日光移動教室2日目その1![]() ![]() ![]() ![]() 曇りの朝です。湯の湖畔に朝の散歩に来ました。 今日は戦場ヶ原ハイキングです。 小学部6年生日光移動教室その9![]() ![]() 代わりに、大広間をお借りしてレク係が楽しいゲームを準備してくれました。 小学部6年生日光移動教室その8![]() ![]() ![]() ![]() お腹が空きました。いただきます。 小学部6年生日光移動教室その7![]() ![]() ![]() ![]() 中禅寺湖遊覧船は運航を中止していたので、予定より早く宿に到着しました。 外の気温は、15度。空気がひんやりしています。 宿のロビーでは、ストーブをつかて出迎えてくださいました。 小学部6年生日光移動教室その6![]() ![]() ![]() ![]() かつてすっかり荒廃してしまった足尾の山々の再生は、今も続いています。 子供たちは熱心に環境学習ビデオを見て学んでいました。 雨が降り続き、残念ながら中禅寺湖の遊覧船に乗ることができなくなりました。 小学部6年生日光移動教室その5![]() ![]() ![]() ![]() 足尾銅山は、江戸時代前から400年にわたって、銅の採掘をしていました。閉山後、今は観光施設となっています。 小学部6年生日光移動教室その4![]() ![]() ![]() ![]() 予定より少し早く、草木ドライブインで昼食のカレーライスを食べ始めました。 小学部6年生日光移動教室その3![]() ![]() ![]() ![]() 星野富弘さんの作品から、子供たちがどんなことを感じ取るか、とても楽しみです。心を揺り動かす一枚に、出会うことができますように。 小学部6年生日光移動教室その2![]() ![]() 上里サービスエリアでトイレ休憩をはさみ、先ほど高速道路を降りました。富弘美術館に向かっています。 小学部6年生日光移動教室その1![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五目おこわ ・野菜のみそ炒め ・ワンタンスープ ・ミニトマト ・牛乳 ・うずらの卵のからめ煮...(中学のみ) 小中合同たてわり集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ最後までつかまらなかった人数を数えて、勝ち負けを争いました。始めは少しぎこちない感じもありましたが、すぐに打ち解けて楽しく活動でしました。今回は、小学部の勝ちでした。 6月19日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鮭のみそ焼き ・かわりきんぴら ・青大豆ともやしの和え物 ・牛乳 ・冷凍みかん(中学生のみ) 小学部水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度のトップは、1、2年生になりました。水泳期間中、無事故で実施するために大事な約束を確認しました。1、2年生は小プールを使います。水位は低いですが、安全に気を付けて指導をしていきます。 中学部スペース![]() ![]() ![]() ![]() 全校生徒の3分の1以上が参加しました。生徒たちのやる気がうれしいです。 小学部4年生 電気の学習![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ミルクパン ・八王子ナポリタン...八王子産玉ねぎを使用したナポリタンです♪ ・白身魚のハーブ焼き ・野菜スープ ・牛乳 順調に育っています![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が育てている朝顔は、本葉がしげってきました。そろそろ支柱の準備です。 それぞれの学年の子供たちが観察を続け、成長の記録を残しています。教室に掲示してありますので、学校公開の際にご覧ください。 6月15日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・メキシカンライス...八王子産の玉ねぎを使用しました♪ ・白いんげんのトマトスープ ・うずらの卵のカレー煮 ・メロン ・牛乳 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練のまとめに、小川副校長より昨日イギリスで起こった高層アパート火災のことと、訓練を真剣にやることの大切さについて話がありました。 |
|