっかりと聞くことができました。
 保護者の皆様、地域の方々、この1学期もご支援ご協力いただきありがとうございました。子供たちが楽しく安全に夏休みを過ごし、元気に8月30日に登校できることを願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 7月21日 その1

 1学期も今日で終わりです。全校児童が体育館に集まり、終業式を行いました。
 校長先生からは、運動会や6年生の日光移動教室、プールでの様子など1学期の頑張りについてお話がありました。4月当初にはあまりできなかった3つの約束「挨拶」「返事」「後始末」についても、頑張っている子供が増えてきたことを認めてもらい、2学期にもさらにできるように頑張ろうという励ましをいただきました。
 5年生の児童代表の言葉では、1学期を振り返って学習や運動会の頑張り、みんなで話し合うことでいい取り組みにつながったことについての発表がありました。さらに、2学期に行われる姫木平移動教室でも友達と仲良く助け合って行動していきたいという決意を聞くこともできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食室探検 その3

 一人一人スコップのような大きなしゃもじを持って大きな回転釜の中を混ぜたり 、お盆を洗って食器洗浄機を通したりする体験もできました。
 終わった後、「大きなしゃもじが重くて大変そう。」「こんなに暑い中でおいしい給食を作っていることが分かった。」「心を込めて、いただきますとごちそうさまを言いたい。」「残さず食べたい。」「減らさないで食べよう。」など、たくさんの感想が出ました。
 給食を作ってくださっている方々への感謝の気持ちや、残さず食べようという意欲にもつながった給食室探検でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食室探検 その2

熱風消毒保管庫、回転釜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食室探検 7月21日

 昨日で1学期の給食が終わりました。今日の2時間目と3時間目に、1年生が給食室の探検を行いました。
 まず始めに上履きを消毒してから給食室に入り、調理員さんたちに挨拶をしました。710人分の給食を作るための大きな器具や装置にみんな興味津々。ご飯を100人分炊ける大きな炊飯器の釜、野菜を洗う大きなシンク、熱風消毒保管庫の中に入っているたくさんの食器、冷たい牛乳保冷庫など、一つずつ説明してもらいながら見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室 その48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より30分早く帰校。解散式では、一人一人が2泊3日の出来事を振り返っていました。日光での経験を今後の学校生活で生かしていってほしいと思います。

6年 日光移動教室 その47

画像1 画像1
画像2 画像2
高坂SAでトイレ休憩をとり、予定より30分ほど早めに出発しました。

6年 日光移動教室 その46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、富弘美術館に行って、星野富弘さんの詩画を見て、自分の好きな作品を視写しました。

6年 日光移動教室 その45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室最後の食事は、草木湖ドライブインでとりました。

6年 日光移動教室 その44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂防ダムを見学したあと、足尾銅山観光に行きました。トロッコ列車に乗って、坑道に入りました。中は13度。暗い場所での作業の様子を見たあと、お金の資料館に行きました。その後資料館に行きました。

6年 日光移動教室 その43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂防ダムを見学したあと、足尾銅山観光に行きました。トロッコ列車に乗って、坑道に入りました。中は13度。暗い場所での作業の様子を見たあと、お金の資料館に行きました。その後資料館に行きました。

6年 日光移動教室 その42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂防ダムを見学したあと、足尾銅山観光に行きました。トロッコ列車に乗って、坑道に入りました。中は13度。暗い場所での作業の様子を見たあと、お金の資料館に行きました。その後資料館に行きました。

6年 日光移動教室 その41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂防ダムを見学したあと、足尾銅山観光に行きました。トロッコ列車に乗って、坑道に入りました。中は13度。暗い場所での作業の様子を見たあと、お金の資料館に行きました。その後資料館に行きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年間行事予定

学校紹介

食育だより

献立予定表

地震発生時における学校の対応基準

ほけんだより