ホームページは随時更新中です!

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で今年度最後の式が終わりました。

 修了式では、各クラスの代表児童が修了証を受け取りました。一年間の学習が終了した証です。よく一年間頑張りました。
 児童代表の言葉では、1年生・すぎの子の子供たちでした。一年間頑張ったことを、自信をもって発表する姿をみんな真剣に聞いていました。

 最後をどう締めくくるかは、子供たち次第です。一年間楽しかったと思えるような一日になることを願っています。友達や先生、保護者の方、教室などに感謝の気持ちを伝えましょう!

卒業式

画像1 画像1
 平成29年度 八王子市立宇津木台小学校 第36回 卒業式を行いました。

 この写真は、6年生が無事にみんな旅立ち終わった夕方の写真です。不思議と校舎に寂しさを感じます。
 この校舎を見ていると、あのパワフルで、元気な6年生は卒業し、明日の修了式にはいないのかと実感します。
 6年生の皆さん、とても大きく立派に成長した姿を、感謝を伝えたい人に見せることができましたか。
 今まで、宇津木台小学校を引っ張り、支えてくれてありがとう!
 中学校に行っても、みなさんのパワーを発揮して、何事にも乗り越えていって下さい!

 少し寂しげな校舎も、明日はいつもの学校に戻っていることでしょう。5年生は6年生からバトンをもらいました。明日から5年生が最上級生です。みなさんが作っていく宇津木台小はどのようになっていくのでしょう。とても、楽しみです!

卒業式まで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに明後日が卒業式となりました。

 今週は予行練習があり、また、先生たちや在校生で校舎や体育館を綺麗に掃除しました。卒業式当日に、6年生が「いい一日になったな」と思えるような日になるために、みんな一生懸命です。

 6年生のみなさん

 ついに明後日が卒業式ですね。小学校生活、楽しいこと、辛いこと、山ほどあったことでしょう。12年も生きていれば、楽しくない日々が続いたこともあったのではないでしょうか。
 どんな日々が続いていたとしても、明後日で小学校生活は終わりです。みなさんは卒業します。
 楽しい時には元気いっぱいで笑い、辛いことあったときには悩みながらも、ここまで乗り越えてきた。それは、12年間の立派な成長です。その姿を、保護者の方先生方、お世話になった全ての方々に見せてください。そして、感謝の気持ちを伝えてください。
 それでは、明後日元気で素敵な姿で会えることを楽しみにしています。

3月19日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
お赤飯
鰆の香味焼き
いりどり
牛乳
果物はいちごです。

いよいよ22日(木)は、6年生の卒業式です。お赤飯は、もち米に「ささげ」という豆を混ぜて蒸したものです。ささげの煮汁を入れることで、もち米が赤くなります。お祝いごとのある日にお赤飯を食べます。

昔の道具

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が七輪でお餅を焼きました。河本さん、学校にいらしていた駐在さんも七輪の様子を見て手伝ってくださいました!

 なぜ、七輪かというと昔の道具について総合でずっと勉強してきました。勉強をしたら、次は実際に使ってみた方がより子供たちの学びが深まります。
 火をおこす大変さ、時間がかかることなどを子供たちは身をもって体験することができました。

 しかも、自然の火で焼いたお餅は、表面はカリっと、中はコンガリと出来上がって子供たちはとても満足そうに食べていました(^^♪

じゃがいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前じゃがいもを切って、乾かしたような写真を掲載しました。用務員の河本さんを追っていたところ、その真相が判明しました!!

 5年生がたねいもとして、畑に埋めるために作っていたのでした。このじゃがいもを植えるのには理由があるということも先生が話をしていました。
 何に使うか分からないものを育てるより、何のために植えたのかわかっている方が、意欲的に世話をすることができます。
 6年生になって、理科の実験や家庭科の調理実習で使うそうです!どんなじゃがいもが育つかドキドキです(^◇^)

3月15日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
白身魚の香りソース
白菜と大根の昆布煮
芋汁
牛乳です。
白身魚は、メルルーサという魚に塩、こしょうをしておいて、片栗粉をまぶして油で揚げました。ソースは、玉ねぎ、にんにく、しょうがと白ごまを調味料と一緒に煮立たせ、挙げた魚にかけたものです。

3月14日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
白インゲン豆のクリーム煮
牛乳です。

スパゲティミートソースは、カレーライスと同じくらい、子供たちは楽しみにしているメニューです。給食室では、朝7時過ぎから、65キロもある玉ねぎを炒めて作ってくれました。そして、出来上がったのは、給食直前の11時半です!
子供たちもよく食べていて、全体の3.5パーセントしか残りませんでした。
しかし、残念なことに白インゲン豆のクリーム煮は、豆が苦手な子もいるので、29パーセント残ってしまいました。今度は、もう少し食べてくれると思います。

最後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のクラブになりました。

 最後は試合をしたり、振り返りをしたり、楽しい活動になったと思います。一年間、自分の好きなことをやってきて、いろいろなことを知ったり、経験になったり貴重な一年になった子が多いようでした。
 そして、4月の頃は異学年の友達とどんな風に関わっていこうかドキドキする場面もあったかと思いますが、今はとても仲良しになりました。
 仲良しなだけではなく、役割分担や協力が出来るチームになりました。

 このクラブでよかった!そう思えるクラブ活動ができてよかったですね!

3月13日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん
卵焼き
ひじきの炒め煮
けんちん汁
牛乳です。

「卵焼き」たまごは、体のもととなるたんぱく質が多く、脳の働きを良くし、疲れをとってくれます。これからも成長していく子供たちには、欠かすことのできない食べ物です。

卒業製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、ゴールがいつもと違う向きになっていました。

 午後になると、用務員の河本さんがペンキを運んでいました。6年生が卒業製作で使用するのです!今年は錆びてしまったサッカーゴールのペンキの塗り直しをします。

 まず、錆を取ってからペンキを塗っていきます。子供たちは、「すみまで塗ろう!」「ここがなかなかきれいにならないな」と何度も何度も丁寧に塗り、きれしようという想いが伝わってきました。
 今まで小学校生活を送ってきて、人との思い出がたくさんあるとは思いますが、様々な道具にも思い出があるのではないでしょうか。机、教室、階段、校庭、その一つであるサッカーゴールを自分たちの手できれいに直せるのは、嬉しいことですね(^^)/

3月12日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華丼
コーンと卵のスープ
牛乳
デコポンです。
給食の「中華丼」には、季節の野菜を使いますが、今の時期は、「はくさい」をいっぱい使います。
 白菜は、英語で、チャイニーズキャベツといいます。お店で見るような白菜になるには、100枚くらいの葉が必要だそうです。
ビタミンCが多いので、風邪の予防にも役立ちます。

3月9日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
さんまのポーポー焼き
八杯汁
いかにんじん
牛乳です。

東日本大震災から7年になります。福島県の港町であるいわき市は、たくさんの建物が津波によって流されるなどの被害を受けました。
給食では、いわき市の復興を願い、福島県の郷土料理をいただきます。
そして、復興支援、防災の準備など、私たちにできることを考えてみましょう。

これはなんでしょう・・・?

画像1 画像1
 職員室前にこんなものが・・・

 じゃがいもを切ったもののように思えます。表面を乾かしているようでした。
 一体何に使うのでしょう。

 畑に関係がありそうですね。畑といったら用務員の河本さん!今度追いかけてこの真相を探ってみたいと思います(^◇^)

3月8日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

わかめごはん
ちかの南蛮から揚げ
五目きんぴら
肉じゃが
牛乳です。

「じゃがいも」を使った料理は、給食ではよく登場します。
それだけじゃがいもには、大切な栄養がたくさん含まれているからです。
熱や力になるでんぷんのほかに、野菜に負けないほどのビタミンや食物繊維が豊富です。
今日は、肉じゃがにたくさん使いましたが、シチューやグラタンなどの洋食でも合いますね。気温の変化が激しい時なので、しっかり食べて、残り少ない3学期を乗り越えましょう!

3月7日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーライス
ABCスープ
牛乳
果物は清見オレンジです。

今日は、今年度最後のカレーの日となりました。
子供たちも廊下で、カレーを作っている匂いがすると待ち遠しいようでした。
よく食べていました。

引き継ぎ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、体育館に各員会の委員長さんが集まっています。

 一年間どんな気持ちで、どのようなことを気を付けて、委員会活動を行ってきたのかを全校に伝える引継ぎ集会でした。各委員会を代表して、委員長の熱い想いを知ることができました。

 4・5年生は来年度の委員会に入ろうか考えながら聞いていました。1・2・3年生は、学校にはこんな委員会があって、みんなに役割があることを知るきっかけになったと思います。

 来年の委員会はどのようになるのでしょうか・・・とっても楽しみです(^^♪

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんはお弁当を作ったことはありますか。
 作ったことのある人は、栄養や彩りを気にして作ったことはありますか。

 栄養教諭の進藤先生と6年生が、中学に向けて弁当作りについて勉強をしていました。

 どのような大きさの弁当箱が適しているのか、おかずはどのくらい入れればよいのか、また、彩り、調理法などを考え、自分の体に適したお弁当作りを学びました。着々とと中学生への準備をしています(^^♪

3月6日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
白身魚のケチャップソースがけ
ラーサイ
青梗菜と卵のスープ
牛乳です。

白身魚のケチャップソースがけは、メルルーサに塩、コショウで下味をつけて片栗粉をつけて油で揚げ、玉ねぎ、しょうが、にんにくを炒めてケチャップや調味料で作ったソースをかけて食べました。今日もよく食べていました。

この一瞬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室の前に6年生が作った椅子と、人の形をした置き物があります。

 椅子は自分で色や絵や形を好きなようにデザインし、作っていきます。桜の花びらと池を表現した、風情を感じるデザインがかっこいいですね!
 置物は、「この一瞬」という作品です。生活の中で、自分で素敵だと思う一瞬を表現しています。スポーツ、歩いているとき、感銘を受けた映像、風を感じているとき人それぞれの一瞬があります。
 
 たった一瞬ですが、その一瞬で人生が輝いたり、何かが崩れてしてしまったり。つい最近でいえば、平昌オリンピックでもそんな人それぞれの一瞬があったのではないでしょうか。
 一瞬一瞬を大切に残りの学校生活を過ごしていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日始