昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

3/16(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・きなこあげパン
     ・ビーンズシチュー
     ・フレンチサラダ
     ・ぎゅうにゅう

     ※金時豆
     『豆』はお水につけるとどうなるのでしょう?
     
     1;しぼんでしまう     2;色がなくなる
     
     3;2倍くらいに膨らむ   4;甘くなる
     
     
     正解は、3番の2倍くらいに膨らむです。
     『きんとき豆』のような赤い豆には
     『食物せんい』がたくさん入っていて
     おなかの掃除をします。

3/15(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・コーンピラフ
     ・あじのマリネ
     ・ミネストローネ
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日のスープはミネストローネという名前です。
      トマトをたくさん使ったイタリア生まれの野菜
      スープのことです。
      イタリア語でミネストローネとはどんな意味が
      あるのでしょう?


      1:お母さんの味のスープ
      2:具だくさんのスープ   3:トマトの入ったスープ


      正解は2番の『具だくさんのスープ』です。
      他にも『ごちゃまぜ』という意味もあるそうです。

3/14(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ししじゅうし
     ・いかのこうみやき
     ・ワンタンスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日は『ししじゅうし』です。
      『ししじゅうし』変わった名前の料理
      ですね。『ししじゅうし』は
      沖縄県の料理です。沖縄県のことばで、
      じゅうしはぞうすいや混ぜご飯のことを
      ことを言います。では、『しし』とは
      何のことでしょう?


      1;こんぶ   2;ぶたにく   3;しょうが
 
      


      正解は、2番のぶたにくです。
      「ししじゅうし』とは『ぶたにくの混ぜご飯』と
      いうことになります。

3/13(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・みそラーメン
     ・だいがくいも
     ・ピーチヨーグルト
     ・ぎゅうにゅう

     ※大学芋
      さつまいも、3つのパワー
      ・体がポカポカあたたまり、
       力がもりもりわいてくる!
      ・食物せんいがたくさん入っているので
       おなかの調子がよくなる。
      ・ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる
      
      だんだん暖かくなってきましたが、体の調子を
      崩す人も多いです。しっかり食べて元気な体を
      作りましょう!

3/12(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・ちぐさやき
     ・くきわかめのきんぴら
     ・いなかじる
     ・ぎゅうにゅう

     ※千草焼
      『千草』とは『たくさんの』という意味があります。
      千草焼きは、卵に野菜やきのこなどたくさんの具を
      入れて焼く料理です。給食では、鶏肉、たまねぎ、
      ほうれん草、にんじんが入っています。
      卵の黄色に、にんじんのオレンジ、
      ほうれん草の緑が色鮮やかですね。

3/9(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・さんまのぽーぽーやき
     ・いかにんじん
     ・はちはいじる
     ・ぎゅうにゅう

     ※福島県いわき市の郷土料理
      さんまのぽーぽーやきさんまの身を細かくし、
      ねぎなどと混ぜて、小判の形にして焼いた料理です。
      漁師が船上で作っていたところ、さんまの脂が
      炭火に落ちて「ポーポー」と火があがったため、
      この名前がついたといわれています。
      港町ならではの料理です。
      いかにんじん するめいかのコリコリとした食感と、
      シンプルな味付けが、やみつきになります。
      昔は保存食として作られていましたが、
      今は多くの家でお正月にふるまわれる料理として有名です。

3月9日さんまのぽーぽーやき

     
     福島県いわき市の郷土料理、さんまのぽーぽー焼きです。
     一つずつ丁寧に作りました。
     しょうがと長ねぎと味噌が入っていて、
     臭みは特になく、おいしくいただけました。
     
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・マーボーどん
     ・ちゅうかふうたまごスープ
     ・まめナッツこくとう
     ・ぎゅうにゅう

     ※豆ナッツ黒糖
      黒糖は、サトウキビのしぼり汁を
      煮詰めて作る黒い砂糖です。
      沖縄県の特産品として有名です。
      おまんじゅうや、かりんとうなどの
      お菓子に使われています。
      黒糖は、心臓や筋肉の動きを助けたり、
      骨や歯を強くするカルシウムなど
      いろんな栄養がたくさんあるので、
      健康食品としても人気です。
      今日は、黒糖をアーモンドと炒り大豆に
      からめました。
      よくかんで食べましょう!

3/7(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・ししゃものいそべやき
     ・いもだんごじる
     ・やさいのだしじょうゆあえ
     ・ぶどうまめ
     ・ぎゅうにゅう

     ※和み献立、北海道苫小牧市
      芋団子汁
      じゃがいもは、北海道の涼しい気候に合った作物
      として明治の開拓期から栽培が進められ、
      現在全国一の生産量です!蒸してつぶしたじゃがいもに
      かたくり粉を混ぜてだんごを作り、汁に入れて食べます。
      調理員さんが一つずつ作りました。

3/6(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
      ☆今日の給食☆

      ・かいかどん
      ・ポテトサラダ
      ・なめこのみそしる
      ・ぎゅうにゅう

      ※開化丼
       開花丼は肉とたまねぎを甘辛く煮て卵でとじ、
       どんぶりに盛ったご飯の上にのせたものです。
       江戸時代まで一般には食べられなかった肉と、
       明治初期の文明開化期に日本に入ってきた
       たまねぎを使ったことから開花丼と呼ばれました。

3/5(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆


     ・ドライカレー
     ・ふくじんづけ
     ・わかめスープ
     ・リンゴジュース

     ※ドライカレークイズ!
      ドライカレーはどこの国の料理でしょう?
  
      1カレーといえばインド!
      2ドライは英語で「乾く」の意味。アメリカ!
      3独自の洋食を生み出す日本!

      正解は…3の日本です!約100年前に、
      外国に向かう船の食堂で生まれたそうです。

今年度最後の児童集会

 3月8日の児童集会は、今年度最後の児童集会でした。場所は体育館で、内容は集会委員会の児童たちが舞台の幕の隙間を使い、上手と下手の間にものや人を通してその数を当てる「動体視力ゲーム」でした。数を当てるために真剣に舞台を見つめたり、数が当たると歓声をあげて喜んだりする児童たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班別 集団下校訓練

 3月8日の水曜日の5時間目に、悪天候や大雪等を想定した集団下校訓練を行いました。
 給食後、放送の合図で学年ごとに自分の靴を取りに行ってから教室に戻り、それぞれの学級で訓練についての指導をしました。そして、全校児童が各地区の教室に移動して集会を行った後、体育館に移動して全体での訓練をしました。

 共通のめあては「私語をつつしむ」でした。訓練中は、多くの児童がめあてを意識して取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1

3/2(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごもくちらしずし
     ・よしのじる
     ・ひなまつりしらたま
     ・ぎゅうにゅう

     ※ひなまつりのおはなし
      ひなまつりは、女の子の健やかな成長と
      幸せを願ってお祝いする行事で、
      「桃の節句」ともいわれています。
      ちらし寿司はれんこんが入っており、
      「先を見通す」という
      意味があります。
      縁起の良く、栄養たっぷりなので
      しっかり食べましょう。
      三色の白玉は調理員さんが1つずつ作りました。
      ももと混ぜてたべましょう!
 

3/2(金)ひなまつり白玉ができる様子

白玉を3種類作りました。

トマトジュースでピンクにし、
あしたばで緑色にしました。

ゆでるとまたきれいな色に変わります。

ももと一緒にたべるとやさしい甘みが

口に広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・さけのねぎしおやき
     ・かんこくふうにくじゃが
     ・さんしょくナムル
     ・ぎゅうにゅう

     ※韓国料理のとくちょう
      主食は、お米料理スープまたは
      チゲ(鍋料理)がつくからみでパワーを!
      唐辛子やにんにくをたくさん使った料理が多い。
      味つけは、大豆食品のカンジャン(しょうゆ)
      テンジャン(みそ)コチジャン(唐辛子みそ)
      小皿料理が多い。
      ナムル・キムチなどおかずがたくさんあります。

6年生を送る会 その3

 最後に、6年生から全校児童に向けて、クイズと合奏のプレゼントがありました。クイズは○×形式で、1年生から5年生に向けて出題され、全校児童が楽しんで参加する様子が見られました。そして合奏は、6年生が5年生の時に連合音楽会で披露した楽曲「ウィーアー!」を、気持ちを込めて力強く演奏しました。そして会の終わりには、児童会代表の6年生児童から在校生に向けて贈る言葉があり、静かに耳を傾けて話を聞く全校児童の様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

 まずは1年生から歌の贈りものです。「1年生になったら」を6年生バージョンに替えて元気よく歌いました。続く2年生は、「縄跳び」に挑戦しました。縄跳びが得意な6年生と一緒に跳ぶ場面もあり、会場が大いに盛り上がりました。そして5年生の出し物は、6年生と関連の深い問題を考えた、全校参加型の「学校○×クイズ」でした。体育館の暗幕を閉めて真っ暗にした中で、プロジェクターに問題を映しながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

 2月28日の朝の時間から1時間目の終わりの時間まで、体育館で「6年生を送る会」を行いました。3、4年生のリコーダーの曲で、6年生と1年生が手をつないで5年生の持つアーチをくぐって入場してきました。児童会の児童たちの進行により、各学年がそれぞれ練習してきた出し物を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・いかのまつかさやき
     ・みそにくじゃが
     ・ふりかけ
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日のふりかけは給食室で作った手作りです!
      白いごはんにかけて食べましょう。
      みんなの成長を考えて作った添加物ナシの
      ふりかけです。
      今日は、かつおぶしをベースにして、
      アーモンドごまが入っています。
      アーモンドはカルシウムいっぱい!
      ごまは血液をきれいにします。
      みんなにとって大切な栄養が、
      たくさん詰まっているのです。
      お店で売っているものよりも塩分を
      おさえてあるのでたっぷりと
      かけていただきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

食育だより

生活指導だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

今月の献立表