引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.30.1.16 ひまわり学級校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーサイドで、お弁当を美味しくいただきました。

H.30.1.16 ひまわり学級校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験コーナーの後、イルカのショーを見ました。

H.30.2.16 ひまわり学級校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験コーナーの後、イルカのショーを見ました。

H.30.2.16 ひまわり学級校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナマコやヒトデを触って観察しました。

H.30.2.16 ひまわり学級校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新江ノ島水族館に着きました、これから体験学習です。

H30.2.16 ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
いいお天気の中、校外学習に出発しました。どんな体験ができるか楽しみです。

H.30.2.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「365日の紙飛行機・エルクンバンチェロ」 もうすぐ3年生と思える合唱と合奏を聴かせてくれました。

H.30.2.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「すいせんしよう」 自分のおすすめ等、友達に紹介したいことをスピーチにまとめ、リハーサルを4人の友達にしました。発表の仕方や質問の仕方等、学習したことをよく生かした発表ができていました。また、良かったところ等、振り返りもよくできていました。

H.30.2.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「電磁石のはたらき」 関東電気保安協会の出前授業です。電気についての学習の後に、クリップモーターを作りました。

H.30.2.15 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、保健給食委員会の集会がありました。手洗い大切さや仕方についての説明や元気度チェッククイズ等、充実した内容の集会でした。

H.30.2.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「電車にのろう」 映像をみながら、切符を買ったり、入場してホームを見つけたり、生活科見学の事前学習をしていました。

H.30.2.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「たぬきの糸車」 読み取ったことを発表したり、話し合ったりしてすすんで学習していました。

H.30.2.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級図画工作科「わたしの地図」 自分の気持ちや感じたことを小さな絵にして、集めて貼って、画用紙に私の地図を作ります。すすんで表現していました。

H.30.2.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「ガラクタの王様」 材料の形を生かして面白い王様がたくさんできました。

H.30.2.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「きらきらぼし」 いろいろな音の高さの木琴と鍵盤ハーモニカの合奏を聴かせてくれました。

H.30.2.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「海の命」 あらすじをつかみ、父の人柄が分かるところを見つけて、「どんな人柄か?」「太一は父をどう思っていたか?」話し合いました。

H.30.2.14 児童集会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、全校で長縄集会でした。3分間で何回連続跳びができるか?クラスごとに一生懸命に取り組んでいました。

H.30.2.14 児童集会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、全校で長縄集会でした。3分間で何回連続跳びができるか?クラスごとに一生懸命に取り組んでいました。

H.30.2.14 児童集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、全校で長縄集会でした。3分間で何回連続跳びができるか?クラスごとに一生懸命に取り組んでいました。

H.30.2.14 児童集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、全校で長縄集会でした。3分間で何回連続跳びができるか?クラスごとに一生懸命に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導