1,2年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1、2年生の遠足で多摩動物公園に行ってきました。1、2年生のグループごとに、動物の、体の様子や、動きの様子をよく見てきました。ペアの1年生の手をひく2年生の、お兄さんお姉さんらしい姿をたくさん見ることができました。美味しいお弁当もありがとうございました。

10月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【図書コラボ 西の魔女が死んだ】
・チキンライス
・西の魔女のキッシュ
・野菜スープ
・みかん
・牛乳

 今日は、中学生におすすめの図書「西の魔女が死んだ」から、
おばあちゃん(西の魔女)が作ったキッシュをイメージして作り
ました。


*食材の産地*

・キャベツ:八王子市小比企町
・ピーマン:八王子市宇津木町

・ほうれんそう:東京都武蔵村山市

・にんじん、たまねぎ、じゃがいも:北海道
・マッシュルーム、赤パプリカ:茨城県
・みかん :愛媛県

ことばの教室〜第2回吃音グループ学習会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、平成29年度第2回の吃音グループ学習会を行いました。今回は、首都大学東京の大野結加さんをゲストティーチャーにお迎えしての学習会でした。自己紹介の後に、「わたしの吃音〜中・高校時代を振り返って」というテーマでお話をしていただきました。参加した小学生が、これから向かっていく未来への希望・期待が膨らむような、すばらしいお話でした。お話の後は、みんなで風船バレーをして楽しみました。本日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

ケロちゃんドーナツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おまけのケロちゃんドーナツは、伸ばした生地に目と口の穴を開け
て作りました。
 穴が小さいと揚げた時にふさがってしまうので、大きめに開けるの
がコツです。

 三中の6組さんからはお礼のお手紙をもらいました。楽しんでもら
えてよかったです。

 バムとケロシリーズには、絵本に登場する料理のレシピ本もありま
す。(六小図書館にもあります。)
 ケロちゃんドーナツの作り方や型紙があるので、ぜひご家庭でも
お試しください!


10月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【図書コラボ バムとケロのにちようび】
・森のスパゲティ
・キャベツスープ
・バムとケロのドーナツ
・牛乳

 10月27日は「はちおうじ読書の日」です。
この日にちなみ、昨年度から図書とのコラボ給食を提供しています。
今年は「バムとケロのにちようび」。グッズなどもあり、人気の絵本
です。
 給食のレシピは、薄力粉、ベーキングパウダー、さとう、白すりご
まに豆腐をまぜて作りました。調理員さんが一つ一つ手でドーナツ型
にし、油で揚げました。その数は980個!
 そして、クラスに一つずつ、おまけを作りました。おまけのドーナ
ツは絵本にも出てくる「ケロちゃんドーナツ」です。
 今日までに絵本を読んでいるクラスもあり、「ケロのドーナツだ!」
と嬉しそうに食べていました。


*食材の産地*

・ほうれんそう:八王子市石川町
・キャベツ:八王子市小比企町

・たまねぎ、にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・エリンギ:新潟県
・しめじ、えのき:長野県

芝生deランチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、芝生deランチが行われました。あいにくの雨で、体育館での実施となりました。場所をゆずりあい、中学生と小学生が交流しながらお弁当給食を食べました。

芝生deランチの舞台裏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生deランチの献立は特別なものになります。
 各々のお弁当箱にスムーズに短時間で盛り付けできるように、すべ
ての料理を個数付けにしています。
 パン、カレーチキン、ピザポテト、ミニトマト、オレンジジュース
は1個ずつ、フレンチきゅうりは2個ずつ。

 いつもは、1〜2種類の料理を数えるくらいですが、芝生deラン
チの日は、6種類の料理やパンなどを出来上がった順に次々と数えて
いきます。すべて間違えることなく30クラス、約980人分を数え
続けていくのはなかなか大変なことなんです。

 芝生deランチを楽しめるのは、各班のリーダーや副リーダー、担
当の先生方だけでなく、調理員さんのおかげでもあります!

10月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【芝生deランチ】
・黒糖パン
・カレーチキン
・ピザポテト
・フレンチきゅうり
・ミニトマト
・オレンジジュース

 あいにくのお天気のため、両校の体育館や音楽室、家庭科室での
芝生deランチとなりました。
 BGMには先日の音楽祭の合唱が流れ、和やかな雰囲気で楽しん
でいましたね。

 台風の影響により、きゅうりの入荷が危ぶまれていたのですが、
八百屋さんのご協力のもと、328本を無事に納品していただけて
献立の変更もなく実施できました。


*食材の産地*

・たまねぎ、じゃがいも:北海道
・にんにく:青森県
・きゅうり:埼玉県
・ミニトマト:愛知県
・しょうが:熊本県

10月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・鮭の塩焼き
・五目きんぴら
・なめこのみそ汁
・牛乳


*食材の産地*

・ながねぎ:東京都瑞穂町

・にんじん、じゃがいも:北海道
・ごぼう :青森県
・なめこ :長野県

10月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【もったいない大作戦ウィーク!】
・カレーライス
・わかめサラダ
・みかん
・牛乳

 今週1週間は、「もったいない大作戦ウィーク」でした。
 食べ残しが多めの料理も今週はいつもよりもよく食べていました。
学校全体での取組は今日で終わりですが、クラスで、自分自身で、そ
してご家庭でこれからも「もったいない大作戦」に取り組んでいただ
ければと思います。


*食材の産地*

・キャベツ:八王子市小比企町

・たまねぎ、にんじん、じゃがいも:北海道
・にんにく:青森県
・りんご :長野県
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県
・みかん :福岡県

10月19日(木)

画像1 画像1
*こんだて*

【もったいない大作戦ウィーク!】
・ごはん
・肉豆腐
・野菜のピリカラ和え
・みかん
・牛乳

 今日は一段と寒くなりました。とろみのついた肉豆腐は寒い日に
ぴったりの献立でした。
 どのクラスも食べ残しもほとんどなく、しっかり食べていました。

*食材の産地*

・キャベツ:八王子市小比企町

・ながねぎ:東京都瑞穂町

・たまねぎ:北海道
・きゅうり:群馬県
・しょうが:熊本県
・みかん :愛媛県


10月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【もったいない大作戦ウィーク!】
・ソフトフランス
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・甘夏ヨーグルト
・牛乳

 ポークビーンズやカレーなどに使うルーは給食室で手作りしていま
す。バター、サラダ油で小麦粉を茶色く色づくまで炒めます。
 煮込み料理に入れる豚肉は角切りにしてもらい、塩こしょうで下味
をつけ、1時間ほどよくゆでます。肉の旨みたっぷりのゆで汁ととも
にとっておき、仕上げに加えます。豚肉はホロホロ・トロトロになり
ます。
 皆さんにもっとおいしく食べてほしいと思い、給食室一同、日々
工夫を重ねながら作っています。
 なので、残さず食べてもらえると手間ひまかけた甲斐もあり、本当
にうれしいです。


*食材の産地*

・キャベツ:八王子市小比企町

・たまねぎ、にんじん、じゃがいも:北海道

10月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【もったいない大作戦ウィーク!】
・ごはん
・鯵の一夜干し
・そぼろ煮
・わかめとじゃこのさっと煮
・牛乳

 今日の食育メモでは、給食の準備から片付けまでを振り返ってもら
いました。
 小学校は45分、中学校は30分です。決められた時間ですが、そ
の中でどのくらい食べる時間を確保できるか。それは、準備・配膳に
かかっています。
 授業が終わったら、給食当番は手洗い・身支度を整え、配膳台係は
配膳台のセット、他の人は手洗いをして、席に座って静かに待つこと
が手早く準備を終えるためには必要です。みんなで協力することが大
切ですね。毎日できているでしょうか。

 そぼろ煮のじゃがいもは、素揚げしています。素揚げすることでコ
クが出て、じゃがいもの煮崩れを防ぎます。今日は、90kgのじゃ
がいもを9時から揚げ始めて、二度揚げしました。
 鯵の一夜干しは、臭みを和らげるため酒をふってから焼きました。
 天板の向きを変えたり、上下を入れ替えて焼き、どの切り身にも焼
き目がつくようにしています。


*食材の産地*

・にんじん、たまねぎ、じゃがいも:北海道

10月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【もったいない大作戦ウィーク!】
・エビチャーハン
・大豆と鶏の中華炒め
・卵とわかめのスープ
・みかん
・牛乳

 もったいない大作戦ウィークで皆さんに注目していただきたいのは
やはり「食べ残し」です。
 六小も三中も平均して5〜7kgの主食やおかず、7〜10kg
の牛乳が残ります。すべてごみとして捨てられています。

 「もったいない」は環境を守る世界共通語「MOTTAINAI」
として広まりました。ノーベル平和賞を受賞したケニア人のワンガリ
マータイさんが日本に来た時にとても感心したそうです。
 給食を、食べ物を捨てることを「いつものこと」と思っていません
か?そうではなく、「いつも、もったいないことをしている」と感じ
てください。
 日本で生まれた「もったいない」と思う気持ち、言葉を忘れないよ
うにしましょう。


*食材の産地*

・ながねぎ:東京都瑞穂町

・にんじん、たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・しょうが:熊本県
・みかん :愛媛県

「もったいない大作戦ウィーク!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界食料デーである10月16日から20日までの1週間は
「もったいない大作戦ウィーク」に取り組みます。

 各教室には「もったいない大作戦」ポスターを掲示します。これは
東京都オリンピック・パラリンピック教育の一つである「環境」を学
ぶポスターです。
 学級で給食に関する目標を決め、クラスみんなで取り組みます。
 この取組を、食べ物の大切さや作ってくれた人への感謝の気持ち、
食べ残しについてなどを見つめ直す機会にしてほしいと思います。

日本語学級 「さくらそうタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(2:00〜3:30)に
「さくらそうタイム」がありました。
前半は、八王子中央図書館の方による
本の読み聞かせがありました。
楽しい本やおもしろい本など、
たくさん本を持ってきていただきした。

後半は、みんなでゲームをしました。
「どんじゃんけん」「木とりす」のゲームで、
楽しく盛り上がりました。

母語や学年、学校が違う友達と
仲良く過ごすことができ、よかったです。

10月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【さつまいもの日】
・さつまいもごはん
・豆腐のチーズ田楽
・小松菜の煮びたし
・吉野汁
・牛乳

 東京都産のさつまいもをたっぷり入れて炊きました。
 チーズ田楽は、ながねぎ、しょうがをまぜたみそだれを厚揚げに
ぬり、チーズをのせてオーブンで焼きました。


*食材の産地*

八王子市
・こまつな:石川町
・だいこん:小比企町
・さといも

・さつまいも、ながねぎ:東京都瑞穂町

・にんじん:北海道
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県


2年生「どうして残してはいけないの?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご家庭でも「残さず食べてね」「一口でも食べてね」と声掛けされる
こともあるかと思います。給食でも先生方や栄養士から「まずは一口。
なるべく残さず食べてね」「しっかり食べてね」と声をかけます。

 今回の授業では「どうしておうちの人も先生も残さず食べてねと言う
んだろう?残してはいけないんだろう?」と子ども達が考えます。
 そして、苦手な食べ物が出たとき、「どうしたら食べられるかな」と
考えてもらいました。苦手な食べ物がない人には、おいしく食べるコツ
をお友達に紹介してもらいました。
 好きなものと一緒に食べる、ご飯と一緒に食べる、最初に食べる、
好きだと思い込んで食べる、少しずつ食べて慣れるなどたくさんのアド
バイスがありました。

 苦手な物にもまずはチャレンジすること、少しずつでも食べ続けるこ
とを心がけてほしいと思います。

10月12日(木)

画像1 画像1
*こんだて*

・ごはん
・鰆のごまみそ焼き
・かきたま汁
昆布の佃煮
・牛乳


*食材の産地*

・こまつな:八王子市石川町
・ながねぎ:東京都瑞穂町

・にんじん、たまねぎ:北海道
・しょうが:熊本県

10月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【和み献立〜長野県〜】
・ごはん
・山賊焼き
・大平(おおびら)
・きのこ汁
・野沢菜のごま油炒め
・牛乳

 山賊焼きは、長野県塩尻が発祥の料理です。もも肉1枚を削いで
大きく開き、しょうが、にんにくを入れたしょうゆだれに漬け込み
片栗粉をまぶして油で揚げます。
 大平(おおびら)は、角切りにした野菜をしょうゆ、塩で煮る
素朴な煮物です。煮汁を多く使って煮るのが特徴のひとつで、すま
し汁として紹介されることもあり、しょうゆの色が濃くなく、薄く
仕上げます。
 きのこ汁は、長野県産のしめじ、なめこ、えのきたけをたっぷり
使いました。


*食材の産地*

・さといも:八王子市小比企町
・こまつな:八王子市石川町

・ながねぎ:東京都瑞穂町

・にんじん:北海道
・ごぼう、にんにく、だいこん:青森県
・まいたけ:新潟県
・しめじ、なめこ、えのきたけ、野沢菜漬け:長野県
・しょうが:熊本県

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

生活指導だより

学校経営計画

教育課程

授業改善推進プラン

献立予定表

食育メモ

食育だより

学ぼう!食べよう!世界の料理

地産地消

五つの輪