食育コーナー おはしの持ち方

画像1 画像1
1階にある食育コーナーに、おはしの持ち方に関するポスターを作成・掲示しました。
6月食育月間の取り組みとして、「おはし名人がんばりカード」を行う予定です。
ぜひ、学校へお越しの際はご覧ください。

6月8日の給食

画像1 画像1
・マーボーどん(はっちょうみそ)
・はるさめスープ
・そらまめ
・牛乳

 今日は、そらまめについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 長ねぎ(千葉)
 にんじん(茨城)
 にら(千葉)
 しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 もやし(栃木)
 そらまめ(新潟)

画像2 画像2

3年生社会科見学(市内見学)

画像1 画像1
ただいま帰りました。八王子の広さを実感できたのではないでしょうか。学校付近、駅前、夕焼け小焼けの里、同じ八王子でも、まったく違う様子を見学できてよかったです。

3年生社会科見学(市内見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムです。

3年生社会科見学(市内見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕焼け小やけの里

3年生社会科見学(市内見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユーロード。戦火をくぐり抜けた招き猫、給食に魚をおろしてくださっている魚屋さんに出会いました。

3年生社会科見学(市内見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅前広場

3年生社会科見学(市内見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
市政100周年です。

3年生社会科見学(市内見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見たこと聞いたことをたくさん記録しています。

3年生社会科見学(市内見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所に着きました。何をしているとこか、しっかり勉強しましょう。

3年生社会科見学(市内見学)

画像1 画像1
小学校生活最初のバスに乗っての社会科見学です。たくさん勉強してきましょう。

6月7日の給食

画像1 画像1
・さらうどん
・あげじゃが
・えのきとわかめのスープ
・牛乳

 今日の主食は、長崎県の郷土料理「皿うどん」です。長崎ちゃんぽんと同じ具にとろみをつけて、麺の上にかけた料理です。麺は、パリパリの「細麺」と炒めて作る「太麺」の2種類があります。今回は、中華麺にしょうゆをまぶした後、オーブンで焼いて作りました。

※※ 産地 ※※
 いか(青森)
 豚肉(宮崎)
 にんじん(茨城)
★たまねぎ(八王子)
★キャベツ(八王子)
 もやし(栃木)
 にら(千葉)
 じゃがいも(長崎)
 えのき(長崎)

6月6日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さけのしおやき
・かわりきんぴら
・あおだいずともやしのあえもの
・牛乳

 今月の給食目標は「身の回りを清潔にしよう」です。手洗いなど身の回りを清潔にして食中毒を予防しましょう。さて、みなさんはしっかりと「手洗い」できていますか?手は、ものを握る、つかむ、触る、持つなど体のなかでよく使われる部分です。そのためバイ菌もたくさんついています。バイキンとバイバイして、食中毒を予防するためにもしっかりと手を洗いましょう。今月の献立予定表に、手洗いのポイントをイラストで紹介しているので、おうちのの人と一緒に読んで下さい。残さずしっかり食べましょう。

※※ 産地 ※※
 鮭(北海道)
 鶏肉(宮崎)
 ごぼう(青森)
 にんじん(茨城)
★きゅうり(八王子)
 もやし(栃木)

6月5日の給食

画像1 画像1
・ビビンパ
・ビーフンスープ
・こくとうまめじゃこ
・牛乳

 今日は、虫歯予防とかむことについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 鶏肉(宮崎)
 にんにく(青森)
 しょうが(熊本)
 もやし(栃木)
★小松菜(八王子)
 にんじん(茨城) 
 長ねぎ(千葉)

画像2 画像2

図書ボランティアの活動スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の「読み聞かせ」と「図書室整備」の活動がスタートしました☆
読み聞かせにより全校が素敵な雰囲気に包まれ、さわやかな1日が始まりました。
図書室の飾り作りも進み、6月、7月の図書室が楽しみです☆

6月2日の給食

画像1 画像1
・カレーピラフ
・ポテトカルボナーラ
・ABCスープ
・牛乳

 今日は、中学校給食・デリバリーランチで人気のメニュー「ポテトカルボナーラ」をいただきます。ベーコンとにんにくを炒めた後、蒸したじゃがいもを入れ、つぶしながら混ぜ合わせます。そこに塩とこしょうで味付けをし、生クリームと牛乳、粉チーズを入れてコクを出せば、「ポテトカルボナーラ」の完成です。中学校給食の調理員さんも大絶賛のこの一品を味わってください。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(青森)
 にんじん(茨城)
 玉ねぎ(愛知)
 じゃがいも(長崎)
 にんにく(青森)
 キャベツ(茨城)
 エリンギ(新潟)
 パセリ(千葉)

花壇整備をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気にも恵まれ、ガーデニング委員12名と
お手伝いの方が2名来てくださり
1回目の学校花壇の整備が無事に終わりました。
ご協力ありがとうございました。

これから夏に向けてグングン成長していく花達を見守っていきます。

次回の苗植えは9月21日(木)を予定しております。
運動会前に秋の花達で綺麗にしたいと思ってますので、
またお手伝いのほどよろしくお願いします。

ガーデニング委員

カイコちゃん、元気に育っています♪

画像1 画像1
 総合的な学習で育てているカイコが孵化してから2週間ほど経ちました。
カイコたちはモリモリと桑の葉を食べ、毎日大きくなっています。
子供たちも早く自分で育てたいと、成長をとても楽しみにしています。
一人一人に配って育ててもらう日も、そう遠くはないようです☆

外国語活動

画像1 画像1
 今週は外国語(英語)活動がありました。
歌ったり踊ったり、ゲームをしたりしながら楽しく会話を学びました。
Good morningなどの挨拶の仕方や、Happy,Hungryなどの気持ちの表し方が英語で言えるようになりました。ぜひお家でも会話を楽しんでみてください。

6月1日の給食

画像1 画像1
・パン
・はちおうじナポリタン
・しろみざかなのハーブやき
・やさいスープ
・牛乳

 今日は、ご当地グルメ「はちナポ」を紹介します。

※※ 産地 ※※
 メルルーサ(アルゼンチン)
 たまねぎ(愛知)
 ピーマン(茨城)
 にんじん(茨城)
 にんにく(青森)
 パセリ(千葉)
 キャベツ(茨城)

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
まつぎ会
3/10 第三回地域美化活動
青少対

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより