1年生「なにが でてくる かな!?」
図画工作の「なにが でてくる かな!?」の学習をしました。傘袋を膨らませる仕組みから 思いついたものを作ります。ロケットが飛び出したり、オレンジジュースが噴き出したり、楽しいアイデアがたくさん出てきました。中には、「お母さんのお誕生日に、驚かすんだ。」と言ってワクワクしている子もいました。
2月22日 音楽クラブ発表集会
音楽クラブが日々一生懸命練習してきた「ビビデバビデブー」と「ホールニューワールド」を演奏しました。皆真剣に聴いていました。
2月21日 授業観察 ほがらか学級 3校時
自立活動(コミュニケーションタイム)
ねらい 言い方:・同じ言葉でも、言い方次第で相手に与える印象が変わってしまうことに気付く。 ・自分で気持ちと言い方を考え、表現する経験をする。 1年間のまとめ:1年間を振り返って、自己肯定感を高める。 ほがらか学級でのコミュニケーションタイムは、大人の世界でもとても重要なことだと再確認します。自分の言い方次第で、相手に与える印象がかわってしまうことを、ほがらか劇場を中心に学んでいました。 2月21日 授業観察 4年2組(学級活動)の様子
2月21日(水) 2校時:学級活動 議題名
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、掃除の仕方の工夫について話し合うことができる。 柱1 掃除の時間の課題は何か 柱2 どのようなところを工夫してとりくむか 柱3 クラスでの掃除の決まりをまとめよう よりよい掃除の仕方について、皆で真剣に課題を出し合い、具体的に今後工夫していくことを決めている姿に感心しました。 2月21日 授業観察 4年3組(学級活動)の様子
2月21日(水)1校時:学級活動 議題名思い出カルタをつくろう
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、思い出カルタの内容を決めることができる。 柱1 楽しい思い出は何だったか 柱2 どのように楽しめるカルタにするか 1年間皆で楽しくすごしていたことが、素敵な思い出カルタとしてつくられることが楽しみです。 2月16日 授業観察 6年1組(学級活動)の様子
2月16日(金)3 校時:学級活動 議題名 卒業ボランティアの計画を立てよう
本時のねらい 提案理由に沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、卒業ボランティアの内容を決めることができる。 柱1 何をするか 柱2 どのような分担が必要か 最上級生として、学校のために何かやりたいという6年生の思いや意欲が伝わってきました。 2月16日 授業観察 6年3組(学級活動)の様子
2月16日(金)1 校時:学級活動 議題名 卒業までに由井一小のためにできることを考えよう
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、卒業までに学校のためにできることの内容を決めることができる。 柱1 どのようなことをするか 柱2 役割分担をどのようにするか 最上級生として、学校のために何かやりたいという6年生の思いや意欲が伝わってきました。 2月15日 授業観察 2年2組(学級活動)の様子
2月15日(木)4校時:学級活動 議題名 必要な係がないか考えよう
本時のねらい 提案理由に沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、必要な係について考える。 柱1 整理整頓係をつくってもよいか 柱2 他に必要な係はないか 時間に気をつけながら、自分の賛成意見や心配意見を皆に伝えようとしていました。 2月15日 授業観察 6年2組(学級活動)の様子
2月15日(木) 1校時:学級活動 議題名 思い出を形に残そう
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、卒業までにクラスでやりたいことの内容を決めることができる。 柱1 思い出に何を残すか 柱2 内容をどうするか 皆の思い出に残るように、全員でよく考え、積極的に発言しようとしていました。 1年生「くじらぐも発見!」
体育の授業中に「くじらぐも」を発見しました。残念ながら写真を撮った時には、ちょっとくずれてしまいましたが、国語科の「くじらぐも」を思い出し、みんなで乗ってみたくなりました。
1年生「避難訓練」
地震による避難訓練の後に、今日は防火扉を通る訓練をしました。「お・か・し・も」のきまりを守って、安全に防火扉を通ることができました。
1年生「2年生との交流会」
2年生の児童との交流会をしました。2年生の児童が1年生を喜ばすために、いろいろな遊びを考え、仲よく遊ぶことができました。かるた・八王子かるた・手作り福笑い・宝探し・リーダーさがし、1年生の児童は、大喜びでした。お礼に感謝状を2年生に贈りました。
2月13日(火)のこんだて・切干しビビンバ ・わかめスープ ・手作りさかなナッツ ・牛乳 ※お隣の国「韓国」でピョンチャンオリンピック が開催中ですね。 韓国の食文化についてのお話です。 ・主食はお米料理でスープやチゲがつきます。 ・唐辛子やにんにくをたくさん使った料理が多いです。 ・味付けは、大豆食品で、カンジャン(しょうゆ)、 テンジャン(みそ)、コチジャン(唐辛子みそ) を使います。 ・小皿料理が多い。ナムル・キムチなどのおかずが たくさんつきます。 2月13日 授業観察 5年1組(学級活動)の様子
2月13日(火)5校時:学級活動 議題名 クラス遊びの計画を立てよう
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、クラス遊びの内容を決めることができる。 柱1 外でやるか 中でやるか 柱2 何をするか 柱3 ルール みんなが楽しめるように、相手の話しをよく聞き、よく考えて、積極的に発言しようとしている姿に感心しました。 2月10日(土)授業観察 5年3組(学級活動)の様子
2月10日 (土 )2校時:学級活動 議題名 学級オリンピックをしよう
本時のねらい 提案理由に沿って、自分たちで意見を出し合い、学級オリンピックの内容を決めることができる。 提案理由 運動が苦手な人でも自分にあった種目や楽しくできるものを見つけられると思うから みんなが平等に楽しめる5−3オリンピックを決めよう。 柱1 どんな競技にするか 柱2 どんな係が必要か。 常に相手の思いを受け止めながら、運動が苦手な人でも楽しく参加できるためにと話し合う子供たちの姿に感心しました。 2月10日(土)授業観察 5年2組(学級活動)の様子
2月10日(土)1校時:学級活動 議題名 お楽しみ会の計画を立てよう
本時のねらい 提案理由に沿って、自分ので意見を伝え、友達の意見を聞き、お楽しみ会の内容を決めることができる。 柱1 何をするか 柱2 どう楽しい時間をつくるか 全員で楽しい時間をつくり、思い出をつくりにはどうしたらよいのかを、皆で話し合っていました。 2月8日 研究授業 4年2組(道徳)の様子
2月8日(木) 5校時:主題名 友達への注意 資料名 「大きな絵はがき」
ねらい 友達と互いに注意し合い、それを素直に聞こうとする心情を育てる。 本当の友達とは、本当の友情とは何なのかを、一人一人がじっくりと考えていました。「だめなことはだめとしっかりと言えるのが本当の友達だね」と話している子供たちの姿に感心しました。 2月8日 研究授業 6年2組(体育)の様子
2月8日(木) 4校時:単元名 陸上運動「走り高跳び」「由井リンピック・ハイジャンプ選手権」
本時の目標 助走や踏切の仕方など高めたいめあてにあった場所を選び、記録に挑戦することができる。 助走のコツを考え、目標に合った場を選び、自分の記録に挑戦していました。 1年生「保育園との交流会」
1年生の子供たちは、保育園との交流会をしました。来年度、新1年生になる園児26名が、1年生と楽しい時間を過ごしました。座り方・返事の仕方・鉛筆の持ち方など、1年生になったら学習することを、1年生が直接園児に教えました。また、教科書がたくさん詰まったランドセルを背負って、教室内を歩きました。来年度、楽しく学校に通うことができることを願っています。
2月8日 大縄集会
自分たちのめあてに向かい、各クラスで取り組んできた大縄。いよいよ今日は大縄集会です。皆朝から一生懸命声を掛け合いながら活動していました。結果はお昼の放送で発表されます。協力しながら、みんながんばっている姿に感動しました。
|