11月17日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごまごはん ・豆腐ハンバーグきのこソース ・キャベツの生姜風味 ・もやしのみそ汁 ・牛乳 11月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチチャーハン ・大豆と鶏肉の中華炒め ・にらたまスープ ・牛乳 学芸会報告3,4年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部 期末考査一日目![]() ![]() ![]() ![]() 青少対館地区マラソン大会打ち合わせ![]() ![]() 学芸会報告3,4年生![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の劇の練習はいつも円陣を組み、 心を一つにしてから練習に取り組んでいました。 「どんな風にせりふを言うか。」「どんな風に身振り・手振りをするか。」 「どうやったら見てる人が面白い劇になるのか。」 児童たちはよく考え、毎日練習に取り組んでいました。 また、今回は照明・音響・幕・大道具の移動等スタッフの役割も 3・4年生で協力して行いました。 「演技よりこっちの方が緊張する!」そんな声も聞こえてきました。 本番はみなさんに御覧いただいた通り、一人一人が力を発揮し、 全員で心を一つに劇に取り組むことができました。 この経験を活かしさらなるスーパー3年生、スーパー4年生を目指していきます。 ご鑑賞ありがとうござました。 11月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五目ちらし ・鮭の三味焼き ・七宝汁 ・牛乳 ※今日の献立は、七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理です。「七」七宝汁「五」五目ちらし「三」魚の三味焼き 学芸会報告1,2年生その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会報告1,2年生![]() ![]() ![]() ![]() 練習では、大きい声を出したり、長い台詞を覚えたりすることに苦戦していた1,2年生でしたが、練習を重ねるにつれて台詞に気持ちを込めたり、動きを付けたりすることが上手になりました。練習中には「ダンスはこうしたらもっとかっこよくなるよ。」、「この台詞は動きを付けながら言うといいね。」という主体的に劇を作ろうとする声もたくさん聞こえてきました。 本番は少し緊張気味の子供たちでしたが、元気で可愛らしい1,2年生の劇となりました。カラフル頭の1年生かみなり、オレンジ頭の2年生かみなり、真っ赤な衣装のザリガニーズ、大きなおへそのこどもたち、どの役の子供たちもよく頑張っていました。初めての学芸会は大成功です。 11月14日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・まいたけごはん...東京都桧原村のまいたけを使用しました♪ ・とりのから揚げネギソース ・こしね汁 ・おかかこんにゃく ・牛乳 ※こしね汁は、地元の野菜をたくさん食べられるように作った、具だくさんな「食べるみそ汁」です。特産である「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」の頭文字を取って名づけられました。まいたけは、香りとうまみ、そして歯触りのよさが特徴のきのこです。昔は、わずかしか採れないため「幻のきのこ」といわれていました。こんにゃくはエネルギー量(カロリー)が少なく食物繊維が豊富なため、ダイエット食品として世界中で注目されています。 中学部 スペース![]() ![]() ![]() ![]() 小学部学芸会![]() ![]() ぜひ、ご来校ください。 11月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きびごはん ・鰯とごぼうのつくね焼き ・なめこの味噌汁 ・即席漬け ・みかん ・牛乳 ※オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場します。 小学部学芸会児童鑑賞日終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年もこれまでの練習の成果を発揮しようと、大熱演でした。そしていよいよ明日は、保護者鑑賞日です。中学部の保護者の皆様や地域にお住いの皆様も、ぜひ御来校いただき、大きな拍手をいただけたらと思います。 小学部学芸会![]() ![]() いよいよ小学部学芸会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの気持ちも高まってきています。二年に一度の学芸会、土曜日の保護者鑑賞日にはぜひ、お出かけください。 11月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいもごはん ・赤魚の西京焼き ・小松菜とえのきのり ・呉汁...八王子産の大根を使用しました♪ ・牛乳 中学部委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日もそれぞれの委員会で、活発な話し合いが行われていました。 本校の特長として年に4回、小中合同で委員会活動を行うこともあります。 11月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・かみかみごはん ・ししゃもの天ぷら ・のっぺい汁...八王子産の大根を使用しました♪ ・五目きんぴら ・牛乳 ※11月8日はいい歯の日です。しっかり「かんで」虫歯予防!よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になるのです! 11月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チリビーンズサンド ・オニオンスープ ・ポテトのチーズ焼き ・牛乳 ・ウインナーソテー |
|