9月1日の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・わかめとツナのレモンサラダ
・くだもの
・牛乳

今日は、防災の日について紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 じゃがいも(北海道)
 玉ねぎ(北海道)
 にんじん(北海道)
 にんにく(青森)
 しょうが(熊本)
 りんご(山形)
 キャベツ(長野)
 きゅうり(福島)
★小松菜(八王子)
 もやし(栃木)

画像2 画像2

2学期スタート!!

画像1 画像1
 今日、学年集会を行いました。各担任から2学期の生活・学習・行事についての話をしました。最後までしっかり話を聞いたり、きちんと自分の目標を立てたりする姿が見られ、子供達からは学校生活へのやる気が感じられました。
 来週からは運動会の練習も始まります。学年みんなで力を合わせて取り組んでいきたいと思います。2学期もよろしくお願いいたします。

算数「パワーアップ研修」

8月22日(火)、松木小で「パワーアップ研修会」が行われました。
テーマは「数学的な思考力・表現力を育てる指導」について。
講師は横浜国立大学教授の石田淳一先生です。
“学び合い”を中心に、実際の授業映像を交えながら、算数授業づくりのコツや教師の言葉かけなどについてお話しいただきました。校外の先生も参加いただき、教員同士で話し合いながらたくさんの学びを得ました。
今回の研修を、2学期以降の算数の学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式。2泊3日の日光林間学校が終わります。多くの保護者や教職員が迎えてくれ、みんな感激していました。子供たちは、様々な経験の中で、2泊3日以上の成長をしてきたと思います。保護者の皆様に、今日を迎えるまで、準備等、様々な場面でご協力いただいたことに感謝申し上げます。たくさんのお土産話を聞いていただければ幸いです。最後に、多くの方々に本ホームページをご覧いただきありがとうございました。

日光林間学校

画像1 画像1
高坂サービスエリアでトイレ休憩です。3時5分に出発しました。

日光林間学校

画像1 画像1
お腹いっぱいになったところで、これから学校に向かいます。4時半ぐらいに到着予定です。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学校最後の食事は、やはりカレーライスです。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
富弘美術館。好きな詩を選んで、視写しましょう。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成!

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光彫り。徐々に慣れてきました。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光彫り

日光林間学校

画像1 画像1
巫女石

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けもしっかりできました。いよいよ出発です。山月の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルで食べる最後の朝食

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集い&朝食

日光林間学校

画像1 画像1
おはようございます。5時半の時点では曇っていましたが、6時頃から雨が降り始めました。朝の集いは朝食前に変更しました。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降っていましたが、M村先生が1番楽しみにしていたキャンプファイヤーだっので、カッパを着てやることにしました。みんなの願いが届いたのか、火の神の力なのかは定かではありませんが、途中から雨はほとんど上がり、最後まで盛り上がりっぱなしのキャンプファイヤーになりました。オクラホマミクサーはもちろん何度もやりました。あまりにも盛り上がったので、寝る前にザブンとお風呂に入ってさっぱりすることにしました。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の夕食です。残さず食べましょう。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入浴&買い物タイム
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
まつぎ会
3/10 第三回地域美化活動
青少対

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより