もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART5
6月13日(火)。
業者「小プールは、だいたいきれいになりましたよ。」 高圧洗浄機でプールサイドやプールの中をきれいにします。 どんどん汚れが落ちていきます。 もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART4
6月13日(火)。
校長「ありがとうございます。」 業者「どうも!」 校長「砂や葉っぱ等が沈んでいますね。」 業者「いえいえ。まだまだ少ないほうですよ。」 業者「きれいですよ。」 もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART3
6月13日(火)。
水泳指導は夏季限定です。 約1年間プールは使用していません。 校庭の砂、葉っぱ等がプールの底に沈んでいます。 もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART2
6月13日(火)。
プールの水がありません。 この日は「プール清掃」の日です。 専門の業者の方々が作業をします。 もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART1
6月13日(火)。
6月12日・月曜日、午前9時半です。 校庭の南側にあるプールの様子です。 小型の車がとまっています。 もうすぐ始まるよ! 水泳(6月13日 清掃編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 6がつ12にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() *わかめとたまごのスープ *くるみこくとう *ぎゅうにゅう ★校長室会食★ きょうもおいしくいただきます! きょうのこんだて 6がつ9にち きんようび![]() ![]() *いそごはん *さけのちゃんちゃんやき *じゃがいものうまに *ゆでそらまめ きょうのこんだて 6がつ8にち もくようび![]() ![]() *はるさめスープ *じゃこだいこん *れいとうみかん *ぎゅうにゅう 校長室会食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の会食です。みんな笑顔がステキです! きょうのこんだて 6がつ7にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *くろざとうパン *ポテトとアスパラのグラタン *ミネストローネ *しおきゅうり きょうのこんだて 6がつ6にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ごはん *ぶたにくとたまごのにもの *けんちんじる *なめたけ *ぎゅうにゅう ★校長室会食★ 今日から大好評の「校長室会食」が始まりました! 6年生はみんな慣れた様子で、校長先生との会話も弾んでおりました。 きょうのこんだて 6がつ5にち げつようび![]() ![]() *きんぴらごはん *ホキのごまがらめ *ゆばのすましじる *あおなのおひたし *ぎゅうにゅう 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART7
6月12日(月)。
”早寝、早起き、朝ごはん” リズムある生活をすることが大切です。 今年も夏を元気に乗り切ろう! 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART6
6月12日(月)。
養護「これから暑い日が多くなると思います。」 養護「のどが渇く前に、水分をとってくださいね。」 養護「そして、もう一つ!」 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART5
6月12日(月)。
養護「中休み。外に出る前に、水分をとってください。」 養護「昼休み。外に出る前に、水分をとってください。」 早め早めの対応が大切です。 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART4
6月12日(月)。
養護「水分を口に含んでから体全体に行きわたるまで、20分間かかります。」 養護「『のどが渇いた』と感じて水分を口にしても、体全体に行きわたるまで20分間かかります。」 養護「のどが渇いたな、と感じる前に水分をとることが大切です。」 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART3
6月12日(月)。
養護教諭が話します。 養護「のどが渇いたなぁ、と感じたときはちょっと遅いです。」 養護「のどが渇く前に、水分をとってください。」 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART2
6月12日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 今朝は「保健朝会」です。 ”水分をとろう!” 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART1
6月12日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 青い空には白い雲が浮かんでいます。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 水分をとろう! 保健(6月12日 児童朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(6月9日 6年生編)PART7
6月9日(金)。
子供たちは45分間、ずっと集中しています。 先生の話をしっかり聞き、ちゃんとノートにまとめます。 あっという間に過ぎた45分間でした。 授業風景です! 社会(6月9日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|