引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.30.3.8 今日の授業から その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最後のたてわり班活動でした。お世話になった6年生と楽しく遊んで、最後に心を込めた色紙をプレゼントしました。

H.30.3.8 たてわり班活動 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のたてわり班活動でした。お世話になった6年生と楽しく遊んで、最後に心を込めた色紙をプレゼントしました。

H.30.3.8 たてわり班活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のたてわり班活動でした。お世話になった6年生と楽しく遊んで、最後に心を込めた色紙をプレゼントしました。

H.30.3.8 たてわり班活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のたてわり班活動でした。お世話になった6年生と楽しく遊んで、最後に心を込めた色紙をプレゼントしました。

H.30.3.8 たてわり班活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のたてわり班活動でした。お世話になった6年生と楽しく遊んで、最後に心を込めた色紙をプレゼントしました。

H.30.3.8 たてわり班活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のたてわり班活動でした。お世話になった6年生と楽しく遊んで、最後に心を込めた色紙をプレゼントしました。

H30.3.8 4年生茶道教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、雨の中、茶道教室が行われました。長沼小学校の近隣にお住いの茶道教授の井出先生宅に行きました。茶道を通して、礼儀や作法を学び、日本の文化に触れることができました。日本の伝統文化に親しむことができました。

H30.3.8 4年生茶道教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、雨の中、茶道教室が行われました。長沼小学校の近隣にお住いの茶道教授の井出先生宅に行きました。茶道を通して、礼儀や作法を学び、日本の文化に触れることができました。日本の伝統文化に親しむことができました。

H.30.3.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「広げよう、やさしいまち」 自分でテーマを決めていろいろな障害について、一人一人学習をまとめていました。

H.30.3.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「もののとけ方」 今日は、ミョウバンが水にどれだけとけるか?予想を立てて、実験していました。

H.30.3.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「エルクンバンチェロ」 合奏に向けて、パートごとに集中して練習していました。

H.30.3.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年学級活動「けんちゃんのおべんとう」 食育の学習です。栄養士さんのパネルシアターを見て、いろいろな食品の大切さについて学習しました。

H.30.3.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ずをつかってかんがえよう」 文章問題を図に表わして、立式して答えを求めます。問題の意味を話し合いながら図に表わしていました。

H.30.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がお話レストランスペシャルを楽しみました。音楽、ペープサート、読み聞かせのコラボレーションで聴き入っていました。PTAサークルのみなさんありがとうございました。

H.30.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がお話レストランスペシャルを楽しみました。音楽、ペープサート、読み聞かせのコラボレーションで、聴き入っていました。PTAサークルのみなさんありがとうございました。

H.30.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「白玉団子を作ろう」 小学校最後の調理実習でした。楽しく作って美味しくいただきました。

H.30.3.7 児童集会から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育栽培委員会の集会でした。動物の○×クイズや三択クイズで楽しみました。

H.30.3.7 児童集会から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育栽培委員会の集会でした。動物の○×クイズや三択クイズで楽しみました。

H.30.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「長沼のルミナリエ〜光の回廊〜」 いろいろな種類のライトや光を通す素材を使って箱の中にステキな空間を作ります。

H.30.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「もののとけ方」 物が水に溶ける量には限界があるだろうか?予想を立て、理由を考え、食塩を1グラムずつ増やして実験しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導