8月31日の給食

画像1 画像1
パエリア
トマトと卵のスープ
ジャーマンポテト
牛乳
(今日から、2学期の給食がスタートしました。夏休み中は、起床や就寝、食事の時間が乱れたりすることもあったかと思いますが、給食で、学校生活のリズムを整えて欲しいと思います。起床や就寝も、生活リズムを整える上で大切ですが、食事時間も、同じくらい重要な役割を果たしています。)

「これはテストです。」

本日午前11:30分に,多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在,怪我,体調不良などを訴える児童はおらず,出席児童全員の無事が確認できておりますので,ご安心ください。現在,職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も随時,学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので,情報の確認をお願いします。

学校ぴかぴかデー3〜U字溝の清掃2

校庭北東角の側溝から,南東まで,数年の間に堆積した泥がだいぶありました。
見違えるようによみがえったU字溝。その排水の力を見事に発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校ぴかぴかデー2〜U字溝の清掃1

今年は,地域スポーツ団体の屈強な男性スタッフの力を借りて,校庭と校舎の境にあるU字溝の泥をかき出す作業にも取り掛かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校ぴかぴかデー1

毎年夏休み終盤恒例の「学校ぴかぴかデー」がありました。
29日火曜日から,学校に子供たちが帰ってくる前に,階段や壁面,踊り場の掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おたより

経営方針・計画・報告