学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

姫木平移動教室まであと3日!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の姫木平移動教室が今週金曜日から始まります。2日間で様々なことを体験しますが、1日目の夜はキャンプファイヤーを行います。
キャンプファイヤーでは、輪になってマイムマイムやジンギスカンを踊ったり、友達と協力して人間じゃんけんなどのゲームをしたりします。今日は、体育館で本番に向けて踊りやゲームの練習をしました。

森を歩こう 実踏に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週5日木曜日は、全校遠足森を歩こうの実踏です。六年生の子供たちが当日に歩いて危険はないか、全校遠足当日に子供たちだけで歩いたとき迷いそうなポイントはどこにあるのかを調べました。
先日の台風18号による影響は無く、道も歩きやすい行程です。
担任2人で法政大学コースと殿入中央公園コースを歩いてきました。秋の森の自然をそれぞれで独り占めしてきました。













iPhoneから送信

日光林間学校 写真掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学校の写真を掲示しました。
学校に来校された際や10月28日土曜日の学校公開日にご覧いただければと思います。
写真を見ているだけで、日光林間学校の思い出が蘇ります。子供たちの眩しすぎる笑顔がその楽しさを物語っています。
掲示期間は11月2日木曜日です。本日お配りした申し込み封筒に注文番号を書き、担任までご提出ください。















iPhoneから送信

初めての社会科見学!

29日(金)に、3年生は社会科見学に行って参りました。初めての社会科見学とあって、朝から子供たちも楽しみにしているのが、表情に溢れていました。
八王子綜合卸売市場から八王子市役所、八王子市郷土資料館、磯沼ミルクファームと盛りだくさんな内容でしたが、それぞれの場所によって、どんな仕事をしているのかを見学して学びました。どの場所でも積極的に質問し、聞き逃さないように必死にメモを取っている姿がありました。
見学場所でもバスの中でも、マナーを守って1日を過ごしました。3年生として、日頃の学校生活での成果が表れた社会科見学となりました。学んできたことをしっかりとまとめて、今後の学習に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校舎外壁改修工事終了

 約2か月半に渡る校舎外壁改修工事が無事終了しました。新しくきれいになった校舎は、緑を基調としています。
 外観だけではなく、緑ヶ丘小学校をいつもきれいに大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

目の色変わるオーディション

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ月曜日は学芸会オーディションの結果を発表します。みんな目の色変えて練習しました!
結果発表後、来週中に第三次オーディションを行います。









iPhoneから送信

学芸会オーディション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会オーディションを行いました。
人前で声を出す緊張感、不慣れさもあって力を発揮できない様相の六年生。両担任が、「合格だ!」と思える人がほとんどおらず、全員オーディションをやり直すことにしました。
緊張に負けている場合ではありません。緊張するのは本場ではもったいないことです。恥ずかしいなんてもってのほか。
そんな厳しい再スタートになりました。

京王バス 寺田支所

画像1 画像1
京王バスの寺田支所へ見学に行きました。バスのエンジンの中を見せてもらったり、バスに関するクイズを出してもらったりして、楽しく学ぶことができました。

わんぱく広場2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プラ板や様々なゲーム、ドッジボールなど、子どもたちは元気いっぱいにそれぞれの遊びを楽しみました。
 また、30名ほどの保護者の方にもお手伝いいただき、おかげさまで安全に楽しく開催できました。この場をお借りして、お礼申し上げます。
 暑い中、本当にありがとうございました。PTA会費より、お手伝いの皆様に冷たい飲み物を差し入れさせていただきました。
 浅川児童館の皆様、いつもありがとうございます。子どもたちは楽しみに待っています。また、よろしくお願いいたします!

わんぱく広場1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日水曜日 浅川児童館の出張児童館「わんぱく広場」が体育館で開催されました。
毎年7月と2月、年2回開催される子どもたちに大人気のイベントです。今回の参加も200名と大賑わい!

学芸会の台本完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会の台本が完成しました!六年生の子供たちの実態を考えて、何度も打ち合わせして完成した台本です。本日、子供たちに配布しました。週末は台本を読んで、やってみたい配役を考える時間になります。
そしていよいよ来週、28日木曜日と金曜日はオーディションを行います。
台本が配られたということは、練習の始まりを意味しています。オーディションで配役を決める前から学芸会は始まっているのです!









iPhoneから送信

劇団四季による美しい日本語の話し方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
劇団四季による美しい日本語の話し方教室を行いました。俳優さんによる出前授業です。
日本語はア母音の多い言葉であることや美しい日本語を話すためにはアイウエオの5つの母音のみならず、連子音、連母音、長音などにも気を付けて話すことが大切だと学びました。
劇団四季の俳優さんたちが実際に行なっているメソッドで勉強することができました。
最後に、「友だちはいいもんだ」を気持ちよく歌いました。
この発声法で、学芸会を頑張ります!劇団四季のみなさん、ありがとうございました!










iPhoneから送信

調コン発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調べる学習コンクールの作品が仕上がりました。六年生は全員で応募です。
完成した作品を並べてお互いの調べた課題、頑張った過程、まとめ方を学び合いました。
六年生、大変よくがんばりましたね!













iPhoneから送信

学芸会へ向けて歩みだす一歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お子さんからすでに伺われたかと思いますが、学芸会では「人間になりたがった猫」を行うことに決まりました。
学芸会において、何をやるかの前に、何を学ぶかを学級活動で考えました。これまでの小学校生活で学んできたこと全てを出すこと、演じる役のみならず係活動や歌などの役割を協力して担い学芸会をつくること、演じる役の生き方や心情を通して学芸会の練習をする中で自分の生き方を見付け育てていくことです。
子供たちの心に火が灯りました。六年両担任は四月からキャンプファイアーのごとく心に火が灯っています。
全力で、全身で、全員で、最高の学芸会にしていきます!












iPhoneから送信

調べる学習コンクール出展へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生は八王子市市制100周年事業の1つである調べる学習コンクールに全員応募をします。
図書室の利用、情報活用能力の向上をねらいに頑張りました。
図書室の利用では、テーマを決めた時にまず始めに百科事典ポプラディアで調べました。調べたことは2つ以上の情報を集めて裏付けをとります。調べた動機、調べたこと、調べて分かったことをまとめました。引用や参考にした図書資料やインターネットのホームページを掲載するのも忘れてはいけません。
調べてから完成までにかかる時間は、まさにあっと言う間でした。それだけノリノリになって取り組んでいます。調べ学習が好きな子供たちです。













iPhoneから送信

思いを形にクッション作り

画像1 画像1
家庭科の単元では、クッション作りが始まりました。夏休み中にお子さんと材料を集めていただき、ありがとうございました。
思いを形にする題材としてのクッション作り。子供たちは仲間と相談しながら、作りたい思いや工夫したい思いを実現していきます。





iPhoneから送信

水溶液の性質調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水溶液の性質には酸性、中性、アルカリ性があります。身の回りの水溶液をリトマス紙を使って調べると、その性質の違いがわかりました。紫キャベツ水溶液を使って調べてみると、身の回りの水溶液がさらに細かい3つの性質として色で見分けられました。
調べていく過程が面白く、子供たちからは紫キャベツ水溶液の色が変化する度に歓声が上がりました。













iPhoneから送信

9月の毛筆書写は 「ふれあい」

画像1 画像1 画像2 画像2
この毛筆では、ひらがなの筆遣いと文字の中心を意識して書きました。点画のつながりにあるリズムを理解し、ひらがなのたおやかな流れにのって書くことができました。










iPhoneから送信

森の活動

5日(火)2〜4時間目に森の活動を行いました。今年も3年生がトップバッターです。
2時間目は、森に入り周りの自然に同化した様々な物を見つける「カモフラージュ」を行いました。雨も多少降りましたが、一生懸命探しながら森をじっくり見て楽しむことができました。
3、4時間目は、理科室で竹を使って「竹笛」と「竹コップ」を作りました。初めて使う切り出し刀や短いのこぎりに悪戦苦闘しながらも、班で協力して思い思いの作品を仕上げることができました。
毎年ご協力してくださっている、八大緑遊会の皆様のご協力があってのことです。体験を通して森に愛着をもって学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国都市緑化 はちおうじフェア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の全校朝会では、校長先生の講話の中で市制100周年記念事業として、全国都市緑化フェアが行われていることや富士森公園がその会場であること、市内の小中学校がスポット会場として花を植える活動を行なっていることを紹介していただきました。
富士森公園では、ただいまたくさんの花が植えられており、それは美しいそうです。
9月16日土曜日から10月15日日曜日までの開催です。













iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31