校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年生 最後の卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2時間目、最後の卒業式練習を行いました。写真の様子は、声が出るようにするための姿勢です。和やかな雰囲気と真剣な雰囲気の中で明日の卒業式の確認をしました。明日の卒業式が楽しみです。3時間目は、生徒が企画したサプライズ学年集会、そして教員による学年集会が行われ、感動の時間となりました。

3月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ご飯
・豆腐入りハンバーグ
・キャベツと大根のサラダ
・ポテトポタージュ
・オレンジジュース

小学部6年生 特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を間近に控えた6年生に向けて、中学部社会科の内藤先生から特別授業のプレゼントがありました。今回のテーマは、大航海時代の世界地図を見ながら、様々な気付きをもつことでした。まだヨーロッパの人々は、アメリカ大陸があることも知らない時代の話です。日本は、実際の形と大きく異なり、「ジパング」との表記がありました。
 子供たちは興味深く授業を受けていました。一足早く、中学校スタイルの授業を体験することができました。

小学部サタスタその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光の性質をお話や実験で確かめた後は、偏光板を使った万華鏡づくりをしました。いつもサタスタを応援して下さるスタッフのみなさんにも御協力いただき、きれいな万華鏡が完成しました。
 理科特別講座は大好評で、またやりたいという声がすぐにあがりました。

小学部サタスタその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(土)今年度最後のサタスタがありました。今回は、特別理科講座「光のふしぎ」を行いました。特別講座の授業は、小学部岩崎先生です。大学で理科を専門に学んできた先生から、だれでも一度くらいは見たことのある「虹」の話をきっかけに、実験を交えて光のふしぎについてのお話をいただきました。

3月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・白身魚の香りソース
・白菜と大根の昆布煮
・芋汁...八王子産の人参とながねぎを使用しました。
・牛乳

中学部 3年生を送る会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部活動からのお祝いと感謝のメッセージ。吹奏楽部、演劇部、美術部と続きました。
来週、火曜日はいよいよ卒業式です。

中学部 3年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スライドショーの後は、各部活動からお世話になった3年生に向けたアトラクションが続きました。それぞれの部活で、練習の合間に準備してくれました。
 3年生に楽しんでもらおうと、どの部も一生懸命でした。

3月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・卵焼き
・ひじきの炒め煮...八王子産の人参を使用しました。
・けんちん汁...八王子産のながねぎを使用しました。
・せとか
・牛乳

※オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場します。

中学部 3年生を送る会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記事の掲載を今か今かと待っていた皆様、大変お待たせしました。1週間たってしまいましたが、先週行われた中学部3年生を送る会の様子をお伝えします。
 吹奏楽部の奏でる音楽が流れる中、3年生が入場しました。これまでは見送る側だった生徒たちが、あっという間に見送られる側になりました。最上級生の余裕でしょうか、どの生徒もにこやかな笑顔で花のアーチをくぐっていきました。
 生徒会からの挨拶の後、スライドショーの上映がありました。3年間の思い出のアルバムや先生方からのお祝いのメッセージが流され、生徒たちの歓声があがりました。

3月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・いかのケチャップソースがけ
・ラー菜
・チンゲンサイと卵のスープ
・牛乳

3月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ソフトフランスパン
・ポークビーンズ...八王子産の人参を使用しました♪
・温野菜のごまドレッシング
・牛乳

青少対クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(土)今年度3回目のクリーン作戦がありました。地域にお住まいの方々、保護者の皆様に加え、中学生も多くの参加がありました。また、小学生も学童の行事があったにもかかわらず、低学年を中心に10名の参加がありました。
年3回のクリーン作戦は来年度も計画されています。自分たちの住むこのまちをきれいにする活動を、今後も大事にしていきましょう。

3月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・中華丼...八王子産の人参を使用しました。
・コーンと卵のスープ
・せとか
・牛乳

東日本大震災から7年

画像1 画像1
あの日から7年が経ちます。
東日本大震災で亡くなられた全ての方々に哀悼の意を表すために、本日、半旗を掲げました。

壊れたまちがもとに戻るまで、痛んだひとの心が安らかになるまで、私たちはあの震災を忘れません。

6年生のを送る会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の出し物は合唱奏と秘密で準備していたくす玉でした。中からは、6年生への感謝の言葉が出てきました。
 各学年の心のこもったプレゼントに、6年生は演奏でお礼の気持ちを表しました。

6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年から出し物のプレゼント。2年生はダンス、3年生は在校生クイズ、4年生は合奏を披露してくれました。下級生を見つめる、6年生のあたたかいまなざしが印象に残りました。

3月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・さんまのポーポー焼き
・いか人参
・八杯汁
・牛乳

※さんまのポーポー焼きは、さんまの身を細かくし、ねぎなどと混ぜて小判の形にして焼いた料理です。漁師が船上で作っていたところ、さんまの脂が炭火に落ちて「ポーポー」と火があがったため、この名前がついたといわれています。八杯汁は、あまりにもおいしくて、おかわりを八杯もしてしまう!ということから名づけられました。とろみがついていて冷めにくいのでお腹の底から温まる汁です。いかにんじんは、名前の通り、いかとにんじんを使った料理です。するめいかのコリコリとした食感とシンプルな味付けが、やみつきになります。昔は保存食として作られていましたが、今は多くの家でお正月にふるまわれる料理として有名です。給食では味をしっかりつけるため、煮て作ります。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで2週間になりました。今週は、小学部では6年生を送る会、中学部では3年生を送る会がありました。それぞれ児童・生徒が中心となって卒業生の心に残る会をと、準備しました。
 写真は、6年生の入場。児童会からの言葉、1年生の出し物です。

中学部3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月20日の卒業式まで、登校する日も一桁になりました。今週は富士美術館やサイエンスドームに出かけ、学校以外での学びの週になりました。また、青木千景先生による「命の授業」や橋詰穣弁護士による「法の授業」などの特別授業も行いました。
 また教科学習では、これからの学びにつながる題材を取り上げ、生徒の興味関心を引き出していました。写真は数学の授業の様子です。三角形の中心についての不思議を考えていました。
 残り少ない中学校での毎日を大切に過ごしてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 給食終(中) ゲーム集会(小) 卒業式前日準備(中)
3/20 中学部卒業式  給食終(小) 卒業式前日準備(小)
3/21 春分の日
3/22 小学部卒業式 午前授業分校舎大掃除(中)
3/23 修了式 本校舎大掃除

学校だより

保健だより

給食だより

給食献立

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価