6月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・磯ごはん
 ・鮭のちゃんちゃん焼き
 ・じゃがいものうま煮
 ・ゆでそらまめ
 ・牛乳

今日のそらまめは、1年生がさやむきのお手伝いをしてくれました。
また、1年生の保護者の方を迎えて給食試食会を行いました。

6月12日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
 ・麦ごはん
 ・チキン南蛮
 ・切干大根のピリ辛炒め
 ・そうめん汁
 ・日向夏
 ・牛乳

今日は郷土料理を味わう和み献立でした。宮崎県の料理について給食時間に食育メモを配布しています。
日向夏は甘さと酸味のバランスがよく「また食べたいな。」という児童が多くいました。きゅうりとそうめんが入ったそうめん汁も人気でした。

6月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ゆかりごはん
 ・焼きししゃも
 ・肉豆腐
 ・きゅうり南蛮
 ・牛乳

クラスで「ししゃも、足から食べたよ!」という児童がいました。
思わずほっこりしてしまいました。この会話をきっかけに
ししゃもについての話をする事ができました。

生活科 ならはら町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の授業で町たんけんへ行ってきました。私たちの住む町にはどんなお店や施設があるのかを調べてきました。たくさんの方々にご協力いただき、有意義な学習となりました。ありがとうございました。

チーム楢原  バレーボール大会優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日に開催された教職員バレーボール大会で、見事チーム楢原が優勝しました!

最後の松が谷小との戦いでは、セットカウント2対1という大接戦でした。

1セット目を取られてからの大逆転!

応援してくださった皆様、ありがとうございました!!

1年 公園探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかに風がふく中、公園探検に行きました。

「あ!バッタがいたよ!」
「シロツメクサで冠を作りたいな。」
「四つ葉のクローバーがあるかもしれない。」
「遊具で遊ぶの楽しいね。」

安全に気を付けて通学路を歩き、
公共のマナーを守って楽しく遊ぶことができました。

3年 かいこから織物へ

先日、養蚕農家の方が、かいこのたまごを届けてくれました。

「うっわ〜!!ちいさ〜〜い!!」と興味深々の子どもたち。
さっそく虫眼鏡で観察し、かいこノートに記録しました。

去年からずっと、この学習をとても楽しみにしていた子が多く、学習意欲も高いです。
担任もとてもワクワクしています。

画像1 画像1

6月8日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立 
  ・ごはん
  ・豚と卵の角煮
  ・けんちん汁
  ・なめたけ
  ・牛乳

出来上がり後、各クラスの食缶に配るときに欠かせないのが「配缶表」と「はかり」です。
○(低・中・高の喫食量)×クラスの人数が一目でわかる一覧表。
○ 表をみながら正確に配缶していきます。

けんちん汁が残っているクラスが多く残念でした。

6月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・豆入りドライカレー
 ・ボイル野菜のゴマドレッシング
 ・フルーツヨーグルト
 ・牛乳

ドライカレーには34キロのたまねぎを使いました。レーズンと大豆の食材の甘味が引き立つドライカレーです。


3年 畑とともだち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日、良い天気に恵まれ、畑の整備をしました。
雑草を抜いたり、シャベルで土をやわらかくしました。

5月11日、その畑にピーマン、ナス、ミニトマトの苗を植えました。
大きく育ち、たくさん収穫できるのが楽しみです。

水をあげたり、めかきをしたりして世話を頑張っています。

6月 ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
8日のゲーム集会は王様ジャンケンゲームでした。

1の砦・・・6年生

2の砦・・・集会委員

3の砦・・・教職員

最終砦・・・校長先生・副校長先生


ジャンケンに勝つと、次の砦に進みます。

負けると、1の砦からやり直しです。

みんな一喜一憂しながら、楽しくゲームに参加することができました。

準備や片付けを頑張った集会委員会に、拍手を送りたいです。

PTAバレー 教員VSママサンズ

画像1 画像1
毎週水曜日に実施しているPTAバレー!

今年は参加者が増えて、地域の方も参加して楽しく練習しています。

初心者からスタートした方も、1年で見違えるほど成長しました。

教員バレーは、6月10日の中央大会にむけて
PTAバレーは夏の大会にむけて練習に励んでいます。

7日の練習では教員VSママサンズで試合をしました。
みんなで、爽やかな汗を流しています!

バレーに興味がある方は、いつでも気軽にご参加ください!


5年 稲の成長

画像1 画像1
稲がすくすくと成長しています。

長けが水面から20センチ〜30センチ程度になっています。

みんな、成長を楽しみにしています。

5年 ありがとう 実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日で教育実習生が楢原小学校を卒業しました。

4週間の実習で、多くのことを学び今後の糧にすることができた実習生。

研究授業では、漢字の成り立ちを創作漢字を通して、楽しく教えてくれました。

授業だけでなく、運動会を縁の下の力持ちとして支えてくれた時もありました。

将来、素敵な教師になることを期待しています。

委員会活動 体育委員

画像1 画像1
画像2 画像2
6月中旬からスタートする水泳指導のために、体育委員がプールの準備をしました。

清掃をしたり、マットを敷いたり、プール用具を出したりと、仕事がたくさんありましたが、皆最後まで一生懸命作業をしていました。

重いマットを協力してスムーズに運び出す姿に、成長を感じました。

水泳指導を、児童は皆楽しみにしている様子です。

自転車大会 楢原小学校 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
楢原小学校の児童が出場した自転車の安全運転に関する学科・技能を競う大会で、見事楢原小学校チームが優勝しました。

中には、学科試験で最優秀賞(満点)をおさめた児童もいました。

優勝旗を手にする姿が眩しかったです。

全国の都道府県の優勝チームが集まる大会でも、頑張ってほしいです。

6月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
本日の給食
 ・ジャンバラヤ
 ・ジュリエンヌスープ
 ・野菜チップス
 ・牛乳

今日の給食は野菜チップス、特にじゃがいものチップスが人気でした。
野菜がたっぷりあるジュリエンヌスープもよく食べられていました。

教職員バレー ブロック優勝

画像1 画像1
6月3日に楢原小学校で開催された教職員バレーで、楢原小学校チームが見事ブロック優勝しました。

応援してくださったPTA・地域の皆様、ありがとうございました。

6月10日の中央大会(決勝大会)に向けてがんばります。

6月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・黒糖食パン
 ・ポテトとアスパラのグラタン
 ・塩きゅうり
 ・ミネストローネ
 ・牛乳

給食のグラタンはルウから手作りしています。
今日は、旬のアスパラガスやじゃがいも・えびなど具だくさんでした。
人気でよく食べていました。

6月2日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
 ・かみかみ高菜ごはん
 ・味噌汁
 ・大根ごまサラダ
 ・河内晩柑
 ・牛乳

今日は6月4日の虫歯予防デーにちなんでよく噛んで食べることを意識できる献立にしました。高菜ごはんが人気でした。ごはんと具を混ぜる作業はとても力がいります!そんなごはんが人気なのはうれしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学力向上・学習状況改善計画等

学校の教育目標を達成するための基本方針

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはら学級

年間行事予定

月別行事予定表【速報】

ならはらチャレンジ