キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART5
9月8日(金)。
6年「校長先生! もう大変なんです!」 6年「みんなをまとめるのは、大変です。」 大変なんです、という6年生の表情は、すごく楽しそうです。 キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 9がつ8にち きんようび*スパゲティーミートソース *わかめスープ *ヨーグルトおんがたブルーベリーソースかけ *ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 9がつ7にち もくようび*ゆかりごはん *さんまのつつに *にくじゃが *ほうれんそうともやしのにびたし *ぎゅうにゅう ![]() ![]() きょうのこんだて 9がつ6にち すいようび*あきのかやくごはん *あつあげのゴマソース *いものこじる *れいとうみかん *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 9がつ5にち かようび*ごまごはん *ししゃものいそべやき *ビーフンいため *ゆばとわかめのすましじる *ぎゅうにゅう ![]() ![]() キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART4
9月8日(金)。
たてわり班活動では「自尊感情」「自己有用感」が育成されます。 ”ぼく・わたしは、みんなに頼りにされているんだ(6年生)。” ”あんな、お兄さん・お姉さんになりたいな(1〜5年生)。” キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART3
9月8日(金)。
キャリア教育とは、職業を知る「職業教育」ではありません。 子供たち一人一人に生き方を教える教育です。 キャリア教育は、学校の全ての教育活動の中で実践されているのです。 キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART2
9月8日(金)。
たてわり班活動のリーダーは、6年生の子供たちです。 6年生の子供たちは、リーダーシップを学びます。 1年生から5年生までの子供たちは、フォロワーシップを学びます。 キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART1
9月8日(金)。
9月8日・金曜日、昼休みです。 校庭や体育館に子供たちが集まります。 ”たてわり班ロングあそびの日です。” キャリア教育の取組です! たてわり班(9月8日 昼休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART6
9月7日(木)。
”レースの結果を発表します。” ”第1位は!” みんなが楽しめ、仲良くなれるゲームです。 集会委員のみんな、どうもありがとう! 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART5
9月7日(木)。
”○○くん、がんばって!” ”□□さん、早く早く!” 互いの名前を呼び合いながら、応援をします。 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART4
9月7日(木)。
距離は短いです。 素早くターンをします。 どの班も、がんばれ! 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART3
9月7日(木)。
”よぉーい、スタート!” 一斉に走り出します。 赤玉がバトンのかわりです。 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART2
9月7日(木)。
”たてわり班対抗リレーです。” 前方にあるコーンを回ります。 たてわり班の全員が回ります。 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART1
9月7日(木)。
9月7日・木曜日、午前8時20分です。 校庭に全校児童が集まります。 ”児童集会です。” 仲良くなろう! たてわり班(9月7日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の自由研究です! 展示(9月7日 5・6年生編)PART3
9月7日(木)。
子供たちは、友達の自由研究を見て互いに刺激を受けます。 互いを認め合います。 すてきな自由研究が揃いました! 高学年の自由研究です! 展示(9月7日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の自由研究です! 展示(9月7日 5・6年生編)PART2
9月7日(木)。
和歌の研究、日本の方言研究、将棋盤製作・・・。 多種多様な作品が並んでいます。 高学年の自由研究です! 展示(9月7日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の自由研究です! 展示(9月7日 5・6年生編)PART1
9月7日(木)。
西校舎へ移動します。 5年生、6年生の教室へ向かいます。 高学年の自由研究です! 展示(9月7日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究です! 展示(9月7日 作品編)PART5
9月7日(木)。
子供たちの個性やアイディアがあふれています。 長期休業期間を活用して、じっくり取り組むことができました。 夏休みの自由研究です! 展示(9月7日 作品編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究です! 展示(9月7日 作品編)PART4
9月7日(木)。
模型製作、万華鏡製作、旅行記、迷路、ゲーム・・・。 色々な自由研究が展示されています。 夏休みの自由研究です! 展示(9月7日 作品編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|