校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

6年生のを送る会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の出し物は合唱奏と秘密で準備していたくす玉でした。中からは、6年生への感謝の言葉が出てきました。
 各学年の心のこもったプレゼントに、6年生は演奏でお礼の気持ちを表しました。

6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年から出し物のプレゼント。2年生はダンス、3年生は在校生クイズ、4年生は合奏を披露してくれました。下級生を見つめる、6年生のあたたかいまなざしが印象に残りました。

3月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・さんまのポーポー焼き
・いか人参
・八杯汁
・牛乳

※さんまのポーポー焼きは、さんまの身を細かくし、ねぎなどと混ぜて小判の形にして焼いた料理です。漁師が船上で作っていたところ、さんまの脂が炭火に落ちて「ポーポー」と火があがったため、この名前がついたといわれています。八杯汁は、あまりにもおいしくて、おかわりを八杯もしてしまう!ということから名づけられました。とろみがついていて冷めにくいのでお腹の底から温まる汁です。いかにんじんは、名前の通り、いかとにんじんを使った料理です。するめいかのコリコリとした食感とシンプルな味付けが、やみつきになります。昔は保存食として作られていましたが、今は多くの家でお正月にふるまわれる料理として有名です。給食では味をしっかりつけるため、煮て作ります。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで2週間になりました。今週は、小学部では6年生を送る会、中学部では3年生を送る会がありました。それぞれ児童・生徒が中心となって卒業生の心に残る会をと、準備しました。
 写真は、6年生の入場。児童会からの言葉、1年生の出し物です。

中学部3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月20日の卒業式まで、登校する日も一桁になりました。今週は富士美術館やサイエンスドームに出かけ、学校以外での学びの週になりました。また、青木千景先生による「命の授業」や橋詰穣弁護士による「法の授業」などの特別授業も行いました。
 また教科学習では、これからの学びにつながる題材を取り上げ、生徒の興味関心を引き出していました。写真は数学の授業の様子です。三角形の中心についての不思議を考えていました。
 残り少ない中学校での毎日を大切に過ごしてほしいです。

3月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・わかめごはん
・ちかの南蛮揚げ...わかさぎに似た魚です♪
・五目きんぴら
・肉じゃが
・牛乳

ボランティア交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開があった、3月3日にこの1年間、様々な形で本校をサポートして下さったボランティアの皆様をお招きし、ボランティア交流会を行いました。
 町田街道を横断する児童の交通安全の見守り、授業中のサポート、図書館の環境整備など、それぞれのお立場から、お力をお借りしました。会に出席した小学部PTAの代表の方からはあらためて、児童生徒がボランティアの皆様のお力によって支えられていることに感謝のお言葉がありました。

3月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・きなこ揚げパン
・ウインナーポトフ
・フルーツのヨーグルトがけ
・牛乳

中学部1年生立志式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館小中学校では、9年間の義務教育課程を、小学校1年生から4年生までを前期、小学校5年生から中学校1年生までを中期、中学校2,3年生を後期ととらえ、その節目にまとめの行事を行っています。
 中期のまとめとして、中学部1年生は毎年立志式を行っています。学校公開で見ていただいた立志式に先立ち、2月23日(火)午後の2時間で、「立志式学年発表会」を行いました。欠席者を除いた1年生の28名が全員、将来の自分の「夢」「生き方」を立派に語りました。「この子が、こんな夢をもっていたのか」、「中1でもうここまで考えているんだ」と改めて感心し感動する2時間でした。発表を聞いている態度も、長い時間にもかかわらずしっかりとした態度で聞いていました。
 全員がそれぞれの発表に「発表点」「内容点」をつけました。これをもとに、10名が、「学年代表」として3月3日(土)の立志式で再び発表をしました。小学部5・6年生も同席し、真剣な表情で先輩たちの決意に耳を傾けていました。

3月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・白いんげんのクリーム煮
・牛乳

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の学校公開は併せて作品展を開催しました。今年度は、ゆったりと見ていただけるように、地域連携室に中学部の作品を展示し、小学部は各教室前の廊下や昇降口にしました。
 小学部児童は、中学部生徒が各教科等で学習して製作した様々な作品を興味深く見ていました。中学部生徒も、かつて自分が取り組んだ作品を思い出すかのように見入っていました。

小学部3年生そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学部3年生算数の学習ではそろばんに取り組んでいます。今年もゲストティーチャーをお招きし、そろばんのしくみと簡単な玉の弾き方を教えていただきました。そろばんを使った計算は、常に5や10を意識して玉を動かすので、とても良いトレーニングになります。
 子供たちからは、もっとやりたいという声が多数上がってきました。

3月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・カレーライス
・ABCスープ
・せとか
・牛乳

市制百周年記念植樹式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市制百周年を記念して、八王子市公立学校全校に桜の木が贈呈されました。本校では、本校舎に「エドヒガンザクラ」、分校舎に「コヒガンザクラ」を植えることになりました。その植樹式を、土曜日の学校公開に併せて行いました。
 学校運営協議会会長荻原様より、10年後、20年後に大きくなり花をつけた、このコヒガンザクラを、みなさんがお子さんの手を引いて見に来てほしいとのお話がありました。苗木はまだまだ小さいですが、未来を感じる素敵な会になりました。

小学部4年生 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の保護者会に併せて、小学部4年生は2分の1成人式を開きました。生まれて10年の節目。また9年間の小中一貫校として、前期4年間の区切り。子供たちの成長を保護者の皆様と確かめ合うことができました。
 会の内容は、保護者と一緒に「だるまさんがころんだ」で楽しんだ後、これまで10年間の成長を、よびかけとしてまとめた「大人への道」の発表と、4年生一人一人の決意の言葉が語られました。最後は合奏で締めくくり、感謝の手紙を手渡しました。
 思わずこみ上げた涙がほほを伝う保護者の姿も見られ、胸が熱くなりました。

3月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ちらし寿司
・赤魚の香味焼き
・菜の花と小松菜のあえ物
・春色すまし汁
・いちご
・牛乳

※ちらしずしは春らしい華やかな彩りが女の子の節句にピッタリです。えびを食べて長生きできますように、れんこんを食べて先を見通せますように。

小学部6年生 卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日に行われた保護者会に併せて、6年生の保護者が卒業を祝う会をご準備下さいました。子どもたちが知らないうちに、会場となった地域連携室には飾り付けが施されお祝いのムードも高まりました。
 会では、親子そろってのゲームやクイズのほか、この日のために6年生が準備した面白動画の上映や合奏の発表がありました。最後には、子どもたちから保護者の皆様へ、感謝の手紙が渡されました。ちょっと照れくさそうにしている子もいましたが、どの子もしっかり手渡していました。
 卒業まで、登校する日数もあと15日になりました。小学校でのよいまとめができるように願っています。

3月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ご飯
・家常豆腐...中国の家庭料理でジャージャン豆腐といいます。
・小豆春巻き
・白菜スープ
・牛乳

小学部1年生保育園との交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き午後からは、おとなりの館ヶ丘保育園の年長組のみなさんが来校しました。すぐおとなりにある保育園ですが、お住いは今年度の年長組のみなさんも学区外のお子さんが多いとのことです。
 とはいえ、4月からはみんなが1年生。小学校体験を楽しんでもらいました。5人の1年生といっしょにじゃんけん列車で遊んだあとは、お勉強クイズ。まだ習っていないはずの漢字が読めたり、計算問題もあっという間に答えたりしてくれました。問題を見たとたんに「かんたんだよ。」との声があがりました。
 小学校生活の楽しさを少しでも感じてくれていたらうれしいです。

2月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・八王子ラーメン
・ポテト餃子
・清美オレンジ
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 サタスタ(小) 青少対クリーン作戦
3/12 避難訓練 児童朝会(小) 午前授業始(中3)
3/13 おすすめ本集会(小)
3/14 卒業式予行(中)
3/15 小中合同たてわり集会 都立高校高校入試発表(中3)
3/16 缶ペ回収日 卒業式予行(小)

学校だより

保健だより

給食だより

給食献立

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価