夕ご飯前のまったりタイム![]() ![]() ![]() ![]() 仲良くトランプをしたり、振り返りを書いています。夕ご飯が楽しみですね。 湯の湖荘、開校式![]() ![]() 豪雨もありましたが、タイミングがよく雨には降られずに到着しましたね。 感謝の気持ちと公共の場のマナーをわきまえて、自ら考えて生活しましょう。 日光移動教室宿に到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開校式も、素晴らしい態度でしっかりとできました。 さあ、奥日光での思い出作りの始まりです。 「信頼、自分で考えて行動、学び」の開始です。 集団生活です。私がいつも言っている「人、物、時間に対するあたりまえ」をあたりまえにして規律ある爽やかな行動をしましょう。 井上正彦 7月14日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつますもじ きびなごの唐揚げ しゅんかん 鹿児島ふくれがし 牛乳 今日は月に一度の和み献立、郷土料理の日でした。 今月は「鹿児島県」の郷土料理、「さつますもじ」「きびなご」「しゅんかん」「ふくれがし」。 「ふくれがし」は小麦粉・黒糖・重曹だけで作る蒸し菓子です。 給食では重曹のかわりにベーキングパウダーを使いました。 どの学年もとてもよく食べていました。 7月13日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きりぼしビビンバ 冬瓜スープ 黒糖アーモンド 牛乳 今日の冬瓜のスープには、6年生が明日から行く日光の特産物の「ゆば」を入れました。 ゆばは大豆製品の一つで、体を作るのに欠かせないタンパク質が豊富です。 どの学年もよく食べていました。 7月12日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーボーなす丼 レタスと玉子のスープ ふかしとうもろこし 牛乳 今日の献立の「ふかしとうもろこし」は、3年生に全校分の皮むきをしてもらいました。 1人2本ずつ丁寧にひげがどこについているかなど確認しながらむきました。 朝採りの八王子産のとうもろこしは、とても甘くておいしく、残菜はほとんどありませんでした。 三大名瀑の一つ![]() ![]() その歴史や言い伝えとともに、自然の雄大さを感じますね 日光移動教室華厳滝を上から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何度も、来ていますが初めて見ました。 井上正彦 日光移動教室華厳滝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、良く見えてちょうどいい水量です。 井上正彦 日光移動教室お土産![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 井上正彦 日光移動教室美味しい昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 井上正彦 日光移動教室二荒山神社![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから昼食です。 井上正彦 移動教室東照宮見学終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 井上正彦 日光移動教室東照宮雨![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっと人混みの中から、四小の子供を見つけました。 井上正彦 日光移動教室東照宮見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 井上正彦 日光移動教室東照宮見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 井上正彦 日光移動教室東照宮五重塔![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五重塔で、ガイドです。 井上正彦 班行動でガイド![]() ![]() 友達の見所ガイドを聞きながら回ります。 全身で歴史を感じましょう 日光移動教室千人同心![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気も良く、観光客も多いです。 井上正彦 日光移動教室東照宮着きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ、世界遺産の見学です。わくわくします。 井上正彦 |