学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

4年生 Go straight.

 4年生が英語の学習をしています。今日は、道案内をする時の英語について学習しました。地図を使っての道案内です。「Go straight. 」「Turn right.」などの表現に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 クルクル回して

 1年生が図画工作の学習で、風を当てるとクルクル回るものを作りました。紙コップを切って好きな模様を描き、出来上がったら中庭で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体力づくり

 金曜日の朝、5・6年生は校庭で体力づくりをしています。ドッジボールなどの球技を楽しむ子供がたくさんいます。今日は、「ジンギスカン」が流れていて、踊っている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体操教室3

 子供たちが体を動かす場面もあり、楽しく運動することもできました。三宅先生からは、体を動かすことの大切さや努力を続けることの大切さなどを教えていただきました。

 1・2年生は、三宅先生と体操部の皆さんと一緒に給食を食べることができ、大喜びでした。

 日本体育大学の三宅先生、体操部の皆さん、七国小学校の子供たちのためにお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室2

 目の前で見る素晴らしい演技。子供たちの歓声と大きな拍手で体育館が包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室1

 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本体育大学教授 三宅良輔先生と体操部の皆さんをお招きし、体操教室を開催しました。

 体操部の皆さんの素晴らしい演技を数多く見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高尾山について知ろう

 5年生が高尾移動教室に向けて、準備を進めています。これから、高尾山について調べる学習をします。今日はまず、テーマに沿って情報を集める前の全体指導をしました。

 
 
画像1 画像1

ひばり学級 連合運動会に向けて

 ひばり学級が10月に行われる連合運動会に向けて練習を始めました。準備運動から、一つ一つ丁寧に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導 終了しました

 1・2時間目に6年生の着衣水泳、3・4時間目に2年生1・2組のプール納めで、今年度の七国小学校の水泳指導が終了しました。保護者の皆様には、健康管理などご協力いただきましてありがとうございました。

 写真は、2年生の様子です。今日は気温が上がったので子供たちは、うれしそうでした。前回受けていなかった子供は検定をし、その後、宝ひろいなどをしました。水曜日ですので、JSSのコーチにも教えていただきました。素晴らしい泳ぎも見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読劇をしよう

 2年生が国語で「音読劇をしよう」の学習をしています。今日は、学校司書が「お手紙」の読み聞かせをしました。音読劇に生きてくることと思います。

画像1 画像1

2年生 算数 1dLのますを作る

 2年生が算数で1dLのますを作りました。身近にあるものを使って、1dLの量について捉えられるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取り集会3

 どんぐりの会、お助け隊の皆様にもご協力いただきました。たくさんの草を取ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り集会2

 1・2・3年生は内側、4・5・6年生は外側、ひばり学級は中庭の担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り集会1

 草取り集会を行いました。草を取る前に注意事項などをガーデニング委員会の児童が説明しました。

 説明が終わると、各学年で分担した場所に移動し草取りの開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール納め

 5年生も今年度最後の水泳の時間となりました。全体で練習をしてから、検定をしました。5年生の授業では、クロールと平泳ぎについて、手足の動かし方や呼吸動作などの基本的な技能を身に付けるように練習してきました。今日の検定でも、合格した子供が複数いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 カンジ-はかせの大発明

 2年生が国語で「カンジーはかせの大はつめい」の学習をしています。クイズを通して、漢字の構成や熟語について考え、理解しています。
画像1 画像1

1年生 プール納め

 1年生3・4組が今年度最後の水遊びをしました。水慣れをしてから、検定も行いました。合格した子供が多くいました。
 曇り空になり、風が吹くと寒く感じましたが、よく頑張りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール納め

 4年生が今年度最後の水泳の時間となりました。検定の前にプールの横(10m)を使って何度も練習しました。検定でも最後まで全力で泳いでいました。

 最後にクローバー隊の子供たちが、今年度の水泳を振り返って感じたこと、来年度に向けて頑張りたいことなどを発表しました。大変立派な内容でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール納め

 2年生3・4組が今年度最後の水遊びとなりました。水の中を歩いたり、もぐったりして楽しみました。浮くことも上手にできるようになってきました。

 真夏と違い、風が吹くと涼しく感じましたが、最後まで頑張りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 読み聞かせ

 月曜日の朝の時間に、図書ボランティアの皆様による読み聞かせを行っています。今日は、3・4年生の日でした。子供たちは、読み聞かせを毎回楽しみにしています。

 図書ボランティアの皆様、今回もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん