3月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


 ★きょうのこんだて★

 ごはん
 さんまのポーポーやき
 いかにんじん
 はちはいじる
 牛乳

 あの東日本大震災から7年経ちます。
 今日は、震災で大きな被害を受けた
 地区の一つである福島県いわき市の
 郷土料理です。
 さんまのポーポー焼きに使ったさんまは
 宮城県女川町で加工したすりみです。
 八王子市内の全校で共通して使います。
 食育メモを給食時間中の放送で
 紹介してもらいました。
 わたしたちにできることを考えましょう。

3月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


 ★きょうのこんだて★

 ごはん
 しろみざかなのかおりソース
 はくさいとだいこんのこぶに
 いもじる
 牛乳

 今日の白身魚はホキです。香りソースには
 たまねぎ、しょうが、にんにくの香味野菜を
 使っているので給食室はとてもいい香り(^^)
 芋汁には、さといもを入れています。
 ぬるぬる、つるつるしているので、皮をむく
 ことに調理員さんも一苦労です…
 もうすぐ、進学や進級をむかえます。
 みんなの食べられる量も増えてきたようで
 食缶が空っぽになるクラスや回数が
 一段と多くなりました♪

3月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


 ★きょうのこんだて★

 カレーライス
 ABCスープ
 あまなつかん
 牛乳

 人気メニューのカレーライスです!
 もうすぐ卒業の6年生にとっては
 小学校最後の給食のカレーです。
 きれいに完食してくれました(^o^)
 アルファベットの形のマカロニを入れた
 ABCスープもよく食べてくれました♪
 甘夏の缶詰は、生の果実よりも甘くて
 食べやすく、こちらも完食です!

3月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


 ★きょうのこんだて★

 ジャージャンどうふどん
 あずきはるまき
 はくさいスープ
 牛乳

 ジャージャンどうふは“家常豆腐”と
 書きます。厚揚げを使うことが特徴です。
 中国の中央あたりに位置する四川(しせん)が
 発祥なので四川料理の一つです。
 “家常”とは“家庭でいつも食べる”という意味で
 中国では当たり前のように食べることから
 厚揚げを使うということ以外、特に決まった
 レシピがないそうです。
 小豆春巻きに使う小豆は、時間をかけて煮て
 あんを作ります。このあんをぎょうざの皮に
 包んで油で揚げます。ラードを使ってあんを
 かためることで、包みやすくしています。
 とても人気がありました(^o^)

3月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


 ★きょうのこんだて★

 ごはん
 いかのケチャップソースがけ
 ラー菜
 チンゲンサイとたまごのスープ
 牛乳

 いかのケチャップソースがけのソースは
 たっぷりのたまねぎがポイントです。
 唐揚げにしたいかとソースが合います。
 ソースをからめて白いごはんも
 よく食べてくれたようでした。
 ラー菜に使った野菜は、キャベツ、だいこん、
 にんじん、きゅうり。どれもシャキッと食感を
 残して、ピリッとした辛みをきかせます。

3月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


 ★きょうのこんだて★

 ちらしずし
 あかうおのこうみやき
 なのはなのあえもの
 はるいろすましじる
 牛乳

 ひなまつり献立です◎
 春色すまし汁には3色の白玉を入れています。
 ピンクの白玉にはトマトジュース、
 緑の白玉には八王子産の桑の葉の粉末を
 使っています。
 色彩が豊かな給食になりました(*^_^*)

3月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


 ★きょうのこんだて★

 あげパン(きなこ)
 ウインナーポトフ
 フルーツのヨーグルトがけ
 牛乳

 今日から3月です。
 朝の嵐が去ったあとは、気温が上がり
 春の陽気となりました○
 いつも大人気の揚げパンです♪
 気持ちのいいほどにすべてのクラスの
 食缶が空っぽになりました(^o^)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31