校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

青少対マラソンまとめその6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 競技の後の表彰式では、法政大学駅伝部のみなさんにもプレゼンターとしてお手伝いいただきました。賞品を手渡す際に、走ることが好きになってほしいという温かいメッセージも添えていただきました。
 閉会式終了後は、お手伝いのみなさんも含め豚汁をいただきました。充実の青少対マラソン大会でした。御協力いただいたすべての皆さま、そして、参加してくれた児童・生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
 また、来月は箱根駅伝が開催されます。今回、お手伝いいただいた法政大学駅伝部のみなさんも出場します。活躍を期待するとともに、大きな声援を送りましょう。

青少対マラソンまとめその5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生は、2.6kmと3.8kmコースに分かれて出場しました。中学生の走りっぷりは力強く、小学生や保護者、地域にお住いの皆様のからの応援も力が入っていました。
 中学生が出場したレースにも、法政大学駅伝部の選手の皆さんが伴走してくださいました。ペースを上手に作って下さったので、レースがとてもしまっていました。
 

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※今日は、八王子実践女子バレー部の皆さんとの交流給食を催しました。小学部、中学部の各教室にバレー部の皆さんが入り、子供たちと給食の準備から手伝い、一緒に楽しく食事です。スポーツ選手が食事に気を付けていることや、残さず食べることの大切さを学ぶことができ、有意義な交流になりました♪

12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ビーンズドライカレー
・キャベツとベーコンのスープ...八王子産のキャベツを使用しました♪
・黄桃缶
・牛乳

青少対マラソンまとめその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生からは公道に出ます。法政大学駅伝部のみなさんが、先頭集団だけでなく何か所かに分かれて伴走して下さるので、気持ちの良いペースで走ることができました。

中学部3年生面接指導

画像1 画像1
進路選択のための三者面談が続いています。
並行して、管理職による面接指導を行っています。

12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ほうとううどん...八王子産の大根を使用しました♪
・豆腐のまさご揚げ
・れんこんのきんぴら
・牛乳
・うずら卵のからめ煮(中学のみ)

※れんこんとは、ハスの茎が大きく太くなったもので、蓮田と呼ばれる沼で作られます。内側に空洞があり、輪切りにすると穴が多くあいていることから「先を見通す」ことに通じ、縁起のいい食べ物として、正月のおせち料理にも使われます。

青少対マラソンまとめその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、1年生から3年生も参加できるレースを設定しました。館小中学校分校舎の校庭を、1,2年生は3周、3年生は4周走ってゴールしました。初めての試みでしたが、出場してくれた児童は力走で応援に応えてくれました。

青少対マラソンまとめその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のマラソン大会は、八王子市制100周年記念に併せ、東京都が推奨する心の教育革命の事業として実施しました。特別ゲストとして、大学駅伝界の名門、法政大学駅伝部のみなさんをお招きしました。
 現役の駅伝ランナーとして、長距離走の走り方のこつを教えていただくとともに、実際のレースでも伴走してくださいました。
 法政大学駅伝部は、来月に開催される第94回箱根駅伝に3年連続78回目の出場を決めています。ぜひ、みなさんで応援しましょう。

12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・五穀ごはん
・焼き魚
・いりどり
・ブロッコリーのみそドレ和え
・牛乳

※ブロッコリーは、冬が旬の野菜です。ビタミンB、ビタミンC、カロテン、鉄分が多く入っています。見た目や形がにているカリフラワーは、ブロッコリーから発達したものだといわれています。

青少対マラソンまとめその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館小中学校児童・生徒、横山第一小学校児童、高尾山学園児童・生徒、併せて160名を超える参加者で、盛大に行われました。青少対役員、各校PTAによる実行委員会を中心に、学運協委員、自治会、交通安全協会、民生委員、児童館、高尾警察、市役所等、多くの関係の皆様にお力をお貸しいただき、今年度もマラソン大会を実施することができました。

12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・八王子生姜の鶏団子汁
・ちくわの二色揚げ
・ハムと野菜の和え物
・牛乳

※しょうがには、1年中食べられる根しょうが、初夏に収穫される新しょうが、葉っぱがついたまま売られる葉しょうががあります。しょうが焼きや、魚の煮もの、お寿司のガリ、紅しょうがなど、いろいろなところで大活躍!しょうがを英語で「ジンジャー」というので、料理名に「ジンジャー」と入っていたら、しょうがを使った料理だと分かります。

青少対館地区マラソン大会速報その3

画像1 画像1
皆さまのお陰で、今年度の青少対館地区マラソン大会が無事、終了しました。
ありがとうございました。

青少対館地区マラソン大会速報その2

画像1 画像1
開会式が終わって、準備運動です。スペシャルゲストの法政大学駅伝部のみなさんと一緒に体を動かしました。

青少対館地区マラソン大会速報その1

画像1 画像1
気持ちのいい青空が広がっています。
いよいよです。

小学部4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科はアルコールランプの使い方について学習しました。アルコールランプに火をつける際にライターを使うことが増えてきましたが、マッチを使うことにも挑戦しました。
 ふだんの生活の中では、マッチを擦る場面はほとんどなくなりました。アウトドアの経験がある児童の中に何人か、マッチを使ったことがあると話してくれた児童がいましたが、多くの児童が初めての体験でした。
 先生の丁寧な説明と安全についての確認の後、一人一人マッチで火を点けてみました。

12月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・チャーハン...八王子産の人参を使用しました♪
・ポップビーンズ
・茎わかめと卵のスープ
・牛乳
・炒り卵(中学のみ)...八王子産の卵を使用しました。

11月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・もちづきごはん
・さんまの松前煮
・ごま和え...八王子産の人参を使用しました♪
・じゃが芋の味噌汁
・牛乳

※もちづきごはんは、全国都市緑化はちおうじフェアのイベントとして、高月町で「田んぼアート」が制作されました。むかし、地元にたくさんいた野うさぎが餅をついている様子を描き、多くの人が鑑賞した後に収穫したお米を、八王子の子ども達みんなでいただきます。

茶道体験1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本の伝統文化に触れる茶道体験学習、小学部の最後は1,2年生でした。小学部は今年度、初めて全学年で茶道体験を実施しました。
 日本には、子供たちが学習の中でも行う「書道」をはじめ、「柔道」「剣道」「華道」「香道」など「道」の名の付いた、たくさんの伝統文化があります。子供たちが体験させていただいた「茶道」もその一つです。「茶道」は今から500年ほど前に始まったとされています。「礼に始まって礼に終わる」作法は、どの道にも通じています。
 1,2年生からは、「おちゃがおもっていたよりおいしかった」「あいさつがだいじなんだ」という感想が多くあがりました。

大根をどうぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学部2年生が畑で栽培していた大根が収穫の時期を迎えました。過日お知らせしていたように、本日午後、館ヶ丘商店会の広場をお借りして、地域の皆様に採れたての大根をお分けしました。
 この日を楽しみにしていらっしゃる方もおり、開店前から会場付近にはたくさんの地域の皆様にお集まりいただきました。用意していた約100本の大根は、あっという間になくなりました。10月の天候不順もあり、こぶりのものも多くなってしまいましたが、皆様に喜んでいただけたようで、生徒もほっとした表情でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 中学部卒業式  給食終(小) 卒業式前日準備(小)
3/21 春分の日
3/22 小学部卒業式 午前授業分校舎大掃除(中)
3/23 修了式 本校舎大掃除
3/26 春季休業始

学校だより

保健だより

給食だより

給食献立

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価