**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

広報委員だよりvol.10〜『牛乳パックで小物入れ工作』取材報告〜

3月7日、ランチルームで工作教室があり『小物入れ リバーシブルBOX』を作りました。
今回2回目と言うことで、前回参加していない子供達を優先に大勢集まりました。
受付を済ませたら柄の違う14センチ×14センチの布2枚と牛乳パックをカットしたものが入った工作キットを選んで着席。
布はかわいいものから男子向けのものなど、いろいろ揃えていただきました。
各テーブルには見本として出来上がりのリバーシブルBOXがあるので、みんな作る前から興味津々。

まず布に底と側面になるようにカットされた牛乳パックを貼り付けます。さらにその上に柄のちがうもう一枚の布を重ねて貼ります。
ボンドで貼っていくのですが、塗りすぎるどボトボトになるし、少ないとしっかりつかないし、加減が難しそうでしたね。
そうかと思うと製作に夢中になりすぎてボンドが作品や服について大慌てになることも。
牛乳パックと布が貼れたら最後は4カ所のリボンを蝶々結び。
リボンは最初からカットした牛乳パックにつけてくれていました。
低学年の子供達も一生懸命蝶々結びに挑戦!
ここが一番難しかったかな?
これで素敵な小物入れの完成です。
出来上がるとみんな嬉しそうに持って帰りましたよ〜!
是非おうちで使ってくださいね。
リバーシブルなので蝶々結びを解いてひっくり返せば柄が変わります。
やりみず会の皆様、材料の準備などありがとうございました。
作り方の説明もとても丁寧で子供達も分かりやすかったと思います。
またこんな工作教室があると嬉しいですね。
お手伝いの保護者の皆様もお疲れ様でした。

広報委員 K

画像1 画像1 画像2 画像2

3月7日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆


味噌ラーメン
大学芋
リンゴヨーグルト
牛乳


給食の味噌ラーメンは、削り節でだしを取って作っています。にんにく、しょうが、豆板醤で肉を炒めて、だし汁を入れ、野菜を煮込み、麺を入れていきます。市販のスープの素などはいっさい使いませんが、やさしい味でこどもたちも大好きです。競争のようにおかわりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

授業のひとこま紹介。「もうすぐ二年生」1年間を振り返り、自分たちの成長を確かめました。「新しい一年生にできるようになったことを伝えよう」…来週保育園児を迎えて交流をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

授業のひとこま紹介。「空色の自転車」命の大切さを考える資料です。ひとりひとりのかけがえのない命について意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鮭のねぎ塩焼き
韓国風肉じゃが
三食ナムル
牛乳


いつもの肉じゃがとは一味違った韓国風の肉じゃがです。豆板醤、ごま油、にんにくなどで味付けしています。豆板醤を入れているので、低学年と高学年で辛さの差をつけています。辛みで体も温まり、寒い冬にぴったりです。
画像1 画像1

3月5日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

きなこ揚げパン
ビーンズシチュー
フレンチサラダ
牛乳


こどもたちが大好きな揚げパンを作りました。6年生は給食の揚げパンは最後になるので、調理員さんたちも心を込めて作っていました。こどもたちも揚げパンに大喜び!シチューとサラダを先に食べて、揚げパンを残して、最後のお楽しみで食べている子もいました。
画像1 画像1

ひなまつり献立

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

五目ちらし寿司
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳


明日はひなまつりです。給食でも、健やかな成長を願って、五目ちらし寿司とひなまつり白玉を作りました。ひなまつり白玉は、ひしもちと同じ3色の白玉が入っています。給食では、安全のために着色料は使いません。緑は抹茶で、ピンクはトマトピューレで色を付けています。とても色鮮やかにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ドライカレー
福神漬け
わかめスープ
牛乳


給食では、福神漬けも手作りしています。大根、れんこん、にんじんをしょうゆ、みりん、さとう、生姜で煮てつくります。福神漬けのような食感になるように、煮過ぎないように仕上げました。
画像1 画像1

6年生を送る会

あとわずかで卒業を迎える6年生へ、各学年から心を込めた出し物やプレゼントが送られました。6年生からお礼の出し物もありました。楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後子ども教室 学習支援

次年度からの本格実施に先駆けて放課後子ども教室の学習支援のプレ実施が始まりました。学校運営協議会と放課後子ども教室推進委員会の皆様の協力により実現したものです。とりあえず低学年の児童対象です。参加した児童からは「楽しかった!」と好評でした。
画像1 画像1

2月28日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さばのカレー焼き
五目煮
いなか汁
牛乳


五目煮豆には、朝一番に、大豆を水に漬けて戻して、大豆を茹でることから始まります。今日は、大豆、ごぼう、ちくわ、いんげん、こんにゃく、鶏肉などと一緒に煮ました。地味に見えるお料理ですが、各素材を下ゆでしてひと手間かけて煮ています。
画像1 画像1

2月27日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鶏のトンテキ風ソース
コールスロー(ミニトマト)
わかめとたまねぎの味噌汁
牛乳


上柚木中学校の中学生が考えたバランス献立です。家庭科の授業でならったことを活かして考えてくれました。鶏のトンテキ風ソースは、中濃ソース、トマトケチャップ、しょうゆ、みりん、砂糖などを煮詰めて、揚げたての鶏のからあげにかけました。ソースがとてもおいしくて、お弁当のおかずにもあいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ3月です

今朝の生活朝会は「3月の生活目標」の話でした。今週末はもう3月なのですね。はやいものです。いくらか寒さも和らいできた気がします。学年末、しっかりと学習のまとめにも取り組んでいきます。
画像1 画像1

2月26日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

マッシュサンド
クリームシチュー
フレンチサラダ
オレンジジュース


マッシュサンドは、コッペパンに自分でマッシュポテトを挟んで食べます。クリームシチューは、ホワイトソースから手作りしているので、とても優しい味です。今が旬の白菜が入っています。
画像1 画像1

和み献立「富山県郷土料理」

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

きびごはん
ぶり大根
ごじる
よごし
牛乳


富山県は立山連峰、富山湾、山、川、平野、海の美しい豊かな自然に恵まれています。ぶりは県の魚でもあり、富山湾の王者です。寒い時期のぶりは脂がのってもっともおいしいと言われています。給食では、ぶりの旨みが大根にしみ込んだ「ぶり大根」を作りました。ごじるは、すりつぶした大豆が入った汁物です。体があたたまるので、冬によく作られます。よごしは、野菜を細かく刻み、みそなどで味付けした料理です。みそで野菜をよごすことから「よごし」という名前になったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会

今年度最後の小中合同学校運営協議会が本校図書室で行われました。地域運営学校としてスタートした今年度、早速さまざまな場面で委員の皆様に支えていただきました。今日は一年間を振り返りました。
画像1 画像1

二分の一成人式 4年

保護者の皆様のご協力をいただきながら二分の一成人式が行われました。これまで育ててくれた家族の方々に、精一杯お礼の気持ちを表現いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育 6年

働くということはどういうことなのか。卒業を間近に控えた6年生にとって、将来の自分を見据えた大切な学習です。ゲストティーチャーの方が貴重な経験をお話ししてくださいました。
画像1 画像1

いじめ予防授業 6年

弁護士の方が伝えるいじめと人権の授業。今年も2人の弁護士さんをお迎えして、6年生の各学級で行いました。いじめをなくすためにひとりひとりができることを真剣に考えました。
画像1 画像1

暗唱発表会 3年 5年

呼吸合わせて、気持ち合わせて、大きな声で堂々とした発表ができました。ひとつひとつの言葉を大事にする普段の学習の成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31