学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

学校へ向かいます

集合写真を撮って出発です。
画像1 画像1

ムーンウォーカー

午後もいろいろなことを体験して楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

室内での昼食です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウム

七国小学校貸し切りです。
画像1 画像1

グループ活動2

仲よく行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ活動

グループごとに館内を見学しています。いろいろな体験もできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

約束

館内での約束などについて、説明を聞いています。
画像1 画像1

多摩六都科学館

予定より少し遅れましたが無事、到着しました。全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

多摩六都科学館に向かって出発します。全員出席です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 飛び出すカードを作ろう

 ひばり学級が図画工作の学習で、飛び出すカードを作りました。折り目を付けるとき、力の加減が難しく苦労した場面もありましたが、心のこもった飛び出すカードを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 サブタイトルを付ける

 4年生が国語で「プラタナスの木」の学習をしています。今日は、サブタイトルについて考えました。グループで話し合ってから、全体で話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書き初めの練習

 4年生が書き初めの練習をしました。4年生が書くのは「元気な子」です。集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋上の小プールが!

 屋上のプールの様子を見に行ってみました。午前9時30分ごろの様子ですが、小プールが凍っていました。大プールは周りのところだけが凍っていました。真冬の寒さです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず体力づくり

 寒い日が続いています。今日は3・4年生の体力づくりの日でした。朝の日差しを浴びて、元気よく運動していました。今日もとても良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語でスピーチ

 6年生が外国語活動で学習したことを生かして、英語でスピーチをしました。

 あいさつ、自分の名前、行ってみたい外国の国、その理由など、一人一人がみんなの前でスピーチをしました。緊張したことと思います。聞く方も一生懸命聞きとっていました。
画像1 画像1

3年生 ふじ山

 3年生が音楽で「ふじ山」を歌いました。気持ちよく声を出して歌っていました。
画像1 画像1

1年生 カルタを楽しむ

 1年生が生活科で昔あそびをしています。今日は多目的室でカルタをしました。ルールを守って楽しく遊ぶことができました。冬休みには家で楽しむ子供もいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間には

 来週19日(火)に、2回目の大縄集会を行う予定です。各学級、体育の時間に大縄の練習をすることが多くなってきました。

 写真は5年生、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書室で

 2年生の図書室での読書は、今日を入れて2学期中はあと2回となりました。最初に読み聞かせがあり、子供たちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 鍵盤ハーモニカで

 1年生が音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。「ゆびまたぎ」は難しいのですが、よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん