中学部 第43回卒業式寒さを忘れさせる温かい式となりました。 3月20日(火)・赤飯 ・さわらの香味焼き ・いりどり ・いちご ・牛乳 ※お赤飯は、もち米に“ささげ”という豆をまぜて蒸したご飯です。ささげの煮汁でもち米を赤くします。今は、七五三、入学式や卒業式、成人式、結婚式など、お祝いごとのある日に食べます。お赤飯の「赤い色、豆」には、『悪いものを取り除く力がある』と信じられていたため、人生の節目などの大切な時にお赤飯を食べるようになりました。八王子市元八王子町の近くにある八王子城で戦った武将を供養するために赤飯を炊く「あかまんま供養」という風習があります。 中学部3年生 最後の卒業式練習3月19日(月)・ご飯 ・豆腐入りハンバーグ ・キャベツと大根のサラダ ・ポテトポタージュ ・オレンジジュース 小学部6年生 特別授業子供たちは興味深く授業を受けていました。一足早く、中学校スタイルの授業を体験することができました。 小学部サタスタその2理科特別講座は大好評で、またやりたいという声がすぐにあがりました。 小学部サタスタその13月16日(金)・ごはん ・白身魚の香りソース ・白菜と大根の昆布煮 ・芋汁...八王子産の人参とながねぎを使用しました。 ・牛乳 中学部 3年生を送る会その3来週、火曜日はいよいよ卒業式です。 中学部 3年生を送る会その23年生に楽しんでもらおうと、どの部も一生懸命でした。 3月15日(木)・ごはん ・卵焼き ・ひじきの炒め煮...八王子産の人参を使用しました。 ・けんちん汁...八王子産のながねぎを使用しました。 ・せとか ・牛乳 ※オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場します。 中学部 3年生を送る会その1吹奏楽部の奏でる音楽が流れる中、3年生が入場しました。これまでは見送る側だった生徒たちが、あっという間に見送られる側になりました。最上級生の余裕でしょうか、どの生徒もにこやかな笑顔で花のアーチをくぐっていきました。 生徒会からの挨拶の後、スライドショーの上映がありました。3年間の思い出のアルバムや先生方からのお祝いのメッセージが流され、生徒たちの歓声があがりました。 3月14日(水)・ごはん ・いかのケチャップソースがけ ・ラー菜 ・チンゲンサイと卵のスープ ・牛乳 3月13日(火)・ソフトフランスパン ・ポークビーンズ...八王子産の人参を使用しました♪ ・温野菜のごまドレッシング ・牛乳 青少対クリーン作戦年3回のクリーン作戦は来年度も計画されています。自分たちの住むこのまちをきれいにする活動を、今後も大事にしていきましょう。 3月12日(月)・中華丼...八王子産の人参を使用しました。 ・コーンと卵のスープ ・せとか ・牛乳 東日本大震災から7年東日本大震災で亡くなられた全ての方々に哀悼の意を表すために、本日、半旗を掲げました。 壊れたまちがもとに戻るまで、痛んだひとの心が安らかになるまで、私たちはあの震災を忘れません。 6年生のを送る会その3各学年の心のこもったプレゼントに、6年生は演奏でお礼の気持ちを表しました。 6年生を送る会その23月9日(金)・ごはん ・さんまのポーポー焼き ・いか人参 ・八杯汁 ・牛乳 ※さんまのポーポー焼きは、さんまの身を細かくし、ねぎなどと混ぜて小判の形にして焼いた料理です。漁師が船上で作っていたところ、さんまの脂が炭火に落ちて「ポーポー」と火があがったため、この名前がついたといわれています。八杯汁は、あまりにもおいしくて、おかわりを八杯もしてしまう!ということから名づけられました。とろみがついていて冷めにくいのでお腹の底から温まる汁です。いかにんじんは、名前の通り、いかとにんじんを使った料理です。するめいかのコリコリとした食感とシンプルな味付けが、やみつきになります。昔は保存食として作られていましたが、今は多くの家でお正月にふるまわれる料理として有名です。給食では味をしっかりつけるため、煮て作ります。 |
|