11月13日の給食

画像1 画像1
豆腐のカレー煮丼
茎わかめの金平
きのこスープ
牛乳
(わかめは、日本に昔から受け継がれ、日本人の食事に欠かせない食材です。栄養バランスの素晴らしさから、世界でも注目され、「スーパーフード」として人気が高まっています。)

ダンスクラブ発表会

 11月10日(金)の昼休みに、ダンスクラブの発表会がありました。七小の校舎の特徴の一つでもある中庭を会場にして行いました。5つのグループが、4月からの半年間練習してきたダンスを披露しました。いい緊張感の中、思い切りダンスを踊り、頑張ってきた成果を見せることができました。
 当日は、たくさんの子供達が見に来てくれて、手拍子をしたり友達を応援したりしてくれました。また、先生方も大勢駆け付けてくれました。応援していただいた方に感謝申し上げます。これからの半年間で、さらに充実した活動をしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
ごはん
オレンジ酢豚
ナムル
わかめスープ
牛乳
(八王子市と海外友好交流都市の韓国・始興市の献立です。酢豚は、韓国語で「タンスユク」といいます。始興市には、レンコンを使う料理が多くあるので、酢豚には、レンコンを入れました。ナムルとわかめスープは、韓国料理でお馴染みですね。)

11月9日の給食

画像1 画像1
ごはん
アジの紅葉焼き
炒り鶏
小松菜の雑魚炒め
みかん
牛乳
(今日は、オリンピック・パラリンピックに学ぶ、「五つの輪で体力アップ献立」です。主食、主菜、副菜、乳製品、果物をそろえて食べます。)

11月8日の給食

画像1 画像1
かみかみごはん
イカの松かさ焼き
根菜のゴマ汁
金時豆の甘煮
牛乳
(今日は、いい歯の日です。噛みごたえのある食材で、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。よく噛んで食べると、肥満予防、消化がよくなる、頭の働きがよくなる、歯並びがよくなるなどの効果があります。)

11月7日の給食

画像1 画像1
野菜あんかけごはん
ゆかり大根
中華スープ
みかん
牛乳
(大根には、風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる成分が含まれています。葉には、カルシウムやカロテン・鉄分が多く含まれています。両方食べると、栄養満点です。)

11月6日の給食

画像1 画像1
ドライカレー
わかめサラダ
フルーツ白玉
牛乳
(カレーといえば、インドですが、ドライカレーは、日本で生まれました。100年前、外国に向かう船の食堂で、食べられ始めたそうです。)

11月2日の給食

画像1 画像1
こぎつねうどん
さつまいもと竹輪の天ぷら
ごま大根
みかん
牛乳
(古くから、きつねは、稲荷神という神様の使いで、好きな食べ物はネズミの油揚げとされてきました。のちに、豆腐の油揚げをお供えするようになりました。今日は、うどんに、甘辛く煮た油揚げをトッピングして食べます。)

11月1日の給食

画像1 画像1
ごはん
サバの味噌煮
ぶどう豆
のっぺい汁
牛乳
(十五夜から約1か月後の十三夜は、「後の月」ともいい、十五夜の次に月が美しい日とされています。十三夜には、栗や枝豆をお供えすることから、栗名月、豆名月とも呼びます。十三夜に曇りなしという言葉があるように、今夜は晴れそうです。)

10月31日の給食

画像1 画像1
チリコンカンライス
パンプキンサラダ
オニオンスープ
牛乳
(今日は、ハロウィンです。ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれる、オレンジ色のかぼちゃをくり抜いて作った提灯を飾ります。秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭です。)

10月30日の給食

画像1 画像1
マッシュサンド
クリームシチュー
グリーンサラダ
ジュース
(シチューと言えば、ブラウンルーでしたが、ホワイトシチューは、昭和に学校給食の定番となったことから、全国に広まりました。箱に入ったシチューのルーは、食品会社の開発担当の人の「給食のシチューを再現したい!」という思いからつくったそうです。)

10月27日の給食

画像1 画像1
森のスパゲッティー
リングドーナツ
キャベツスープ
牛乳
(今日は、「はちおうじ図書の日」です。今日の給食のテーマは、人気の「バムとケロのにちようび」です。絵本に出てくる、山と積まれたドーナツがとても美味しそうです。ぜひ、読んでみてください。)

10月26日の給食

画像1 画像1
ごはん
肉豆腐
茎わかめのジャコ炒め
みかん
牛乳
(オリンピック・パラリンピック選手に学ぶ、食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ!献立です。主食、主菜、副菜、乳製品、果物の5つを揃えて食べます。)

10月25日の給食

画像1 画像1
四川豆腐どんぶり
もずくスープ
浅漬け
牛乳
(全国で食べられているもずくのほとんどは、沖縄県産です。もずくは、ミネラルや食物繊維が豊富です。ぬるぬる成分のフコイダンは、消化を助け、胃腸の病気予防にもなります。)

10月24日の給食

画像1 画像1
ナン
大豆キーマカレー
ジャーマンポテト
野菜スープ
牛乳
(「キーマ」は、インドの言葉で「細切りの肉」「ひき肉」のことを言います。今日は、ひき肉で作りました。大豆も、みじんにして入れました。大豆のたんぱく質も摂取でき、栄養バランスばっちりです。)

八王子トレインズの出前授業

 10月23日(月)の2〜4校時に、八王子トレインズ選手・コーチによるバスケットボールの出前授業が行われました。体も心も温まるウォーミングアップからスタートし、パスやシュートの基本を教えていただきました。最後には、2人でボールを運び、ディフェンス役の選手やコーチから得点を奪うゲームも行い、シュートが決まった時には歓声が上がる盛り上がりでした。
 授業後は、各学級に選手・コーチをお招きし、給食を一緒に食べました。子供達にとっては楽しいひとときとなり、これから始まる体育のバスケットボールの学習が、とても楽しみになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日の給食

画像1 画像1
ごはん
豆アジのから揚げ
厚揚げと豚の味噌炒め
ニラ玉汁
牛乳
(ニラには、疲労を快復させるビタミンB1、エネルギー代謝を促進するB2、貧血を予防する鉄分、むくみを解消するカリウム、イライラをしずめるカルシウム、血液のめぐりをよくするマグネシウムなど、豊富な栄養素が含まれています。)

10月20日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
春雨スープ
みかん
牛乳
(ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。今日は、豚挽き肉と大豆を甘辛く煮て、のせました。ナムルには、茎わかめが入り、栄養バランスばっちりのビビンバになりました。)

10月19日の給食

画像1 画像1
シーフードピラフ
チキンのマスタード焼き
ミネストローネスープ
牛乳
(苦手な児童が多いシーフードですが、生命の起源は海なので、私たちの体に必要な成分を補うことができます。体のことを思って、少しでも取り入れるように心がけましょう。)

本の世界へ

画像1 画像1
2学期の図書ボランティアの方々による読み聞かせが始まりました。
子ども達はボランティアの皆さんの声に耳を傾けながら、一人一人頭の中で本の世界に入り込んでいます。いつもありがとうございます。
七小は今週から読書週間。いつもは読まない本にも手をのばし、心を豊かにしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31