2月7日 研究授業 5年2組(理科)の様子

2月7日(水)2校時:単元名 電磁石のはたらき 本時の目標 電磁石の導線に電流を流したときに起こる現象に興味・関心をもち、自ら電磁石のはたらきを調べようとする。
電磁石をつくり、電流を流してそのはたらきを調べ、気づきや疑問を記録することができる。
条件を制御して調べる力を発揮しようと、各グループで積極的に話し合いながら実験し、気づきや疑問をだしあっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 授業観察 ほがらか学級 1校時、3校時

自立活動(コミュニケーションタイム)
ねらい しぐさ:・しぐさで相手の気持ちが分かることを知り、しぐさを見て相手を理解しようとすることができる。・しぐさで気持ちを伝えることを知り、自分のしぐさを意識して過ごす。 会話:・話す時は、相手と合いそうな話題を探して会話を続ける力をつける。・相手が話しやすい聞き方を身に付け、会話を楽しむことができる。
ほがらか学級でのコミュニケーションタイムは、大人の世界でもとても重要なことだと再認識しました。自分のしぐさが相手に与える感じ、相手が話しやすい聞き方とはどのようなことなのか。ほがらか劇場を中心に上手な会話について学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「たこあげ」

1年生の子供たちは、自分の思い思いの絵を凧に描き、凧上げをしました。あいにく、良い風が吹いていなかったので、走って凧を上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「手洗い指導」

1年生の子供たちは、由井一小恒例の「手洗い指導」を行いました。はじめに、魔法の薬を手に塗って、今までの洗い方で汚れが落ちているかを確認しました。一番上の写真の通り、汚れがあまり落ちていません。(白く光っているところが汚れです。)次に、「手洗い」の方法をしっかりと学習します。最後に学習した方法で手を洗ってみると、ご覧のとおり、手首にちょっと汚れが残っているものの、すっかりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年3組(社会科)の様子

2月6日(火) 2校時:単元名 くらしのうつりかわり 小単元名 昔のくらしともの
単元の目標 地域の人々の生活について、時間の経過に伴って移り変わってきた地域の様子、古くから残る暮らしにかかわる道具やそれらを使っていたころの暮らしの様子、地域に残る文化財や年中行事について調査したり年表にまとめたりして調べ、人々の生活の変化や人々の願いを考える。
本時の目標 移り変わってきた鉄道の様子やその過程について、人々の生活との関わりを踏まえて、根拠や理由を基に予想し、表現することができる。 
本日は2名の講師の先生に御来校いただきました。
京王ライナーの話から、鉄道の移り変わり、人々の生活の変化などを皆で積極的に話し合っている子供たちの様子をたくさんほめていただきました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 4年1組(音楽科)の様子

2月6日(火)1校時:題材名 心をこめて演奏しよう
題材目標 曲の気分を生かして心をこめて演奏したり、友達と声を合わせて歌ったりして楽しさを味わおう。
心をこめて演奏したり、気持ちを合わせて表現したりする喜びを味わうようにする。
みんなで声を合わせてうたおうと、がんばっていました。

画像1 画像1

2月3日 PTA役員会・運営委員会

午前中PTA役員会と第5回運営委員会が開催されました。お忙しい中、「子供たちのために」という共通の思いで活発に議論する保護者の方々に、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1

スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(月)に、スーパーアルプスへ社会科見学に行ってきました。
店長さんに案内してもらい、お店の商品の並び方のヒミツや、お店の奥の肉をスライスする部屋や、パックにラベルを貼る機械を見せていただきました。
鮮魚コーナーでは魚を三枚におろす実演もしてくださりました。
たくさんの質問にも丁寧に回答してもらえて、子供たちは大満足でした。

そろばん指導

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生は、算数でそろばんの学習をします。
毎年行っている、地元のそろばん塾の先生を講師にお迎えして、各クラス3回ずつ指導をしていただきました。
初めて手にする子がほとんどでしたが、分かりやすいご指導で、簡単なたし算ひき算ができるようになりました。

2月1日 授業観察 2年1組(学級活動)の様子

2月1日(木)4 校時:学級活動 議題名{1年生とお正月遊びで遊ぼう}
1年生に喜んでもらえる活動は何かを、皆で楽しそうに話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 雪の朝の様子

地域、保護者の皆様に見守っていただいたおかげで、子供たちは皆安全、安心に登校することができました。ありがとうございました。下校時も見守っていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 本日通常登校

降雪で道路が滑りやすくなっています。通常登校となっておりますが、安全・安心第一で気をつけて登校してください。
画像1 画像1

1年生「たてわり班遊び」

 1年生から6年生までの「たてわり班」で遊びました。今回の1班の遊びは「いす取りゲーム」でした。毎回6年生が、1年生から6年生までの友達が、楽しく遊べるよう、遊びを考えたり、進行をしたりしています。毎回、終了後に1年生は「楽しかった、またやりたーい。」と言って喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「お店屋さんごっこ」

国語科「ものの 名まえ」の学習のまとめとして、「おみせやさんごっこ」を行いました。この日は学校公開日ということもあり、保護者のみなさんにもお客様としてご協力いただきました。お客さんとお店屋さんになって、売り買いのやり取りをし、尋ねたり応答したりすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 学校紹介ラジオ番組「はちスクプロフ」(はちおうじスクールプロフィール)について

平成29年10月に市制施行100周年を記念して開局したラジオ放送局「八王子エフエム(77.5MHz)」で、市立小・中学校を紹介する番組を放送することとなりました。各学校の子供たちが自分たちの学校のようすをレポートします。本校では、放送委員会の有志を中心に準備に入っています。本日は、本校卒業の先輩へのインタビュー、3・4年生有志による校歌の収録をしました。明日も収録します。よりよい由井第一小学校紹介となるように、がんばっています。
放送局 八王子エフエム(77.5MHz)
本校の放送日程が決まりましたら、またご連絡いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日 授業観察 4年1組(学級活動)の様子

1月31日(水)3校時:学級活動 議題 「6年生に感謝の気持ちを表す垂れ幕の言葉を考えよう(クラブ活動)」
6年生への感謝の気持ちをどのような言葉で伝えるかを皆が真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 特別支援教育研修会

CEセンター野田先生に御来校いただき、子供たちへのきめ細やかな支援等についてご講演いただきました。
画像1 画像1

1月30日 授業観察 5年3組(図画工作科)の様子

3学期の授業観察がはじまりました。
1月30日(火)1・2校時:単元名「版で表す」
目標:彫刻刀を適切に使い、版木に描いた下絵を掘ることができる。
  一版多色刷りの仕組みを理解し、色彩に工夫しながら刷ることができる。
皆それぞれが、色に変化をつけたり、混色してオリジナルの色を作ったりして、自分の表したい感じがでるように工夫していました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 平成29年度 第3回 日本漢字能力検定

午後より、本校を会場に、日本漢字能力検定試験がおこなわれました。たくさんの子供たちや保護者の方々がチャレンジしていました。「家でも毎日練習して、全力を出しきれたよ。」と帰る子供たちの姿が印象的でした。まさに、本日午前中道徳地区公開講座で、講師の佐々木先生がおっしゃっていた、何事にも「くるたのしい」心でチャレンジする姿でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月27日 道徳授業地区公開講座の様子 3

3校時には、佐々木太一先生がゲストティーチャーとして4年生の授業に参加していただきました。安間教育長先生、打越中学校の校長先生、副校長先生にも御来校いただき、子供たちのがんばりをとてもおほめいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31