6月2日の給食

画像1 画像1
・カレーピラフ
・ポテトカルボナーラ
・ABCスープ
・牛乳

 今日は、中学校給食・デリバリーランチで人気のメニュー「ポテトカルボナーラ」をいただきます。ベーコンとにんにくを炒めた後、蒸したじゃがいもを入れ、つぶしながら混ぜ合わせます。そこに塩とこしょうで味付けをし、生クリームと牛乳、粉チーズを入れてコクを出せば、「ポテトカルボナーラ」の完成です。中学校給食の調理員さんも大絶賛のこの一品を味わってください。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(青森)
 にんじん(茨城)
 玉ねぎ(愛知)
 じゃがいも(長崎)
 にんにく(青森)
 キャベツ(茨城)
 エリンギ(新潟)
 パセリ(千葉)

花壇整備をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気にも恵まれ、ガーデニング委員12名と
お手伝いの方が2名来てくださり
1回目の学校花壇の整備が無事に終わりました。
ご協力ありがとうございました。

これから夏に向けてグングン成長していく花達を見守っていきます。

次回の苗植えは9月21日(木)を予定しております。
運動会前に秋の花達で綺麗にしたいと思ってますので、
またお手伝いのほどよろしくお願いします。

ガーデニング委員

カイコちゃん、元気に育っています♪

画像1 画像1
 総合的な学習で育てているカイコが孵化してから2週間ほど経ちました。
カイコたちはモリモリと桑の葉を食べ、毎日大きくなっています。
子供たちも早く自分で育てたいと、成長をとても楽しみにしています。
一人一人に配って育ててもらう日も、そう遠くはないようです☆

外国語活動

画像1 画像1
 今週は外国語(英語)活動がありました。
歌ったり踊ったり、ゲームをしたりしながら楽しく会話を学びました。
Good morningなどの挨拶の仕方や、Happy,Hungryなどの気持ちの表し方が英語で言えるようになりました。ぜひお家でも会話を楽しんでみてください。

6月1日の給食

画像1 画像1
・パン
・はちおうじナポリタン
・しろみざかなのハーブやき
・やさいスープ
・牛乳

 今日は、ご当地グルメ「はちナポ」を紹介します。

※※ 産地 ※※
 メルルーサ(アルゼンチン)
 たまねぎ(愛知)
 ピーマン(茨城)
 にんじん(茨城)
 にんにく(青森)
 パセリ(千葉)
 キャベツ(茨城)

画像2 画像2

5月31日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・かつおのたつたあげ
・しらすスープ
・ぐるに
・牛乳

 今日は、高知県の郷土料理を紹介します。

※※ 産地 ※※
 かつお(静岡)
 しょうが(熊本)
 もやし(栃木)
 にら(栃木)
 たまねぎ(愛知)
 たまご(青森)
 ごぼう(青森)
 にんじん(茨城) 
 だいこん(千葉)

画像2 画像2

5月30日の給食

画像1 画像1
・きびごはん
・まつかぜやき
・しんじゃがのにもの
・うめおかかキャベツ
・牛乳

 今日の主食は、きびごはんです。ごはんの中に、小さな黄色い粒がたくさん入っていますね。それが「きび」です。きびは、北海道から沖縄まで広い範囲で作られており、昔からだんごやもちの材料として使われています。桃太郎のお話に出てくる「きびだんご」は、まさにこのきびから作られたものです。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(青森)
★長ねぎ(八王子)
 たまご(青森)
 じゃがいも(長崎)
 たまねぎ(愛知)
 にんじん(徳島)
 キャベツ(茨城)

色水タワー♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の科学クラブでは、色水タワーをつくろう!というめあてで活動しました。どうしたら色水を積み上げることができるのか全員で考え、様々な方法で色水を重ねることに成功しました!!!

最後の長縄タイム!!

画像1 画像1
先日長縄タイムの記録会がありました!
一生懸命練習した成果が出たクラス、ミスが出てしまったクラス!笑顔も涙もありましたが、どのクラスも仲良く取り組むことができました!
特に6年生は最後の長縄タイムの記録会でした!朝練や休み時間などを使って各クラス練習に取り組み、本番ではよい記録を出すことができました!
来年は現6年生の記録を超えるクラスは現れるかな???
画像2 画像2

これは、テストです。

緊急時には、お知らせします。

5月25日の給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・ポークビーンズ
・わかめサラダ
・牛乳

 今日は、バター、さとう、ごまを練ったものを食パンにぬった、セサミトーストをいただきます。セサミとは「ごま」のことです。ごまは色によって、白・黒・金など、3,000種類ほどあります。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 じゃがいも(鹿児島)
 にんじん(徳島)
 たまねぎ(千葉)
 きゅうり(宮崎)
 キャベツ(神奈川)

5月29日の給食

画像1 画像1
・チンジャオロースどん
・にらたまスープ
・くだもの
・牛乳

 今日は、チンジャオロース丼をいただきます。チンジャオロースとは、中華料理の1つです。チンジャオとは「ピーマン」のことで、ロースとは「肉の細切り」のことです。つまり、ピーマンと細切りにした肉の炒め物です。今日は、ピーマンと豚肉以外に長ねぎ、キャベツ、たけのこ、えのき、にんじんも細切りにして作りました。ごはんと一緒に丼として食べると、もりもり食べられると思います。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 鶏肉(青森)
 にんにく(青森)
★長ねぎ(八王子)
 キャベツ(茨城)
 ピーマン(茨城)
 えのき(長野)
 にんじん(徳島)
 たまねぎ(愛知)
 にら(栃木)
 たまご(青森)
 甘夏(熊本)

5月26日の給食

画像1 画像1
食事バランスばっちり!5つの輪で体力アップ

・ごはん
・さけのしおやき
・やさいのいろどりあえ
・のっぺいじる
・くだもの
・牛乳

 今日は、「食事バランスばっちり!5つの輪で体力アップ」の日です。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 鮭(北海道)
 じゃがいも(長崎)
 にんじん(千葉)
 ねぎ(茨城)
 大根(茨城)
 小松菜(神奈川)
 もやし(栃木)
 清見オレンジ(愛媛)

画像2 画像2

初めての習字

初めての書写(習字)の学習がありました。一つ一つ道具の名前を確認したり、丁寧に机に並べたりしました。また、墨をする練習もしました。筆で文字や線を書くことに慣れない様子の子が多かったですが、とても意欲的に楽しく取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
帰校式。1拍2日の移動教室でしたが、様々な体験をとおして、ひとまわり成長して帰ってきました。この経験は子供たちのこれこらの生活に生かしていきます。各ご家庭の皆様には今日まで、様々なご協力をいただきましたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。これで、移動教室の報告ホームページを終わらせていただきます。多くの方にアクセスいただきありがとうございました。今後とも本校ホームページを見に来ていただければ幸いです。

姫木平

画像1 画像1
双葉サービスエリアでトイレ休憩です。4時半到着予定です。

姫木平

画像1 画像1
双葉サービスエリアでトイレ休憩です。4時半到着予定です。

姫木平

画像1 画像1
高速を順調に進んでいます。1号車は静まり返っています。この調子で進めば、4時に学校到着予定です。

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
飯ごうすいさん7
最後に「片付けば大変だったね。いつも片付けてくれる、おうちの人に感謝してください」とのメッセージをいただきました。日ごろ当たり前になっていることに目を向ける機会になればいいと思っています。牧場体験は全て終了です。みんな大満足。これから帰路につきます。

姫木平

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯ごうすいさん6
合格一番乗り!一発合格だそうです。ご褒美のソフトクリームは最高です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより