由木西レンジャー
3月2日(金)の3・4校時は、今年度最後の由木西レンジャーです。長池公園副園長の小林健人先生と、製本家の孝本真由子先生を講師にお迎えし、前半は、班ごとに決めているマイツリーの元で、レンジャーの感想や学校林について、マイツリーについてなど自由にメモをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木簡づくり1
次に、体育館で、マイツリーの前で書いてきたメモを元に一人一枚の板に清書します。それをひもでつないでいき、班の木簡ができあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木簡づくり2
班ごとに木簡をつくってつないだ作品を、最後に5年生のリーダーが高くかかげました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校林で記念撮影
最後に、みんなのつくった木簡を連結し、由木西レンジャー一年次の木簡ができあがりました。学校林へ戻って、一年間お世話になった小林先生と孝本先生を交えて全員で記念撮影です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二分の一成人式
3月2日(金)の5時間目は4年生の二分の一成人式です。一人ずつ、自分の思い出と将来の夢の作文を読み、詩の朗読と四三太鼓を演奏しました。子どもたち一人一人の成長に、参加した保護者の方々も先生たちも感動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(金)の給食![]() ![]() ・五目ちらし寿司 ・牛乳 ・吉野汁 ・ひなまつり白玉 主な食材の産地 ・れんこん 茨城 ・にんじん 八王子 ・えのきたけ 長野 ・ながねぎ 八王子 ・さといも 東京 ・だいこん 千葉 ・鶏肉 宮崎 ☆日本の食文化は、日本の心です。 3月1日(木)の給食![]() ![]() ・ドライカレー ・牛乳 ・福神漬け ・わかめスープ 主な食材の産地 ・にんにく 青森 ・しょうが 熊本 ・れんこん 茨城 ・にんじん 東京 ・ながねぎ 八王子 ・たまねぎ 北海道 ・大根 千葉 ・豚肉 宮崎 ☆たまねぎがたくさんはいったドライカレーは、甘くて少し辛くて食べやすくて笑顔になります。 2月28日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・いかの松かさ焼き ・みそ肉じゃが ・ふりかけ ・せとか 主な食材の産地 ・じゃがいも 北海道 ・たまねぎ 北海道 ・にんじん 千葉 ・せとか 愛媛 ・豚肉 宮崎 ☆旬の果物せとかは、甘くてジューシーでおいしくいただきました。 2月27日(火)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏のトンテキ風ソース ・コールスロー ・わかめとたまねぎのみそ汁 主な食材の産地 ・にんにく 青森 ・えのきたけ 長野 ・にんじん 千葉 ・たまねぎ 北海道 ・キャベツ 羽村 瑞穂 ・はくさい 八王子 ・鶏肉 宮崎 ☆中学生が考えたバランス献立。しっかり食べて、元気をいただきました。 由木西レンジャー
2月23日(金)の由木西レンジャーは、学校林にどんな動物がいるのか、その痕跡を探そうというテーマで行いました。過去に動物を見たことがある子が何人もいましたが、真冬の学校林ではどうでしょうか。それぞれの班で予想を立て、痕跡さがしに出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班活動とシェアタイム
それぞれの班で動物の痕跡のあった場所を記録し、最後にシェアタイムです。野ウサギのふん、タヌキがかじったボール、けもの道などが見つかりました。
今日は6年生に代わり5年生が初めて発表します。緊張しながらもはっきりと発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の発表タイム
班の代表として、全員に自分たちが見つけたことを大きな声で発表しています。小林先生がそれぞれの班の発見に対して評価をしてくださり、価値のある発見だったことがよくわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の発表タイム
初めてのリーダーをよく頑張った5年生です。6年生を立派に引き継いでこれからもがんばってください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)の給食![]() ![]() ・フィッシュサンド ・牛乳 ・コーンマッシュ ・キャベツとベーコンのスープ ・いちご 主な食材の産地 ・たまご 青森 ・じゃがいも 北海道 ・たまねぎ 北海道 ・にんじん 千葉 ・キャベツ 羽村 瑞穂 ・いちご 静岡 ・ホキ ニュージーランド ☆今年度初めてのいちごは、一人2粒でおいしくいただきました。 2月23日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのカレー焼き ・五目煮豆 ・いなか汁 主な食材の産地 ・しょうが 熊本 ・しめじ 長野 ・たまねぎ 北海道 ・にんじん 千葉 ・じゃがいも 北海道 ・ごぼう 青森 ・だいこん 千葉 ・こまつな 八王子 ・さば ノルウェー ・鶏肉 青森 ・豚肉 埼玉 ☆和食献立は、たくさんの種類の食材を使ってみんなの健康を願ってます。 バードコール 4年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ピピピピピ」 とってもかわいい鳴き声。 これを図工で作ってしまおう。 学校林の枝を切って、穴をあけて、 ボルトを差し込んでまわすと 本当にかわいい鳴き声がします。 あちこちから、小鳥の合唱が。 小刀で削ったり、焼きペンや毛糸で工夫したり。 次回完成です。 2月22日(木)の給食![]() ![]() ・こぎつねうどん ・牛乳 ・焼きじゃがもち ・煮びたし ・でこぽん 主な食材の産地 ・ながいも 青森 ・にんじん 千葉 ・じゃがいも 北海道 ・ながねぎ 羽村 瑞穂 ・こまつな 八王子 ・ほうれん草 八王子 ・はくさい 八王子 ・でこぽん 熊本 ・鶏肉 青森 ☆今が旬の八王子野菜や、旬の果物でこぽんをおいしくいただきました。 2月21日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・わかさぎ甘酢 ・根菜のうま煮 ・茎わかめのしょうが炒め 主な食材の産地 ・しょうが 熊本 ・ごぼう 青森 ・だいこん 千葉 ・にんじん 茨城 東京 千葉 ・じゃがいも 北海道 ・わかさぎ カナダ ・豚肉 埼玉 ☆栄養バランスのよい和食献立。今日もしっかりいただきました。 2月20日(火)家庭科クラブ
6校時、家庭科クラブにお邪魔すると、蒸しカップケーキのいい香りが漂っていました。
ぜひお家でも再現してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火)の給食![]() ![]() ・たまごチャーハン ・牛乳 ・棒餃子 ・もやしのスープ 主な食材の産地 ・しょうが 熊本 ・たまご 岩手 ・にら 茨城 ・ながいも 青森 ・にんにく 青森 ・もやし 栃木 ・たまねぎ 北海道 ・こまつな 八王子 ・はくさい 八王子 ・にんじん 千葉 ・豚肉 埼玉 ☆今日は、中華風の献立でした。みんなよく食べていました。 |
|