学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

三人の武将

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会では、室町時代の応仁の乱から江戸幕府が始まるまでの約100年間の中でどのような出来事があったかを問題に考えました。
長篠の戦いの合戦図では、戦をする武士の様子や織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった三人の武将が出ていますが、わずか数十年で江戸の泰平の世がやってきます。街には武士のみならず町人が溢れており活気に満ちています。
この三人の武将の中でいったい誰が一番重要な役割を果たしたのかを考えました。
調べる中で、どの武将も大事であったことが分かり、さらに深く調べていく学習問題を設定しました。













iPhoneから送信

メダカの学習を通して、「いのち」について考える授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グリーンヒル幼稚園の園長である池谷先生を講師にお招きして、理科「メダカのたんじょう」の学習のまとめとして、「いのち」について考える授業を行いました。池谷先生には、毎年5年生に授業をしていただいています。
 メダカや鮭の積算温度についてや様々な動物の出産するまでの期間についてなど、子供たちの関心を引くような話をたくさんしていただきました。子供たちは熱心にメモを取りながら、池谷先生のお話を興味深く聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31