11月17日(金) 本日の給食![]() ![]() ・わかめごはん ・ジャガイモの煮つけ ・つみれ団子汁 ・牛乳 11月16日(木) 本日の給食![]() ![]() ・味噌ラーメン ・大学芋 ・ぱりぱりアーモンドサラダ ・牛乳 11月15日(水) 本日の給食![]() ![]() ・五目ちらし寿司 ・鮭の三味焼き ・七宝汁 ・牛乳 11月13日(月) 本日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・豆腐の旨煮 ・くずきりスープ ・くるみ黒糖 ・牛乳 小P連ソフトボール大会で優勝しました\(^o^)/![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3試合を投げたエース那須先生の踏ん張りと堅い守備、素早い盗塁、得点力の高い打線がかみ合いました!小規模校でも他校に負けない力を持っている事を示す良い機会となりました!!応援に来てくれた子ども達とPTA会長・副会長始めお母さん方にも感謝ですm(__)m 11月10日(金) 本日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・オレンジ酢豚 ・わかめスープ ・ナムル ・牛乳 11月9日(木) 本日の給食![]() ![]() ・黒パンコッペ ・クリームシチュー ・ビーンズサラダ ・牛乳 11月8日(水) 本日の給食![]() ![]() ・五穀ごはん ・豆鯵の香り揚げ ・ジャガイモのそぼろ煮 ・キャベツの生姜風味 ・牛乳 上川いのちの日
今年度のテーマは「思いやりの心をもつ大切さを学ぼう」です。
各学年で準備を進め、発表をしました。 ![]() ![]() 11月7日(火) 本日の給食![]() ![]() ・中華風おこわ ・いかのピリ辛炒め ・ワンタンスープ ・牛乳 11月6日(月) 本日の給食![]() ![]() ・コーンピラフ ・ベイクドポテト ・ABCスープ ・牛乳 やまゆり館まつり![]() ![]() 11月1日(水) 本日の給食![]() ![]() ・ひじきご飯 ・豚汁 ・ブドウ豆 ・牛乳 アートデイ(表現活動)
表現活動では、図工での活動を映像化した、映像作品の上映と
音楽の時間に取り組んだ合唱・合奏「ふるさと〜上川口に思いをこめて〜」の発表がありました。6年生は司会進行、指揮者・伴走者、前期音楽クラブは合唱の伴奏を務め、先生たちも演奏に加わり子どもたちの演奏を盛り上げてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アートデイ(総合・家庭科 456年生)
4年生からは「水のひみつ」
5年生からは「SHIMIZU MEMORIES」「オリジナルクッション」 6年生からは「日光移動教室 旅行記」「オリジナルトートバック」の展示がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アートデイ(生活・総合 123年生)
各学年クラスで取り組んだ、生活・総合・家庭科作品の様子です。
12年生は「町たんけんマップ〜地域の古いものをしらべよう〜」 3年生は「地域のみなさん『思いやり』をありがとう!」の展示がありました。 図工の作品と合わせて、鑑賞の時間には子どもガイドが行われ、子どもたちは自分たちのがんばったところや工夫したところ、作品のコンセプトや作り方などを話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アートデイ
先週土曜日(28日)アートデイが行われました。
図工室では、図工作品の展示 児童玄関では、生活・総合・家庭科で取り組んだ作品 体育館では、図工から映像作品、音楽から合唱・合奏の発表がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(火) 本日の給食![]() ![]() ・根菜ピラフ ・魚のハーブ焼き ・かぼちゃのポタージュ ・コールスロー ・牛乳 10月27日(金) 本日の給食![]() ![]() ・森のスパゲティー ・キャベツスープ ・ドーナッツ ・牛乳 10月26日(木) 本日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・サバのカレー煮 ・野菜の旨煮 ・大根の梅醤油 ・みかん ・牛乳 |