目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」

東浅川小来校授業

9月7日(木)今年度3回目の来校授業。今回は社会と技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウム学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(木)3年生と7組はコニカミノルタサイエンスドームでプラネタリウムの鑑賞。天体について学びました。

全校朝礼

9月4日(月)2学期第1回目の全校朝礼が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

8月29日(火)いよいよ2学期がスタートしました。2学期にはたくさんの行事がひかえています。それらに向かって元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月21日(金)無事に1学期が終了しました。終業式では校長先生の話、各学年、7組代表生徒による1学期の振り返りが行われました。卓球部の生徒2名が都大会へ出場します。頑張ってもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生の話を聞く会、職業講話

7月15日(土)2,3年生に向けて4名の卒業生(現高校2年生)が来校し、それぞれが通っている学校の特色や中学時代の進路選択の経験の話などをしてくれました。1年生は前PTA会長でJR東海の新幹線の運転手である蓑輪さんより職業講話として、この仕事に就いた経緯や、新幹線の運転手としての仕事の話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

普通救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(水)2年生が普通救命講習を受けました。

生徒朝会

7月10日(月)生徒朝会では生徒会、各委員会からの報告と生徒会長からあいさつ運動についてと話し合いのルール作りについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

7月10日(月)〜14日(金)今年度1回目のあいさつ運動、今回は初めて青少対の皆さんや保護者の方々と合同で朝のあいさつを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浅川小学校来校授業

7月6日(木)今年度2回目の東浅川小学校6年生の来校授業です。今回は音楽と英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

7月3日(月)全校朝礼で7組の多摩特研球技大会の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩特研球技大会

6月29日(木)富士森体育館で多摩特研第47回球技大会が行われ、7組が参加。男子チームは優勝、女子チームは準優勝という輝かしい成績でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組宿泊学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食そして帰路につきました。

7組宿泊学習9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
尖石縄文考古館

7組宿泊学習8

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝、あいにくの雨ですが、みんな元気です。閉校式を行いました。

7組宿泊学習7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食、レク

7組宿泊学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
霧ヶ峰自然保護センター

7組宿泊学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
上田城跡公園

7組宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会、朝食。みんな元気です。

7組宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開校式、夕食、キャンプファイヤー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28