姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂に入ったあとは、楽しみの1つのお土産タイムです。誰に何を買うか悩みどころです。

姫木平

画像1 画像1
避難訓練。班長を先頭にしっかりできました。

姫木平

画像1 画像1
班長会。全員への連絡は班長をとおして行います。みんなやる気満々、真剣です。

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
開室式。きまりを守って楽しい思い出をたくさんつくりましょう。

姫木平

画像1 画像1
一瞬ですが日が差してきました。

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな感じに仕上がりました。

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石を加工してペンダント作りをします。どんな作品が完成するでしょうか。

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間が早いので、ミュージアム内を見学させていただきました。

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
黒曜石体験ミュージアムに到着しました。これからバスの中でお弁当を食べます。朝早かったのでお腹がペコペコです。

姫木平

画像1 画像1
白樺湖です。気温16度で肌寒く感じます。

姫木平

画像1 画像1
蓼科山がぼんやり見えます。

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも雨なので、ハイキングは断念。高速を降り、黒曜石ミュージアムに向かいます。

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
談合坂でトイレ休憩。

姫木平

画像1 画像1
高速に入りました。ここからは順調そうです。

姫木平

画像1 画像1
北野です。朝の渋滞中です。バスの中では、みんなで大合唱。

姫木平

画像1 画像1
出発式2

姫木平

画像1 画像1
出発式。担当の子が進行し、立派に出発式ができました。お見送りの保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。見守ってくれた先生方に「行ってきまーす」

姫木平

画像1 画像1
いよいよ出発です。あいにくの雨ですが、みんな元気です。

5月23日の給食

画像1 画像1
・こぎつねうどん
・くわのはだんごのくろみつかけ
・いりこのごまがらめ
・くだもの
・牛乳

 今日は、桑の葉について紹介します。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 だいこん(千葉)
 にんじん(千葉)
 ねぎ(茨城)
 小松菜(東久留米)
 清見オレンジ(愛媛)

画像2 画像2

5月19日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さばのおろしソース
・きゅうりのなんばんづけ
・とんじる
・牛乳

 今日の副菜「きゅうりのなんばんづけ」には、七味唐辛子が入っています。辛さは大丈夫ですか?七味唐辛子とは、唐辛子、さんしょうの実、麻の実、けしの実、みかんの皮、ごま、しその実または海苔を混ぜて粉にした日本独特の香辛料です。

※※ 産地 ※※
 さば(ノルウェー)
 豚肉(埼玉)
 だいこん(千葉)
 きゅうり(千葉)
 じゃがいも(鹿児島)
 にんじん(静岡)
 ごぼう(青森)
★長ねぎ(八王子)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより