スキー場は晴天です。

画像1 画像1
スキー靴への履き替えも手慣れてきました。スピーディーです。

荷物の積み込み3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

荷物の積み込み2

画像1 画像1 画像2 画像2
引越し?単身赴任?スキーは荷物が多いです。
重い荷物を背負い、持っていても、カメラを向ければ、余裕の表情をつくってサインを送り返します。

部屋点検、荷物の積み込み

画像1 画像1 画像2 画像2
 

お礼

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂の料理長にお礼のあいさつをしました。
その後、しおりを基に最後の日程、役割を確認します。

朝食3

画像1 画像1 画像2 画像2
実に美味しそうに食べています。

朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2
手を合わせて、「いただきます」。
なお、写真はヤラセです。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
メニューは、ロールパン、アメリカドッグ、ウインナーソーセージ、スクランブルエッグ、サラダ、玉葱入りコーンスープ、飲むヨーグルト、イチゴジャム&マーガリンです。

起床後の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
第3日、最終日が始まりました。
昨夜も睡眠状況はとてもよかったです。
体調不良を訴える人はいません。皆、元気です。
晴天です。空気は冷え切っています。

係会、荷物整理

画像1 画像1 画像2 画像2
学年レク、クラス発表を終え、係会が始まりました。
また、空いている時間を使って、荷物を整理します。明日のスキー実習後を想像し整理しないと、必要な物を取り出せなくなってしまいます。互いに確認しながら整理しています。
この後、就寝準備です。クラス発表等による興奮が要因とも考えられる微熱のある者が数人いますが、皆至って元気です。
本日の報告はこれで終了します。
明朝、起床後から第3日を報告します。

学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで企画し運営しています。

夕食風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 

夕食

画像1 画像1
メニューは、ご飯、そうめんのお吸い物、鶏の水炊き、肉団子、ホタテクリームコロッケ、サラダ、ミニ大福です。

夕食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
準備時間が短くなりました。

オセロ師弟?対決

画像1 画像1
ダンスミュージックが鳴る中、別のコーナーでは、オセロ対決が繰り広げられています。

自由時間は練習時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今夜の学年レク、クラス発表に向け、練習に余念がありません。

レッスン状況

画像1 画像1
一人だけ黄色いウエアを着た身長180cmを超す受講者がいます。
他の人についていくのに必死でした。

山頂での記念写真6

画像1 画像1
 

山頂での記念写真5

画像1 画像1 画像2 画像2
 

山頂での記念写真4

画像1 画像1 画像2 画像2
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 安全指導、福祉体験事前訪問(3年)
3/6 避難訓練、都分割後期・二次出願
3/7 全校朝礼、福祉体験(3年)、ALT、6組保護者会
3/8 福祉体験(3年)、地域の方のお話を聞く会
3/9 都分割後期・二次検査日、式典準備
3/10 開校70周年記念式典・校舎お別れ式

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止