みんなで「ふえ鬼」![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学びの時間
9月11日(月)の朝学習の時間では、算数学習の習熟度向上のため、東京ベーシックドリルを活用して、練習問題を行いました。子供たちは、繰り返し取り組み、基礎学力の定着を目指します。どのクラスも一生懸命に取り組んでいました。また、今回取り組んだプリントは、学校運営協議会の学習支援ボランティアの皆様が、丁寧に採点してくださいました。一言アドバイスを書いてくださる先生もいらっしゃいました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の活躍
9月7日(木)にプール清掃がありました。プールの準備は1学期に6年生が行ったのですが、片付けは5年生です。仲間と力を合わせ、ピカピカになるまで丁寧に掃除していました。さすがは高学年ですね。頼りになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて
9月7日(木)には、石拾い集会が行われました。校庭の石やゴミ、木の枝などを縦割り班で拾い集め、校庭をきれいにすることができました。6年生が中心となり力を合わせて取り組みました。バケツの中も石でいっぱいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 清水臨海学校報告会![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展
8月29日より2学期が始まりました。今学期も本校の教育活動へのご協力よろしくお願い申し上げます。
8月30日から9月1日まで夏休みの作品展が開催されました。1年生から6年生までのアイディア一杯の作品がズラリと展示されました。今回の作品展では、立体作品あり、自由研究ありと力作ばかりでした。保護者の皆様のご支援もあったかと思います。本当にありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年清水臨海学校 2日目7![]() ![]() 天気もよく、予定どおりプログラムを終えることができました。 5年清水臨海学校 2日目6![]() ![]() よい天気なのですが、残念ながら富士山は見えませんでした。 5年清水臨海学校 2日目5![]() ![]() おうちの方とも相談したお土産を買っています。 お子様の帰宅を楽しみにしていてください。 5年清水臨海学校 2日目4![]() ![]() 5年清水臨海学校 2日目3![]() ![]() いってきます。 5年清水臨海学校 2日目2![]() ![]() 朝食をいただきます。 5年清水臨海学校 2日目1![]() ![]() 羽衣の松を見て、海岸まで来ました。 珍しい石探しに夢中になってなっている子が多いです。 眠そうな子もいますが、みんな元気です。 5年清水臨海学校 1日目7![]() ![]() いただきます。 5年清水臨海学校 1日目6![]() ![]() 一般公開の終わった後、臨海学校だけの特別プログラムです。 学芸員さんから説明を受けてから見学します。 5年清水臨海学校 1日目5![]() ![]() 避難訓練をした後、夜の水族館見学に向かいます。 5年清水臨海学校 1日目4![]() ![]() みんなで力を合わせて網を引きました。 風が強く条件が悪かったのですが、何とか獲れました。 5年清水臨海学校 1日目3![]() ![]() 5年清水臨海学校 1日目2![]() ![]() これからグループに分かれて、見学や体験活動をします。 みんな元気です。 5年 清水臨海学校 1日目1![]() ![]() いってきます。 |