スキ−教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/26(金)帰りの道中の東部湯の丸S・Aで、お土産を買いました。かなり多くの生徒が、真剣にお土産を選んでいました。

スキ−教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/26(金)宿舎での閉校式が、ありました。3日間お世話になった、菅平パ−クホテルのご主人にお礼を言い、お話をうかがいました。

スキ−教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/26(金)宿舎での最後の昼食は、ハヤシライスでした。3日間、美味しい食事をありがとうございました。

スキ−教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/26(金)3日目は、また雪が降っていて、とても寒い中での講習でした。閉校式では、一人一人3日間お世話になったインストラクタ−さんたちと、別れを惜しむ姿も見られました。

スキ−移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/26(金)3日目の朝食です。2日目に人気爆発したパンを、一人1個行き渡るようにしました。これから、午前中の講習です。

スキ−教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/25(木)講習が終わり、入浴後の夕食です。今日は、午前・午後とたっぷり、練習をしたので、お腹もぺこぺこです。みんなあっという間に、平らげてしまいました。

スキ−教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/25(木)午後の講習が始まりました。すっかり天気もよくなり、リフトに乗るのにも慣れてきました。

スキ−教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/25(木)午前中の講習が終わり、昼食です。本日は、中華丼です。あっという間に平らげてしましました。

スキ−教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/25(木)2日目は、天気がよくなりました。講習も好調です。

スキ−移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/25(木)2日目の朝をむかえました。朝食は、パンとごはんが出ました。パンの人気がすごくて、すぐになくなってしまいした。

スキ−教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/24(水)夜のレクレ−ション大会の様子です。ゲ−ムもあり、みんな楽しんでいました。

スキ−教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/24(水)夜の夕食です。朝早くに家を出て、午後講習も受けているので、夕食を楽しみにしていました。みんな、しっかり食べていました。

スキ−教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/24(水)とにかく、寒い中での、実習が始まりました。吹雪いているので、大変でしたが、みんな元気に講習を受けました。

スキ−移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1/24(水)1年生が、スキ−移動教室に行ってきました。菅平高原に着いたときには、大寒波の影響で、なんとマイナス15度でした。しかも吹雪の中で、開校式になりました。

スキ−移動教室事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
1/23(火)明日から26日金曜までの3日間、1年生は、スキ−移動教室に出かけます。場所は、今年度から菅平高原。本日5・6校時、みんな期待に、胸振るわせながら説明を聞いていました。

大雪の後で(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/23(火)校庭も、プ−ルも雪に覆われて、一面が銀世界です。本校は、本日平常授業で、生徒たちもみんな元気です。

大雪の後で(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/23(火)朝から、教職員が総出で、雪かきをしました。朝から、汗びっしょりです。

大雪の後で(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/23(火)昨日の大雪なので、本校はすっかり、雪に覆われてしまいました。

3年次研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1/22(月)本日は、5校時に3年次研究授業がありました。本校の国語科教諭が講師となり、1年A組の国語の授業で、「少年の日の思い出」でした。大雪にもかかわらず、市内からたくさんの先生がお見えになり、熱心に授業研究をしていました。

校内研究授業(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/19(金)本日は、5校時3年A組で、保健体育科の校内研究授業がありました。単元は、保健(飲酒と健康)で、アルコ−ルのバッチテストがありました。自分がアルコ−ルにどのうように、反応するかを調べる興味深い授業でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31