校長先生との会食 4校長先生との会食 3校長先生との会食 2校長先生との会食 1卒業ボランティア作業 4卒業ボランティア作業 3卒業ボランティア作業 2卒業ボランティア作業 13月9日(金) 献立
ごはん
サンマのポーポーやき イカにんじん はちはいじる ぎゅうにゅう 今日の給食は『和み献立』です。 各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、 歴史や文化、食生活とともに受けつがれてきました。 毎月、紹介しますのでお楽しみに! 3月は『福島県いわき市』です。 【東日本大震災から7年】 平成23年3月11日にマグニチュード9.0、最大震度7の地震が起き、 岩手県・宮城県・福島県で大きな被害を受けました。 福島県の港町であるいわき市は、たくさんの建物が津波によって 流されるなどの被害を受けました。 <さんまのポーポーやき> さんまの身を細かくし、ねぎなどと混ぜて小判の形にして 焼いた料理です。漁師が船上で作っていたところ、 さんまの脂が炭火に落ちて「ポーポー」と火があがったため、 この名前がついたといわれています。 <はちはいじる> あまりにもおいしくて、おかわりを八杯もしてしまう! ということから名づけられました。 とろみがついていて冷めにくいのでお腹の底から温まる汁です。 <イカにんじん> 名前の通り、いかとにんじんを使った料理です。 するめいかのコリコリとした食感とシンプルな味付けが、 やみつきになります。昔は保存食として作られていましたが、 今は多くの家でお正月にふるまわれる料理として有名です。 給食では味をしっかりつけるため、煮て作ります。 【いわき市の復興を願って、いただきましょう!そして、 復興支援、防災の準備など、私たちにできることを考えてみましょう。】 3月8日(木) 献立
シーフードピラフ
わかめサラダ コーンチャウダー りんごジュース 今日の給食は、『シーフードピラフ』をいただきました。 エビ、イカ、タコなどの魚介をワインで炒って作ります。 タコは噛みごたえがあり苦手な児童が多いようです。 3月7日(水) 献立
ごはん
とうふいりハンバーグ やさいとたくあんのあえもの ポテトポタージュ ぎゅうにゅう 今日の給食は、『ポテトポタージュ』をいただきました。 ベーコン、玉ねぎをよく炒め、じゃが芋と水を入れ煮ます。 芋が煮崩れるまで柔らかくなったら、ミキサーにかけ牛乳を入れて 塩、こしょうで味付けして生クリームを入れて出来上がり! 食べ残しも少なく児童に人気でした。 3月6日(火) 献立
あげパン
もやしのおんサラダ ポトフ ぎゅうにゅう 今日の給食は、ブロッコリー入りの『ポトフ』をいただきました。 【「ブロッコリー」のおはなし】 ブロッコリーは、冬が旬の野菜です。 ビタミンB、ビタミンC、カロテン、鉄分が多く入っています。 見た目や形がにているカリフラワーは、ブロッコリーから 発達したものだといわれています。 <「ブロッコリー」クイズ!> ブロッコリーはどこを食べているでしょう? 1.つぼみ 2.葉 3.茎 正解は・・・1.つぼみと3.茎 です。 ブロッコリーは、花のつぼみと茎を食べています。 そのままにしておくと、黄色やクリーム色の花を咲かせます。 なわとび教室 3年生なわとび教室 4年生なわとび教室 児童集会3月5日(月)
ごはん
ジャーちゃんどうふ あずきはるまき はくさいスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は、「あずきはるまき」をいただきました。 給食室で、小豆を茹で砂糖、水あめ、ラード、黒いりごまを入れた 餡子を作り、皮で包んで油で揚げました。 餡子が苦手な児童が多いようで食べ残しが多く残念でした。 3月2日(金) 献立
ちらしずし
さかなのこうみやき なのはなとこまつなのえもの はるいろすましじる ぎゅうにゅう 今日の給食は『ひなまつり献立』をいただきました。 <ひなまつりのおはなし> 女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、 「桃の節句」ともよばれます。 <ひなまつりの食べものに込められた願い> <ちらしずし> 春らしい華やかな彩りが女の子の節句にピッタリ! えびを食べて長生きできますように、 れんこんを食べて先を見通せますように。 <はまぐりのおすいもの> はまぐりの貝殻は、2枚対でぴったり合うので、 夫婦円満を表しています。良い結婚相手と 出会えますように。 <ひしもち> 緑は健康、白は清浄(きれい)、ピンクは魔よけを意味し、 ひし形は心臓を表しています。健康に成長しますように。 <ひなあられ> ピンク、緑、黄、白の4色で四季を表しています。 季節の自然のエネルギーを体に取り入れ、 健やかに成長しますように。 6年生を送る会 136年生を送る会 126年生を送る会 11 |