5年 給食と栄養士さん

画像1 画像1 画像2 画像2
給食中に、栄養士の方がバランスの良い食事をとることの大切さを教えてくれました。

食の栄養バランスを意識して日々食事をしているオリンピック選手の話など、分かりやすく教えてくれました。

事務室前の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
事務室前に、給食に関する豆知識やクイズが掲示されています。

先日の給食にでたブルーベリージャムは八王子市の恩方産です。

農家の方のメッセージなども載っていますので、是非ご覧ください。

9月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ごはん
・鮭の塩焼き
・煮びたし
・のっぺい汁
・牛乳

今日の和食はどれもよく食べていました。プルーンも甘くておいしく人気でした。今日初めて食べる児童もいて、どのように食べるかわからないと悩みながら口にプルーンをほおばる姿は貴重な一瞬でした。
食べてみて、おいしい!と感動する児童。
キウイ見たいと味を表現する児童。
この味は苦手だと渋い顔をする児童。

給食時間に様々な表情と出会いました。

9月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・スパゲッティミートソース
・わかめスープ
・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
・牛乳

今日のブルーベリーは恩方の農家さんが育てて下さったブルーベリーを使用しました。八王子市全校で恩方のブルーベリーを食べます。
恩方のブルーベリーを食べた事をおうちの方に伝えて下さいね、とお願いしました。話題になったご家庭があれば嬉しいです。

ビブスの洗濯

画像1 画像1
みんなが気持ちよく体育の学習ができるように、ビブスを洗濯しました。

乾いたビブスを丁寧に畳む姿をみて、さすが楢原の高学年だな〜と思いました。

9月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・ゆかりごはん
・さんまの筒煮
・肉じゃが
・ほうれん草ともやしの煮びたし
・牛乳

各階に給食の展示食を掲示しています。
これは、低学年・中学年・高学年の喫食量をはかって盛り付けています。
給食当番の児童は、
「どのお皿にどの料理を盛り付けるのか」
「どのくらいの量を盛り付けるのか」を確認しています。
※写真上は高学年量
   下 低学年量 

普段、遊んで勉強を頑張り、成長するためにも!このぐらいの量を食べられるようになるといいですね。食力は育つのだそうです。

9月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・シーフードカレー
・野菜スープ
・大根ごまサラダ
・牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。今学期も安全でおいしい給食になるように給食室一同励んでいきます。

久しぶりの給食をとても喜んでくれていました。3年生の児童がお皿ピカピカなのを誇らしげに見せてくれました!

5年 稲穂の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲穂の観察をしています。

米の細かい特徴をじっくり観察し、ワークシートにまとめていました。

なた、稲穂が垂れている向きや、色の変化などに着目して観察している児童もいました。

2学期 ALT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜は外国語活動の日

好きな色を尋ねたり、答えたりする学習をしました。

ゲームを通して、楽しく学習しています。

9月4日 全校朝会

画像1 画像1
2学期初の全校朝会がありました。

夏休みを経て、心も体も成長した児童達。

話を聞く姿勢から成長を感じます。


9月の生活目標
【生活のリズムをとりもどそう】

規則正しい生活を心がけましょう。


5年 田の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの間に伸びた雑草を抜きました。

児童の身長よりも高い草もありました。

秋の収穫に向けて、みんなで協力して手入れをしました。

5年 田の手入れ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雑草が長くて、袋に入れるのに苦労していました。
袋に沢山入るように、袋の草を踏んだり、細かくしてから入れたりと、工夫ながら活動していました。

草を入れたビニール袋は20袋を超えました。

「これはテストです。」

「本日、9:15分に多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在けが、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できております。ご安心ください。現在職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っております。児童は引き続き学校で保護をします。今後も一時間毎に学校の様子をこの掲示板でお知らせしますので情報の確認をお願いします。」

全国自転車大会 その2

画像1 画像1
自転車大会にむけて、指導してくださった方々にお礼を伝えています。

自転車の安全運転に関する技術・知識だけでなく、心も成長させてくださった支援者の方々に心から感謝致します。

全国自転車大会 in 東京ビックサイト

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都代表として、楢原小学校の自転車チームが全国大会に出場しました。
チーム一丸となって、大会に臨みました。

チーム楢原 PTAバレー

画像1 画像1
PTAバレーのユニフォームを作成しました。
みんないい表情ですね!

今年の戦績は1勝1敗でした。

来年度も、決勝大会目指して頑張ります!

PTAバレー 楢原会場

画像1 画像1
8月27日に八王子市 PTAバレー予選ブロック大会がありました。

楢原会場では、大和田・元木・楢原の3校が試合をしました。


試合結果
○大和田 VS 楢原●
○大和田 VS 元木●
○楢原 VS 元木●

決勝大会進出は大和田小です。
どの試合もみんなで声をかけ合って、大盛り上がりでした。

皆さん、会場設営の協力ありがとうございました。

PTAバレー 初練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日に第五小学校と練習試合をしました。

観客席から「去年と比べて見違えるほどレベルアップしましたね。」という言葉が聞こえてきました。

楢原小PTAバレー発足2年目、優勝目指して練習に励んでいます。

夏休みも毎週水曜日17時〜19時 楢原小体育館にて練習しています。

未登録の方、未経験の方も大歓迎です。是非遊びにきてください。

また、8月27日(日)に楢原小で予戦があります。
 9時〜 楢原 対 大和田
10時〜 元木 対 大和田
11時〜 楢原 対 元木

応援よろしくお願いします。


中止のお知らせ  26日 夏季水泳指導

26日の夏季水泳指導は、天候不良の為中止です。

緊急 今日のプール

今日のプールは天候不良のため中止といたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学力向上・学習状況改善計画等

学校の教育目標を達成するための基本方針

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはら学級

年間行事予定

月別行事予定表【速報】

ならはらチャレンジ