生徒総会

5月12日(金)に生徒総会が行われました。
生徒会長と各委員長が活動方針を発表し、クラスで討議された質問や要望に対する答弁を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市学力・学習状況調査

本日、1年生が八王子市学力・学習状況調査を実施しました。今回は国語と数学の2教科です。小学校で学習しました内容がどの程度定着しているかを生徒自身が確認できるテストです。生徒たちは真剣に臨んでいました。結果が返ってくるのがのが楽しみですね。11月には英語の定着度調査を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回あいさつ運動

5月8日、第2回目のあいさつ運動を行いました。今回は東門に3年2組、西門に1年2組の生徒が登校してくる生徒たちの元気な声であいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

本日の全校朝礼で表彰を行いました。

○八王子市中学校卓球春季大会

 男子シングルス 準優勝 3年生向山 陽希くん、
         第5位 3年生鈴木 悠太くん
 男子ダブルス 第5位 3年生 大谷 亮太くん・向山 陽希くんペア
        ベスト16 3年生鈴木 悠太くん・2年生樋口 雄大くんペア
 以上の選手が都大会に出場します。

 また、男子団体も第5位になったため都大会出場が決まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

本日の朝8時〜8時30分にあいさつ運動を行いました。東門に3年1組、西門に1年1組の生徒が登校してくる生徒、元八王子中学校の前を通る小学生や通勤する大人に元気よくあいさつをしていました。
画像1 画像1

評価・評定説明会、部活動保護者会

評価・評定説明会、部活動保護者会に100名を超える保護者の方に来ていただき」、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

航空写真、看板が移動しました

応接室に飾られていました航空写真4枚、校長室に飾られていました看板を校長室の廊下の壁に移動しました。航空写真4枚のうち3枚は創立40周年、50周年、60周年ともう一枚は年代ははっきりしませんが開校当時の写真だと思われます。また、看板は昭和30年4月に南多摩郡元八王子村立元八王子中学校から八王子市立元八王子中学校と名称が変更になったときのものだと思われます。航空写真と看板から元八王子中学校の歴史の深さを感じることができます。本校にいらしたときは是非ご覧ください。
画像1 画像1

生徒会本部役員突撃インタビュー

本日の放課後、生徒会本部役員の皆さんが、突撃インタビューで校長室に来てくれました。インタビューの内容は後日生徒会便りで紹介してくれます。
画像1 画像1

生徒会朝礼

本日、生徒会朝礼を行いました。はじめに今年度の各委員会の委員長さんに校長から委嘱状が渡されました。その後、生徒会長から生徒会活動内容と生徒会活動への協力の依頼がありました。そして、副会長から元八王子中学校の携帯電話の5つのルールについて説明がありました。最後に、各委員会の委員長さんから前期活動内容の説明がありました。生徒会本部・各委員会が元八王子中学校をより良くしようとする強い気持ちが生徒に伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走タイム測定

体育の授業で50m走のタイムを計測しました。昨年度よりタイムが伸びて喜んでいる生徒、あまり伸びてなく落胆している生徒様々でした。

写真は8組と3年3組男子のタイム測定の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

本校では毎朝8時30分〜40分までの10分間、朝読書をしています。ほとんどの生徒が集中して読書をしています。読書をすることによって、心が落ち着き良い状態で授業に入ることができます。
画像1 画像1

1年生数学授業

中学校1年生の授業がスタートしてから約1週間がたちました。数学の授業は習熟度別少人数授業を行っています。生徒が楽しく学び、よく理解できるようにICT機器を取り入れたりしています。1年生の内容がわからないと大変です。しっかりと授業を聴いて、家で復習をしてくれると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

18日に3年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。2年生までに学習した内容をどのくらい定着しているかを確認する調査です。ほとんどの生徒が真剣に取り組んでいました。結果が帰ってくるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのALT

17日から英語の授業にALTのCaubangさんが教えに来てくださっています。1年生の授業では笑顔で楽しそうに教えてくださり、生徒たちも楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

13日の5・6校時、校医の大木先生に来ていただき耳鼻科検診を行いました。生徒たちの検診を受ける態度もよくスムーズに検診が行えました。
画像1 画像1

1年生お花見弁当

13日、1年生はお花見弁当を行いました。お弁当を食べる前に桜に木の下で記念写真を撮りました。そのご、グループに分かれ桜に木下でお弁当を食べました。満開の桜の下で食べるお弁当の味は格別だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会

11日に、新入生歓迎会がありました。
生徒会役員による歓迎の言葉から始まり、各委員会の説明、部活動の紹介がされました。部活動紹介では、上級生が今日のために準備してきた内容を、楽しく分かりやすく発表しました。
1年生が身を乗り出して発表を見ている姿が印象的でした。入りたい部活は見つかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国数テスト

本日、3年生が1校時、国語と数学のテストを行いました。静寂の中ほとんどの生徒がで真剣に取り組んでいました。受験に向け、学習に対する意識が強くなってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の利用方法

本日、1年生は図書館司書の斉藤先生から図書室の利用の仕方・本の探し方・本の借り方を教えてもらいました。今日の授業をきっかけに本を図書室を利用する生徒が増えてくれるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年8組校内めぐり

本日の1校時、1年8組が校内めぐりを行いました。特別教室や校長室・職員室の場所を核に確認しました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28