学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

漢字検定申し込み、ありがとうございました。

画像1 画像1
本日は、1月に実施いたしますPTA主催の漢字検定のお申し込みにご協力いただき、ありがとうございました。
特に寒い朝で、またお忙しい時間でしたのにも関わらず、
直接お越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

おかげさまで、100名を超える受験の申し込みがありました。

自分の頑張りを試す経験をする良いチャンスです。
合否よりも、まずは、「チャレンジをする!」ということが大切だと思います。
また、親子受験で一緒にがんばろう!という方々もいらっしゃったのが、とても嬉しいことです。
目標に向かって、ご家族の皆様のご協力もお願いいたします!


本日、ご事情により、お申し込みをできなかった方は、12月20日までに、担任の先生、または学校経由で
お申し込みも可能です。

受験者も多いので、ボランティアのご協力もよろしくお願い申し上げます。

本日受付いたしました方には、領収証及び受験当日のご案内をお子様経由でお戻しします。
ご家庭でご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。


PTA本部

森の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(木)に1年生の「森の活動」落ち葉掻きが行われました。
紅葉も過ぎ、森に落ちた大量の落ち葉を掻き集めます。ボランティアの方が枝や小石を取りはぶき、最後は柵の中に大量に集まった「落ち葉のプール」で遊びます。
1年生は大喜びで笑顔いっぱいに「森の活動」を楽しんでいました。

「森の活動」では1年生から6年生まで、様々な内容の自然体験活動が行われています。毎回、八大緑友会と緑サポート八王子のボランティアの方々が来校し、子供たちと自然とのふれあいを支援してくれています。

豊かな自然に恵まれた、緑が丘小学校ならではの特色ある教育活動です。

図書ボランティア 読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(木)の中休み、図書ボランティアの方々による2学期の読み聞かせ会が行われました。
今回は紙芝居で、お話は「ぐりとぐらのおおそうじ」でした。子供たちは紙芝居をじっと見ながら静かに聞き入っていました。
帰りには手作りのノートとしおり、どちらかをプレゼントとしてもらいました。すごいサービスですね。
図書ボランティアの皆様、楽しい会を開いていただき、ありがとうございました。

中学校給食デリバリーランチ形式を体験

画像1 画像1 画像2 画像2
> 中学校給食デリバリーランチ形式を体験学習しました。マイ箸と水筒のご準備をありがとうございました。小学校の給食費用とデリバリーランチの費用の釣り合いが合わず、牛乳は付きませんでしたが、水筒があったので、普段どおりの食事ができました。
> デリバリーランチのメリットとデメリットを体験することができました。メリットでは中学生の成長に見合った栄養バランスを考えて提供できる点です。
> 近隣公立中学校では、このデリバリーランチ形式の学校もあります。お弁当を毎日作ってもらうか、デリバリーランチを頼むか分かれるところです。
>

>
>
>

>
>
>
>

喫煙防止教室の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
喫煙防止教室が行われました。講師の原田先生は精神科医で依存症を専門としています。タバコによる害のみならず、依存症になる体の仕組みも教えてくれました。
タバコを勧められた時の対処も考えて学習しました。








iPhoneから送信

五年生校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生を含む一年生から四年生までが午前授業だった12月8日金曜日。五年生の研究授業日でした。授業の提案は高学年の先生たちで練り上げ、今年度は五年二組の田中先生が研究授業者として授業を行いました。
昨年度までは国語の校内研究でしたが、緑が丘小の学力実態を考えて今年度から算数の研究になりました。本時の授業では台形の面積を求める学習です。五年生は既習を活かしながら多様な考え方を広げることができました。













iPhoneから送信

持久走週間の習慣

画像1 画像1 画像2 画像2
明日で持久走週間は終わります。最初はスロースタートだった六年生も、達成目標を見つけて、後半は頑張っています。
持久走週間中では、毎日の中休みの最後に5分間全校マラソンが行われています。この全校マラソンの時間だけではなく、最初の15分や昼休みに走る子も増えてきました。
休み時間を終えると、教室が暑く感じられます。そんな時は暖房もスイッチオフです。









iPhoneから送信

持久走週間

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(金)までの2週間は持久走週間です。
中休み、青空の下、子供たちは元気に校庭を走っています。
冬に向けて、寒さや風邪に負けない体力をつけていきます。

税理士による小学生のための租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
税理士の堀込先生をお招きして、租税教室の出前授業を行いました。税金はあった方がよいのか、無い方がよいのかを問われると、それぞれに理由がある子供たちの考え。
では、税金の使い道はどのようなものなのか?なんのために使っているのかを教えてもらいました。
学習の後半では、収入が違う人同士でお金を出し合うのに、みんな同じ金額ずつ出した方がいいのか、それともそれぞれの収入から同じ割合ずつ出し合うのがいいのか、収入が大きい人だけから出してもらうのがいいのかを話し合い、民主主義の考え方も学びました。
身近だが奥が深い租税の話。興味をもって学ぶことができました。













iPhoneから送信

学芸会の写真を掲示しました

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会の写真を掲示しました。
来週12月13日水曜日の保護者会の機会で来校された時など学校に来校されましたらご覧ください。
申し込みの締切は15日となっております。

もし、締切期限を過ぎる場合は担任へご相談ください。









iPhoneから送信

みどりっ子算数教室ボランティア大募集です!

画像1 画像1
緑が丘小学校では、児童の基礎学力向上、やる気の促進を目的とし、
11月より、学校運営協議会主催「みどりっ子算数教室」を開設しております。
多くの子供達が意欲的に取り組んでおり、平日は60名程度の子供達が参加しています。

子供達の参加も増えてきていますので、丸つけをしていただけるボランティアが多くいていただけると、子供達もテンポよく学習をすすめていくことができます。また、多くの大人の方にほめられる経験が、子供たちの意欲を伸ばします。

少しの時間でも結構ですので、地域・保護者の方でご協力いただける方がいらっしゃいましたら、お手伝いをお願いいたします。

今後の予定は下記日程です。

水曜日 14:15〜15:00
12月6日・1月31日・2月21日・2月28日・3月7日

土曜日 11:00〜11:45
2月3日

活動場所:八王子市立緑が丘小学校 算数教室

お問い合わせ:緑が丘小学校 副校長 
学校運営協議会事務局 学校コーディネーター 

ご質問・参加ご希望の方は、お気軽にご連絡ください!


家庭科ジャガイモを使っての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期の調理実習ではジャガイモを使った料理を作りました。肉じゃがかジャーマンポテトのどちらかを班で選んで調理します。
もし、材料がありましたらお子さんに作ってもらってはいかがでしょうか?













iPhoneから送信

5年生が連合音楽会に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が11月29日(水)にオリンパスホールで行われた連合音楽会に参加しました。合唱「今日から明日へ」と合奏「君の瞳に恋してる」を発表しました。ホールにすてきな歌声と音色を響かせることができました。これまでの練習の成果を十分に発揮して、一人一人が達成感を味わうことができました。

八王子市制100周年記念植樹

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(月)晴天のもと、八王子市制100周年記念植樹集会が行なわれ、桜の苗木を植えました。全校児童が見守る中、学校、地域、保護者、児童の代表が土を盛りました。
100周年という記念の年に、母校に桜を植えたことを、心に残してほしいと思います。

季節は秋真っ盛り。校庭の森の木々も鮮やかに紅葉しています。

六年生 森の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生は森の活動で里山の保全活動として下草刈りと樹木の伐採を行います。
伐採では樹木更新を考えて木を伐りました。班の仲間で交代しながらノコギリを使って伐ります。バリバリバリと音が鳴ったやいなや伐り倒れる木。ナマの年輪に触れると湿っています。根から水を吸い上げていたことが分かります。倒れた木の枝を打ちはらい、五年生の時に作った椎茸の原木を立てかける柱を作りました。
下草刈りでは、刈り込みハサミを使って黙々と下草を刈りました。クセになってくると草薮を元の原っぱにすることが面白く仕事が進みます。八大緑遊会のおじさんに切って良いものとそうでないものを教えてもらいながら下草刈りを進めました。
予定していた以上の量を進めることができ、褒められた六年生。
これで森の活動は全て終わりましたが、二学期末には椎茸の原木を起こしにいきます。こうした次の学年に繋がる活動も欠かせません。













iPhoneから送信

サクラの植樹 八王子市 市制100周年記念事業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日の開校記念日で、緑が丘小学校は14周年を迎えました。
翌日27日月曜の全校朝会では、八王子市の市制100周年記念事業で植樹を行いました。
校門にサクラを植樹します。運営委員の進行のもと、全校で記念植樹を見届けました。
今はとっても頼りなく細いサクラの樹。来年度からの101年目はそうとも、これから重ねていく次の100年目の節目には立派な大樹となっていることでしょう。









iPhoneから送信

「みんなで えがこう 八王子の未来」出演

画像1 画像1
11月23日(木)勤労感謝の日に市制100周年記念事業「みんなで えがこう 八王子の未来」がオリンパスホールで行われ、緑が丘小学校から「なかよしハート合唱団」が出演しました。
小学校6校255名の子供たちが「音楽のおくりもの」「U&I」を合唱しました。
子供たちのきれいで迫力のある歌声が会場に響き渡り、大きな拍手に包まれました。
その後、中学生114名からなるブラスバンドの演奏をバックに「ビリーブ」を熱唱しました。圧巻の演奏でした。八王子市に愛着を感じることができる一日でした。

PTA寄贈 緑のバンダナ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校PTAより「緑のバンダナ」160枚が寄贈されました。緑地にワンポイントで校章が黄色でデザインされています。
早速「みんなで えがこう 八王子の未来」に「なかよしハート合唱団」が身に着けて出演しました。遠くからでも緑が丘小の子供たちとすぐに確認でき、とてもインパクトがありました。バンダナは活用の範囲が広く、今後も行事や遠足などで使用させていただきます。

ありがとうございました。心より感謝いたします。

第5回学芸会

画像1 画像1
18日(土)は学芸会がありました。
一年生「うみのパトロール」三年生「はれ ときどき ぶた」5年生「ユタと不思議な仲間たち」二年生「五色の森と闇の魔女」四年生「ゆめどろぼう」六年生「人間になりたがった猫」の順番で行われました。
どの学年も衣装も凝っていて、劇の内容も笑いありの場面やウルっときてしまうシーンがあり、見に来ていた方々も引き込まれる程完成度の高い学芸会でした。

学芸会2日目 保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会にお越しいただき、ありがとうございました。児童鑑賞日よりも保護者鑑賞日の発表の方が学芸会千秋楽とあってか普段以上の力を存分に発揮することができました。
会場に集まって鑑賞していただいた皆様は、子供たちにとってこれまで自分を大事に育ててくれた大切な人たちです。かけがえのない人たちです。
家族、地域の人、お世話になった先生方・・・多くの大切な人たちに自分たちがこれまで愛情いっぱいに育でてもらったこと、小学校6年間で学んできたことを「人間になりたがった猫」を通して感謝と成長を伝えることができました。
最高学年六年生、どれをとっても最高の六年生です。












iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31