5年 音楽会 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
7日は1時間 合唱練習をしました。

・口を大きく開けて歌う。
・いい表情で歌う。

前日に学習した成果がしっかりとでていました。

また、話を聞く態度や姿勢も、見違えるほどよくなりました。

音楽会まで8日。本番に向けて一生懸命取り組んでいます。

11月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
  ・中華風おこわ
 ・イカと小松菜のピリ辛炒め
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳

稲を育てた5年生は、今日のご飯にもち米が使われている事がすぐに答えられました。さすが、5年生!美味しいおこわは人気でした。

11月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・コーンピラフ
 ・ベイクドポテト
 ・ABCスープ
 ・みかん
 ・牛乳

今日はとても嬉しい事がありました。みかんの残りが1個だった事です。しっかり食べられた事に嬉しく思います。給食室で作った料理が残り1個となるように精進したいと思います。
冬は牛乳の残りが増えていきます。
楢原小は牛乳の残りも多いので、牛乳を残してしまう児童があと一口飲めるようになるといいなと思います。

音楽会 実行委員発足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会まで2週間を切りました。

5年生は音楽実行委員会を立ち上げ、練習の始めの挨拶をしたり、合奏・合唱のポイントを伝えたりしています。

廊下の掲示物もきれいに装飾し、みんなのモチベーションアップに貢献しています。

5年  楽しいALT

画像1 画像1
今日は、グレン先生のかわりに特別外国人講師が来校しました。

明るく楽しい雰囲気で、みんな元気に英会話を楽しみました。

5年 単位量あたりの大きさ

画像1 画像1
算数で『単位量あたりの大きさ』を学習しています。

線分図を活用して、問題を解いています。


6年 ことわざ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
ことわざを毎日少しずつ覚え、みんなでカルタ大会をしています。
子どもたちのためにオリジナルで作ったカルタを使用しています。
意欲的に、そして素早く札をとる姿は素晴らしいです。

6年 朗読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一生懸命学習した『やまなし』の朗読発表会をしました。
気持ちを込めて、はっきりと朗読ができていました。

6年 音楽会にむけて その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初、学年合同練習がありました。
これから、ほぼ毎日練習があります。
1秒1秒無駄にせず、集中して練習しましょう!

6年 音楽会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
7校時、6年生がみんなのために音楽会準備をしました。
楽器運びやひな壇設置など、協力して頑張りました。

汗をかきながらも、最後まで働いてくれてありがとう!

11月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
  ・ベーコンポテトサンド
 ・白身魚のチーズパン粉焼き
 ・ミネストローネ
 ・牛乳

給食室のオーブンはデジタル部分はいっさいない時代を感じるものですが、調理員さんがオーブンのくせを熟知してるので上手に調理してくださいます。おいしい白身魚のチーズパン粉焼きが焼きあがりました。

11月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・ひじきご飯
 ・昆布入りぶどう豆
 ・豚汁
 ・牛乳


今日の豚汁には、調理員さんがくまの形で型を抜いた大根を入れてくれました。
クラスに行くと、「くまの形がある大根があったんだけど、あれ、当たり??」と嬉しそうに教えてくれました。みんなからの盛大な拍手にラッキーボーイとラッキーガールは嬉しそうにはにかんでいました。そして、他の児童は、まだあるかもしれないくまさん大根を求め、豚汁の食缶におかわりをしに行ってくれました。

10月31日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・根菜ピラフ
 ・魚のハーブ焼き
 ・かぼちゃのポタージュ
 ・コールスロー
 ・りんごジュース

今日の人気メニューはかぼちゃのポタージュが断然人気かな?と思っていましたが、
クラスでは人気がわかれる結果となりました。好きな理由、嫌いな理由もそれぞれ、いろいろと語ってくれます。

10月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・磯ごはん
 ・ホッケの塩焼き
 ・味噌けんちん汁
 ・彩り和え
 ・牛乳

6年 お楽しみ

画像1 画像1
スポーツの秋
Tボールやドッジボールなど、クラスみんなで盛り上がりました。

6年 なかよし

画像1 画像1
ある日の下校時の一コマです。
列になってなかよく帰る6年生。
なんてかわいい姿なんでしょう。

6年 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
オリジナルハウスを製作中。
階段や時計など、細かいところまで上手にできています。

6年 図書委員会

画像1 画像1
11月2日まで読書週間です。
この期間に図書委員会の人が、各教室で読み聞かせをしてくれました。

6年 掃除の時間

画像1 画像1
最高学年としての自覚をもって…
何事も真剣に取り組む姿が素晴らしいです。

6年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
百人一首やことわざかるた、国旗かるたにチャレンジしています。
みんなで高め合えることは、ステキです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学力向上・学習状況改善計画等

学校の教育目標を達成するための基本方針

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはら学級

年間行事予定

月別行事予定表【速報】

ならはらチャレンジ