3月6日の給食☆ポークビーンズ ☆キャベツと大根のサラダ ☆牛乳 ポークビーンズにはたっぷりの大豆が入って います。給食室で朝から乾燥大豆を煮て、使って います。また、豚肉もよく煮込んであるので とても柔らかく出来上がっています。この一皿には いろいろな工夫が込められています。 3月5日の給食☆白身魚の香味ソース ☆白菜と大根の昆布煮 ☆芋汁 ☆牛乳 白菜と大根の昆布煮は給食初登場です。昆布と 削り節のだしで煮て、味付けはシンプルに塩だけ です。白菜と大根の甘みにだしのうまみが加わり、 おいしく出来上がりました。 白身魚は給食室で片栗粉つけて油で揚げました。 調理員さんがひとつひとつ丁寧に片栗粉をつけて くれました。 3月2日の給食☆赤魚の香味焼き ☆菜の花と小松菜のあえもの ☆春色すまし汁 ☆牛乳 3月3日は桃の節句「おひな祭り」です。給食でも 一足早くおひな祭りのお祝いの献立を作りました。 ひな祭りで食べるものにはいろいろな願いがこめ られています。ひしもちは緑は健康、白は清浄・ピンク は魔除けを意味しているそうです。今日はすまし汁の 中に色付けした白玉団子を入れて3色を表しました。 緑は桑の葉の粉末、ピンクはトマトジュースで色を付け、 ひとつひとつ丁寧に丸めて作りました。白はとうふで 表しました。 今日もとても暖かいですね。これからますます春らしく なっていきます。6年生の卒業も近づいてきています。 給食を食べるのもあと11回!!たくさん食べて元気な 体を作り、中学校生活へ羽ばたいていってほしいです。 2月28日の給食☆ポテトぎょうざ ☆甘平(かんぺい) ☆牛乳 今日は児童のみなさんが大好きな八王子ラーメンと ポテトぎょうざです。教室でもとても楽しみにしていた ようで、配膳の時もニコニコ顔がたくさん見られました!! 八王子ラーメンの特徴はなんといっても刻みたまねぎ です。食感を残すように工夫をして作りました。 ポテトぎょうざはじゃがいもをマッシュしたものと たまねぎ、ベーコンを合わせぎょうざの皮で包んでオー ブンで焼きました。パリパリの皮とじゃがいもがとても よく合い、こちらも大好評でした。 2月27日の給食☆キャベツとコーンのサラダ ☆豆乳チャウダー ☆牛乳 パエリヤはスペインを代表する料理で、専用の鍋を使い 新鮮な魚介類やサフランを炊き込んで作ります。給食では いかやえび、たまねぎ、にんじんなどで具を作り、カレー 風味に仕上げました。 豆乳チャウダーは牛乳だけで作るよりさっぱりと出来上がり ました。ホワイトルーも丁寧に作り、なめらかな食感でした。 児童のみなさんもとても喜んでくれ、残りはなんと0.6パーセント !!たくさん食べてくれてとても嬉しいです。 2月23日の給食☆シーフードフライ(ホキ) ☆ポテトカルボナーラ ☆ミネストローネ ☆牛乳 ポテトカルボナーラは八王子市の中学生が考案してくれた メニューです。給食に初登場したときから児童のみなさんに 大人気!!今では給食の定番メニューになりました。 にんにく・ベーコンを炒めたところに牛乳・生クリーム・ 粉チーズを加え、火がとおったら蒸かしたじゃがいもと合わせ て出来上がりです。じゃがいもがにんにくの香りや乳製品の うまみをたくさん吸ってくれてとてもおいしく出来上がり ました。 パンは柏型です。かしわもちによく似た形ですが、上下に 分かれます。1年生はこの形に特に大喜びで、フライだけ ではなく、ポテトカルボナーラもはさんでいる子もいました。 2月22日の給食☆こんにゃくの土佐煮 ☆えのきのみそ汁 ☆牛乳 二色丼は野菜入り鶏そぼろと炒り卵の2種類の具を ごはんにかけていただきました。色鮮やかで、教室でも とても好評でした。 炒り卵は由木東小全員分で約23Kgの卵を使いました! 家庭ではなにげなく作っている炒り卵ですが、23Kgの 卵をそぼろ状にするとなるとなかなか大変です。強火で 作るとあっという間に卵が固まってしまい粒が大きく なってしまうので弱火で作ります。大きなホイッパーで 常にかきまぜながら作るので作るほうも体力勝負!調理員 さんは冬でも汗をかきながら作っています。今日の炒り卵 も黄色が鮮やかでおいしく出来上がりました。 持久走記録会 2年生直前の日程変更にもかかわらず、当日は多くの方に応援していただき、子供たちの大きな励みとなりました。ありがとうございました。 持久走記録会 5年生2月21日の給食☆わかさぎの香り揚げ ☆中華炒め ☆じゃがいものそぼろ煮 ☆牛乳 わかさぎは今が旬の魚です。頭からしっぽまで 丸ごと食べられるので、カルシウムがたっぷりです!! 今日はにんにくやしょうが、しょうゆなどに漬けて 片栗粉をまぶし油で揚げました。ししゃもよりは 柔らかく苦味も少ないので教室でも「おいしい!!」 との声がたくさん聞かれました。 中華炒め、じゃがいものそぼろ煮は給食の定番メニュー です。そぼろ煮は仕上げに水溶き片栗粉を入れてとろみ をつけます。調理員さんがお玉ですこしづつ片栗粉を 入れてくれて、だまのない、おいしいそぼろ煮が出来 あがりました。 6年生 車いすバスケットボール体験ご挨拶をいただいた後、車いすバスケットボールについて、バスケットボール用の車いすの特徴についてなどの説明を受けてから、体験を行いました。車いすの乗り方に慣れてきたら、すぐに対戦形式のゲームを行いました。とても上手なドリブルやパス回しが見られましたが、シュートがとても難しく、見事決まった時には、大歓声が上がりました。 先生方からのまとめのお話では、スポーツに打ち込むことが、生きる力になっているということ、障害のあるなしにかかわらず、スポーツを通して交流を深めることができる、ということを教えていただきました。 子供たちにとって、貴重な時間となりました。 2月19日の給食☆ブリ大根 ☆よごし ☆呉汁 ☆ネーブルオレンジ ☆牛乳 今日は月に一度の郷土料理献立で、今月は「富山県」です。 富山県は自然の恵みがいっぱいの県で、今日もぶりと野菜を たくさん使いました。その中でも「ぶり」は今が旬で、富山 県の特産です。また、出世魚なのでとても縁起の良い魚とも いわれています。 教室で「ぶりクイズ」を行いました。関東と関西での成長に 伴う名前の変化やぶりの大きさについてです。名前については ちょっと難しいかな、とも思いましたが、どのクラスにもお魚 博士がいて正解が続出でした!! 持久走記録会 1年生 3年生1年生にとっては初めての持久走記録会でしたので、試走のときには校庭と公園の広さの違いに驚く子が多くいました。本番では、スタート前は緊張した表情でしたが、合図が鳴ると、皆自分の力を出し切ろうと一生懸命走りました。 3年生は、人との競争ではなく、自分のペースで最後までベストを尽くすことを目標にしてきました。試走よりもよいタイムを出すことができた子もたくさんいました。何より本番に向けて体調を整え、よいコンディションで当日を迎えられたことが素晴らしかったです。 この日もたくさんの方が応援に来てくださり、子供たちにとって大きな励みとなりました。ありがとうございました。 2月15日の給食☆小松菜とじゃこのふりかけ ☆おでん ☆豆黒糖 ☆津のかがやき(柑橘) ☆牛乳 ふりかけは小松菜とじゃこを使った給食室の 手作りです!じゃこをごま油でじっくりと炒って 香ばしさを際ただせました。小松菜も細かく切って 水分をとばすように炒めました。 おでんは早い時間からコトコトと煮込んで作り ました。たくさんの量で作るので野菜やねりもの からうまみがたっぷりと出てこちらもおいしく 出来上がりました。 6年生 喫煙防止教室講義では、喫煙によって病気になるリスクが高まること、たばこの煙には、目には見えないよくない薬品が200種以上も含まれていることなどを知りました。また、もしも喫煙をすすめられたらどのように断るか、というロールプレイでは、断る勇気をもつことの大切さを実感することができました。 持久走記録会 4年生 6年生4年生は、試走や、3年生のときのタイムを目標に、少しでもよい記録を出そうと頑張りました。男女関係なく、クラス関係なく応援し合う姿があり、見事参加者全員が完走することができました。 6年生は、最高学年にふさわしい迫力ある走りで、1秒でも自己記録を縮めようと、ゴールまで粘り強く走りきりました。 温かいご声援、ありがとうございました。 2月14日の給食☆豚しゃぶサラダ ☆ココアケーキ ☆牛乳 今日はバレンタインデーです♪給食室からも バレンタインのプレゼント、ということでココア ケーキを焼きました。ふっくらおいしく出来上がり、 教室でも「楽しみにしていたよ!!」など、笑顔が いっぱいの給食の時間になりました。 2月13日の給食☆まめあじのから揚げ ☆春雨スープ ☆牛乳 先週から韓国のピョンチャンで冬季オリンピックが 開催されています。給食でもオリンピックを応援しよう!! と韓国の料理が登場します。 今日は給食でも大人気を誇るキムチチャーハンと具だくさん の春雨スープを作りました。キムチは韓国を代表する食べ物で、 唐辛子の辛さが体をポカポカと温めてくれます。また、炒り卵を 混ぜたのでピリ辛の中にもふんわりとした優しい味に仕上がりま した。韓国は気候が寒い国なので唐辛子や温かいスープなど、食 事も工夫して体を温めるようにしているのですね。 まめあじは骨まで食べられるように時間をかけて油で揚げました。 教室でもしっかりとかんで食べることが出来ました。 由木東ワールド2終了後は、「始まる前よりもきれいに」を合言葉に、片付けも協力して行いました。 この経験が、「自分たちの力で由木東小学校をよりよい学校にする」という意識につながるよう、学校生活に生かしていきます。 由木東ワールド1この日のために、3年生以上の子供たちは、店の準備を一生懸命進めてきました。お客さんを楽しませるために、どんな店にするか、材料は何が必要か、仕事分担はどうするかなど、皆で話し合って細かな計画を立てて準備を進め、当日を迎えました。 |