卒業式 その3
みなさんの未来をいつまでも応援しています。鑓水小はずっとずっとみなさんのふるさとですよ。
卒業式 その2
式を終えて、堂々と退場していく卒業生たち。みんないい表情していましたね。
卒業式
学校にとって一番大切な行事は卒業式です。6年間の学校生活を修了し、今日122名の卒業生が鑓水小を巣立っていきました。みんな、卒業おめでとう!中学校でも頑張ってね!
3月19日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
お赤飯 鰆の利休焼き 菜の花の辛子和え ゆばのすまし汁 せとか 牛乳 今年度最後の給食です。6年生にとっては最後の小学校給食です。調理員さんも、いつも以上に気合と気持ちを込めて作っていました。今日は、卒業をお祝いし、お赤飯を炊きました。お豆は苦手なこどもも多いですが、赤い色は厄を追い払う力があり、よくお祝い事で食べられています。ササゲを煮る際に、よい硬さになるよう、調理員さんも細心の注意をしながら煮ていました。そのおかげで炊き上がりもとてもきれいにできました。また今日は、鰆に菜の花と春の食材も使い卒業献立にぴったりでした。中学生になっても、好き嫌いなくたくさん食べ、心も体も大きく成長しますように! 最後になりましたが、今年度も給食運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。 卒業式予行
今日は卒業式のリハーサルです。卒業生はもちろんのこと、在校生代表の5年生も大変に立派です。本番は22日です。くれぐれも体調維持に心がけ、佳き日に臨んでくださいね。
桃の花
今年も保健室の前に桃の花が飾られています。とても綺麗です。青少対会長の木下さんが届けてくださいました。卒業式当日、一緒に卒業生を見送ってくれるはずです。
3月16日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ししじゅうし いかの香味焼き ワンタンスープ 牛乳 ししじゅうしは沖縄の郷土料理で、「しし」が豚、「じゅうし」が混ぜご飯を意味します。生姜がきいていて、こどもたちも大好きです。給食のワンタンスープは皮で肉を包むタイプではなく、皮を短冊状に切ったものを入れて作っています。ワンタンの皮ならではのつるんとした触感がたくさん楽しめます。 3月15日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
コーンピラフ あじのマリネ ミネストローネ ヨーグルト 牛乳 あじのマリネは、あじに粉をつけて油で揚げてから、水菜やパプリカの入ったマリネ液をかけています。酸味がこどもたちは苦手のようでしたが、マリネすることで、魚の臭みがとれたり、素材が柔らかくなったりする効果があります。 ドッジボール大会
春を通り越して初夏のような陽気です。今日は中休みに全校児童が校庭に出てドッジボール大会です。6年生はもうすぐ卒業式を迎えます。最後まで楽しい思い出つくりましょうね。
保育園と交流 1年生
保育園の子供たちが小学校の教室でお勉強です。教えるのは去年まで同じ年長さんだった一年生たち。この一年間でたくさん成長した自分たちのことを伝えることができました。
クリーン活動
日曜日のことになりますが、青少対のみなさん主催の鑓水地区クリーン活動に参加してきました。鑓水小の子供たちも教員もたくさん参加していました。暖かな日差しの中、みんなでゴミ拾い。とても気持ちの良い一日でした。
広報委員だよりvol.11〜『読み聞かせスペシャル』
3月14日 水曜日
毎週水曜日の朝は、保護者の方々の読み聞かせで1日が始まります。 本年度も残りわずかとなり、本日は読み聞かせスペシャルの日でした。 スペシャルな今日は、どんなお話なのだろう?と子供達のワクワクした様子が伝わってきました。 お話が始まると集中して聞き入ります。 子供達が、本の世界に入り混む様子は何歳になっても変わらないものですね。 最後に子供達から先生へ『1年間ありがとうございました!』の感謝の気持ちを込めて、メッセージカードを送りました。 広報委員 K 3月14日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
マーボー丼 中華風卵スープ 豆ナッツ黒糖 牛乳 マーボー丼は給食委員会6年生のおすすめメニューです。11人中4名がおすすめしています。おすすめメッセージは「豆腐には血や肉を作り栄養満点です」「豆腐だけだと食べずらいけどマーボー丼にすると食べやすいです。」「辛みがあって、寒い冬でも体を温めてくれます」などざまざまな応援メッセージをいただきました! 五つの輪で体力アップ献立
1主食 ごはん
2主菜 千草焼き 3副菜 茎わかめのきんぴら いなか汁 4果物 たんかん 5乳製品 牛乳 1〜5までがそろった献立になります。現在、韓国ピョンチャンでパラリンピックが行われています。スポーツ選手は練習と同じくらい食事にも力を入れているといいます。みなさんもバランスよく食べて、強い体を作りましょう! 3月12日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ミルクパン マカロニグラタン ジュリエンヌスープ 清見オレンジ 牛乳 グラタンを作りました。給食ではホワイトソースから手作りして、具とマカロニと合わせて、チーズをかけてオーブンで色よく焼いて仕上げます。 3月9日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん さんまのポーポー焼き いかにんじん 八杯汁 牛乳 7年前の3月11日、東日本大震災が起きました。地震により、大きな津波が発生し、岩手県、福島県、宮城県で大きな被害を受けました。今日は、被災地福島県いわき市の名産と郷土料理を食べました。さんまのポーポー焼きは漁師が船の上で作っていたところ、さんまの脂が炭火に落ちて「ポーポー」と火が上がったため、この名前がついたと言われています。いかにんじんは名前のとおり、いかとにんじんを使った料理です。昔は保存食として作られていました。給食では、火を通すために、煮て作りました。八杯汁はあまりにもおいしくて、八杯もおかわりしてしまうことから名づけられました。 広報委員だよりvol.10〜『牛乳パックで小物入れ工作』取材報告〜
3月7日、ランチルームで工作教室があり『小物入れ リバーシブルBOX』を作りました。
今回2回目と言うことで、前回参加していない子供達を優先に大勢集まりました。 受付を済ませたら柄の違う14センチ×14センチの布2枚と牛乳パックをカットしたものが入った工作キットを選んで着席。 布はかわいいものから男子向けのものなど、いろいろ揃えていただきました。 各テーブルには見本として出来上がりのリバーシブルBOXがあるので、みんな作る前から興味津々。 まず布に底と側面になるようにカットされた牛乳パックを貼り付けます。さらにその上に柄のちがうもう一枚の布を重ねて貼ります。 ボンドで貼っていくのですが、塗りすぎるどボトボトになるし、少ないとしっかりつかないし、加減が難しそうでしたね。 そうかと思うと製作に夢中になりすぎてボンドが作品や服について大慌てになることも。 牛乳パックと布が貼れたら最後は4カ所のリボンを蝶々結び。 リボンは最初からカットした牛乳パックにつけてくれていました。 低学年の子供達も一生懸命蝶々結びに挑戦! ここが一番難しかったかな? これで素敵な小物入れの完成です。 出来上がるとみんな嬉しそうに持って帰りましたよ〜! 是非おうちで使ってくださいね。 リバーシブルなので蝶々結びを解いてひっくり返せば柄が変わります。 やりみず会の皆様、材料の準備などありがとうございました。 作り方の説明もとても丁寧で子供達も分かりやすかったと思います。 またこんな工作教室があると嬉しいですね。 お手伝いの保護者の皆様もお疲れ様でした。 広報委員 K 3月7日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
味噌ラーメン 大学芋 リンゴヨーグルト 牛乳 給食の味噌ラーメンは、削り節でだしを取って作っています。にんにく、しょうが、豆板醤で肉を炒めて、だし汁を入れ、野菜を煮込み、麺を入れていきます。市販のスープの素などはいっさい使いませんが、やさしい味でこどもたちも大好きです。競争のようにおかわりをしていました。 1年生 生活科
授業のひとこま紹介。「もうすぐ二年生」1年間を振り返り、自分たちの成長を確かめました。「新しい一年生にできるようになったことを伝えよう」…来週保育園児を迎えて交流をします。
2年生 道徳
授業のひとこま紹介。「空色の自転車」命の大切さを考える資料です。ひとりひとりのかけがえのない命について意見を出し合いました。
|